https://www.youtube.com/watch?v=onbo6fur0aY
https://w.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/371.html
見ていて違和感を感じたのであった。
というのは、家庭用勢に対しての機体推薦であるのに、
強力なチャージ射撃を持つ・活かす必要のある機体が
散見されたからだ。
家庭用からガンダムVSを遊ぶプレイヤーの大半は、
PS4の専用コントローラー、つまりパッド操作のはず。
しかしパッド操作の場合、ボタンホールドの操作は
そもそもの難易度が高い。
その上さらにチャージ開始のタイミングの判断や、
封じられてしまうコマンドの把握なども加われば、
VSシリーズのプレイ経験が浅い人には厳しい。
なので、最初のうちはCS(チャージ射撃)の
無い機体や、あってもあまり使う必要がない機体をこそ
オススメするべきなのではないかな、と思った。
以下はチャージショット(orチャージ格闘)が完全に存在しない機体。
青字はmigiのオススメ。赤字は初心者にはオススメできない曲者w
・コスト3000
ガンダムエピオン
・コスト2500
バウンド・ドック、ラファエルガンダム、フルアーマー・ガンダム
・コスト2000
シャア専用ザクII、ブリッツガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、グフイグナイテッド、G-アルケイン(フルドレス)、ガンダムデスサイズヘル(TV版)、ガイアガンダム(バルトフェルド機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
・コスト1500
リ・ガズィ、ガンイージ、ラゴゥ、ザクII改(バーニィ)、ケンプファー、ガンダムEz8、グフ・カスタム、ヒルドルブ、イフリート改、ザクII(ドアン)、ガンダムMk-II(カミーユ)、ガンダムMk-II(エル)、ジンクスIII、陸戦型ガンダム
2000と1500には結構いるけど、ゲームの最強コスト帯である3000や
シャッフル対戦で出しやすい2500帯に選択肢が少ない……。
ので、チャージ武装はあるけどあまり使わない機体も
何機か挙げてみるよ(・ω・)
・コスト3000
マスターガンダム、ガンダムDX、リボーンズガンダム、ダブルオークアンタ、
フルアーマー・ユニコーンガンダム、ガンダムAGE-FX、ホットスクランブルガンダム
・コスト2500
G-セルフ、クロスボーン・ガンダムX1改、ガンダムX(ガロード)
・コスト2000
ハンブラビ、マラサイ、キュベレイMk-II(プル)、ガーベラ・テトラ、Zガンダム(ルー・ルカ)、ブルーディスティニー1号機
・コスト1500
アッガイ(アカハナ)、ザク頭Zガンダム
青字は超遠距離からのゲロビなど、判断のラクな場面で思い出したように撃つ機体。
近接戦と違い操作が忙しくなったりはしないため、チャージ判断や操作も楽チン。
爆風起き攻めとかブーストゲージ0でのあがきとかに使えたりもするので、
上達してくるとそうした使い方も考えていいけど。
最初のうちは封印した方が安定する機体がほとんどだ。
…じゃあ何でガナーとかエクセリアとかはいないんだ? となるけど、
逆にあまりにその手の照射ビームを円距離で垂れ流しまくる機体は
「CSをあまり使わない機体」として紹介するのは何か違うかな…ってことで。
その2機が操作難易度が低いのは確かだし、ある意味オススメではあるけどね。
赤字は1出撃1回きりチャージ武装持ち。
自機の強化したり、著しく強力な射撃を行ったりできるので
最低1回、1ゲーム中には2回は貯めないと損……というのがネック。
とはいえバルバトスルプスの両CSのように狙い済まして行うものと違い、
中~遠距離から「とりあえずパなす」って使い方でもいいため、
青字のそれと同様に操作難易度は高くないはず。
こんなとこかな。
明日もまた正午からタダでマキONできるから、
コロナの感染を食い止めるためにも、migiの情報も活かして
