弾幕アマノジャク 3日目アオーン+先生+もっこ (バレ6)
弾幕アマノジャク 3日目アオーン+先生+もっこ (バレ6)
弾幕アマノジャク 3日目アオーン+先生+もっこ (バレ6)
半獣コンビかと思ったらもっこす。


シーン名:「臭うかしら?」
スペカ名:血に餓えたウルフファング


かげろんかっけーっす。






「火の鳥-不死伝説-」
シーンクリア系STGでまさかのリザレクションwww



弾幕アマノジャク 2面に山彦と首おいてけ (バレ5)
弾幕アマノジャク 2面に山彦と首おいてけ (バレ5)
弾幕アマノジャク 2面に山彦と首おいてけ (バレ5)

シーン名「2ヘッドドラゴン」わろたwwwwwww
弾幕アマノジャク チュートリアルとか(バレ4)
弾幕アマノジャク チュートリアルとか(バレ4)
弾幕アマノジャク チュートリアルとか(バレ4)

弾幕アマノジャク 1日目のプレイ動画うp (バレ3)
弾幕アマノジャク 1日目のプレイ動画うp (バレ3)
弾幕アマノジャク 1日目のプレイ動画うp (バレ3)
kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa


http://www.nicovideo.jp/watch/sm23529179




開幕命のやり取り宣言www
幻想郷にほのぼのなんてないんや!
そこにはもう、命のやり取りしか残っちゃいねぇんだ!





「避けてみな、不可能弾幕(インポッシブル・スペルカード) !」

どこの学園都市です?






右上の逆さトロフィーでPS3ユーザー大草原。






チルノ・・・天邪鬼以下決定やね・・・w


バレ遅いよ!!

でもこっからどんどんペースアップしそう。



原曲:反則の狼煙を上げろ  (反転)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23529076


 :不可能弾幕には反則を

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23529120



つべ:反則の狼煙を上げろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALPjOkFHiUQ
不可能弾幕には反則を
ttp://www.youtube.com/watch?v=nFzbSYIwxNw
ミッドナイトスペルカード
ttp://www.youtube.com/watch?v=ka0jbcgAyJU
ロマンチック逃避行
ttp://www.youtube.com/watch?v=W9bTECiV9wo
永遠の三日天下
ttp://www.youtube.com/watch?v=LmYLGTldz8E












ちなバレ遅かったんでフィバ熱帯してたらまさかの10連勝。
【速報】弾幕アマノジャク 完売
はえーよwww



なのはネタとかじゃなく、マジで12時完売とか・・・。
弾幕アマノジャク 実績システム来たる(バレ1)
弾幕アマノジャク 実績システム来たる(バレ1)
実績・・・これはやり込み勢歓喜。
いや実績っていうか称号だけども。


アイテム未使用クリアとか絶対あるよね。
そして絶対クリアラー程度の腕では無理だよwww










画像2枚目は現実の四尺ボム。
かもなー。



緑単信心(モダン)
楽しそう、安く組めそう、ってことで組んでみた。
エルフとはまた違った爆発力があって面白い。

四阿4
タビサテュ4
やわどろ2
絡み根4
ニッサチューズン3
ウィットネス4
緑大長4
楽園の拡散4
迫撃鞘1
野生ガラク4
ニッサ2
起源の波4

ニクソス4
他16


今はもう形が違ってしまっているけど。
乗れてる時は4キルでき、そうでなくてもビートとして一応の格好になる。

ニッサはいろいろ言われてはいるけど、信心伸ばしにもリセットへの耐性にも
バーン対策にもなんにしてもそれなり、本当にそれなりの性能。
チューズンの枠が苦しいならニッサ2・チューズン2でもいいか。

PW守りとコンボ阻害も兼ねて、メインに呪文滑り4は確定 です。
このレシピでは甘えた構成なので詰んでませんが、モダンで呪文滑りはメイン4積み が定石。

逆に積んでない人に聞きたいんだけど、なんでお前感染にボコされておいて
なんも学習せずに「感染はしゃーない」とか目ぇそむけt(こっから本格的に愚痴略






あぁ、あと緑タイタンは高いだけで何も仕事しないでくの坊なんで
皆さんさっさと俺に売っぱらってくださいね。
500円ぐらいで買い取りますよ!!!!!!!!!


