ゴマすりクソバードちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴマすりクソバードちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴマすりクソバードちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
作品を差し置いて 人気爆発wwwwwww

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%81%99%E3%82%8A%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34706815



単純に馬鹿にしてるわけでなく、オルガみたいに
ネタキャラとして今後みなから長く愛されそうw( ・ω・)


画像はいいなって思ったものから適当にぺたぺた。
明日は東方外來韋編2019sの発売日やけん(・ω・)
明日は東方外來韋編2019sの発売日やけん(・ω・)
明日は東方外來韋編2019sの発売日やけん(・ω・)
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E5%A4%96%E4%BE%86%E9%9F%8B%E7%B7%A8-Strange-Creators-World-Spring/dp/4049124688


弾幕、というよりスペカ特集……。


特定の作品を特集するってやつじゃないのか?

2018秋の本が黄昏特集だったから、
てっきり本家小数点の大戦争とかを特集するのかと。

…まぁ、買わない理由はあんまりない! のですがw



特典はメロン選ぶ人が多いだろうね。

理由は…………言わんでもわかるやろ!!www
「ゲーセン潰れまくり!」って記事で紹介されてんのが地元のゲーセンばかりな件wwwwwwwww
「ゲーセン潰れまくり!」って記事で紹介されてんのが地元のゲーセンばかりな件wwwwwwwww
http://yaraon-blog.com/archives/145701


画像1のやつは汐入のショッパーズプラザ4Fのやつ。

・モーリーファンタジー
https://www.aeon.jp/sc/yokosuka/shop/store/service-151.html

ショッパーズプラザ自体が今月中に閉館するから、
それに伴って潰れるってことやね。
https://ishikobafuji.diarynote.jp/201902011603449623/

この店は立地の割に全く活気がなかった。
映画館と本屋の傍であり、集客はあったにも関わらず、
経営方針があまりにもガメついていたのが印象深かった。

ちなみに同プラザ5Fのランデブーという
ほぼ常時店員無人のゲーセンもあったのだが、
こちらは立地のせいであまり人が寄り付かなかった。
プリクラや音ゲーばかりだったが、特別女子達の溜まり場に
なっていたわけでもなく……空しい場所である。
https://twitter.com/yokosuka19


汐入は駅前のアドアーズも筐体ゲーが無かったりして、
そもそも若者が遊ぶには厳しい場所だったのだ。


ゲーセンで遊びたいのなら、京急で一駅乗るかドブ板通りをとおって
横須賀中央駅まで行くのがいい。

駅を出て数歩のビルにはプラサカプコンが1~4Fに跨ってあり
大体のゲームは遊べるようになっている。
http://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/yokosuka/
駅2F改札前のデッキを渡ったプライムビルの地下にはシルクハットがある。
プラカプと比べるとややマイナーな感じ。
http://matahari-entertainment.co.jp/shop/11/
もっとマイナーなのがゼロワン。マイナーとは言っても規模はそれなりであり、
客も結構いるのだが……立地と客層がちょっとね。
でもmigiTはココが一番好きです。AC北斗やぷよFなんかが置いてあってね。
某課長もたまゲーで来たことがあるのだ(#223)。
https://twitter.com/gameparadise01?lang=ja



あと画像2の、わくわくワールドなるゲーセン。
国道16号沿い、金沢八景のサニーマートの2Fにあったゲーセン……なのだが。

正直ココはゲーセンというか、
「数年前に潰れたTSUTAYA跡地に適当に幼児用ゲームと太鼓の達人置いただけ」
というスペースだった。
なのでここが潰れても、さほど惜しまれることは無いだろう…。

それよりも、このゲーセンモドキが入っていたサニーマートそのものが
部分的に閉店してしまう事の方が重大だ。
https://blogs.yahoo.co.jp/sodo_tetsudo/16127615.html
立地的にすぐ近くのダイエー/イオンに客を取られ続けていたのは明らかで、
むしろ30年以上もの間、よくもったものである…。
(もっとも、閉館は老朽化によって耐震工事が必要となったことが理由らしいが。)

八景にはゲーセンらしいゲーセンはないため、
遊ぶのなら一駅乗るか16号を北上して、金沢文庫のコスモに行けばよい。
https://twitter.com/COSMO_BUNKO?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

……そういえばゼロワンもコスモも、しばらく行ってなかったな。
今度近くに行ったら、立ち寄ってみるか(・ω・)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索