しっかりマキONやって引き篭もろうな!(^ω^)
https://w.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/371.html
見ていて違和感を感じたのであった。
というのは、家庭用勢に対しての機体推薦であるのに、
強力なチャージ射撃を持つ・活かす必要のある機体が
散見されたからだ。
家庭用からガンダムVSを遊ぶプレイヤーの大半は、
PS4の専用コントローラー、つまりパッド操作のはず。
しかしパッド操作の場合、ボタンホールドの操作は
そもそもの難易度が高い。
その上さらにチャージ開始のタイミングの判断や、
封じられてしまうコマンドの把握なども加われば、
VSシリーズのプレイ経験が浅い人には厳しい。
なので、最初のうちはCS(チャージ射撃)の
無い機体や、あってもあまり使う必要がない機体をこそ
オススメするべきなのではないかな、と思った。
以下はチャージショット(orチャージ格闘)が完全に存在しない機体。
青字はmigiのオススメ。赤字は初心者にはオススメできない曲者w
・コスト3000
ガンダムエピオン
・コスト2500
バウンド・ドック、ラファエルガンダム、フルアーマー・ガンダム
・コスト2000
シャア専用ザクII、ブリッツガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、グフイグナイテッド、G-アルケイン(フルドレス)、ガンダムデスサイズヘル(TV版)、ガイアガンダム(バルトフェルド機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
・コスト1500
リ・ガズィ、ガンイージ、ラゴゥ、ザクII改(バーニィ)、ケンプファー、ガンダムEz8、グフ・カスタム、ヒルドルブ、イフリート改、ザクII(ドアン)、ガンダムMk-II(カミーユ)、ガンダムMk-II(エル)、ジンクスIII、陸戦型ガンダム
2000と1500には結構いるけど、ゲームの最強コスト帯である3000や
シャッフル対戦で出しやすい2500帯に選択肢が少ない……。
ので、チャージ武装はあるけどあまり使わない機体も
何機か挙げてみるよ(・ω・)
・コスト3000
マスターガンダム、ガンダムDX、リボーンズガンダム、ダブルオークアンタ、
フルアーマー・ユニコーンガンダム、ガンダムAGE-FX、ホットスクランブルガンダム
・コスト2500
G-セルフ、クロスボーン・ガンダムX1改、ガンダムX(ガロード)
・コスト2000
ハンブラビ、マラサイ、キュベレイMk-II(プル)、ガーベラ・テトラ、Zガンダム(ルー・ルカ)、ブルーディスティニー1号機
・コスト1500
アッガイ(アカハナ)、ザク頭Zガンダム
青字は超遠距離からのゲロビなど、判断のラクな場面で思い出したように撃つ機体。
近接戦と違い操作が忙しくなったりはしないため、チャージ判断や操作も楽チン。
爆風起き攻めとかブーストゲージ0でのあがきとかに使えたりもするので、
上達してくるとそうした使い方も考えていいけど。
最初のうちは封印した方が安定する機体がほとんどだ。
…じゃあ何でガナーとかエクセリアとかはいないんだ? となるけど、
逆にあまりにその手の照射ビームを円距離で垂れ流しまくる機体は
「CSをあまり使わない機体」として紹介するのは何か違うかな…ってことで。
その2機が操作難易度が低いのは確かだし、ある意味オススメではあるけどね。
赤字は1出撃1回きりチャージ武装持ち。
自機の強化したり、著しく強力な射撃を行ったりできるので
最低1回、1ゲーム中には2回は貯めないと損……というのがネック。
とはいえバルバトスルプスの両CSのように狙い済まして行うものと違い、
中~遠距離から「とりあえずパなす」って使い方でもいいため、
青字のそれと同様に操作難易度は高くないはず。
こんなとこかな。
明日もまた正午からタダでマキONできるから、
コロナの感染を食い止めるためにも、migiの情報も活かして
しっかりマキONやって引き篭もろうな!(^ω^)
コメント