じゃけぇ暇な人だけ見ていってねー。





白単エメリアポッド(モダン)
YMCではタッチ緑って書かれていたけど、
殻の起動用に寺院の庭が入ってるだけで基本的に白単どす。
・・・でもタッチって言葉がどこまで適用されるのかは知らない。
デッキのサイドに1枚だけ魂の洞窟取ってたら5cgって呼べるのかしらん。

忠実な聖戦士3
前兆の壁4
台所の嫌がらせ屋3
ちら鬼2
巡礼者の目1
あっかりーん1
臨時ばっぱら会1
しゅうてん1
Φ変1
ソーレン1
ヒバリ1
イーオス1
テューてん1
サンタイタン1
たそばん1
せいおんてん1

PtE4
ラスゴ3
ギデジュラ1
殻3
ばくはきち1
ぜんぞう1

エメリア3
トロウケア2
霧平地1
幽霊街4
寺院の庭1
平地13


こないだのYMCのやつをちょっとだけ弄った形。
(YMCではテューンの代わりに鏡ん、せいおんの代わりにわむこ、
 サンタイタンの代わりに忘却の輪だった)
メイン61枚。殻だし、特定のカードに頼るデックじゃないし、61でいいよね。

色々と考えるべきところはあるけど、結局こういった無難な形に落ち着いちゃう。
たとえば鷹(トロウケア→霧平地のおかげで延々回せる)と交易所、とか、
交易所もそうだけどほぞコンに寄せてレオニンのほぞ回収者とか
サルベイジャーとかと組み合わせて・・・とか、
タッチでも緑で情けガラク、スラ牙、あるいはダブシン出せるようにして
ウィットネス、復活の声、緑タイタン→エメリア達成とか。

鷹は交易所意外といまいちマッチしないけど、試してみたい。
ほぞコンはもっと具体的なビジョンが見えないと組む気起きない。
サルベイジャーしたいならもう白単交易所(或いは日の出)にして
エメリア要素は排除しないとってなる、そしてトロンになったり殻が抜けたりする。
タッチ緑もあんまり・・・まぁ他の青や赤よりはマシかなって程度。
殻での無限コンボとか狙うよりは、コントロールに寄せるのが正解。
ギックスのかぎ爪+バランスとか、頑強2種+テューンとか、頭を冷やした方がいい!


霧平地あるからイーオスのレインジャー・パッケージをまた考えてみるのもいいかも。




続く(バレ来たら続かない)。


お前らWIXOSSのアニメ見てて絶対エルドラってキャラ名に反応したろすwww
お前らWIXOSSのアニメ見てて絶対エルドラってキャラ名に反応したろすwww
まぁ僕のアンディ(腹筋)も震えちゃったわけですが。








・・・スレタイだけの糞更新でごめんぬ(´・ω・`)

その分、明日は弾幕アマノジャクのバレ頑張るから・・・








あと画像1枚目は今日見かけたノボリ。

どう見ても「あべし豚」 としか見えなかったよ・・・w
・・・的なことを数日間真面目に考えてたんだけど(←馬鹿)、
ウィクロスのうぃき見てもルールがいまいち呑み込めなかったので
ちょっと整理させてね。



まず、ルリグデッキ メインデッキ の2つを用意する、と。


 ルリグデッキは最大10枚で構築されます。
デッキとは呼んでいますがこちらはドローをするものではなく、
「相手に見せず、自分だけがいつでも見ることができるカード」です。

メインデッキは丁度40枚(うちライフバーストは必ず20枚)で
構築されます。
「ランダムでドローしていくデッキ」です。
ルリグデッキによる自由度と、メインデッキによる運要素を使いこなし、
勝利を目指しましょう。


ふむふむ。

最大10枚のルリグデッキってのは、手札とは別の手札、みたいなもんかね。

「ルリグ」と「アーツ」の、2つのカード・タイプで構成される、と。

つまりレジェンドとオーラ やな。



メインデッキってのが、要するにライブラリーなわけだろ? 固定40枚、と。
バベルは不可ってわけだが、その中にライフバーストってのが必ず20枚。
ライフバーストってのは、マナソース的なものなん? まだ不明。



ターンの進行(=ゲームの流れ)はどうか。


0.ゲーム開始時、自分のルリグデッキからルリグ(統率者)を1枚えらんで
 裏向きにして戦場に出し、じゃんけんやダイスで先手後手を決める。
 メインデッキ(ライブラリー)から初手として5枚引き、
 気に入らないカードを好きな枚数だけメインデッキへと戻し、
 シャッフルした後で引き戻せる。ただし、このマリガン行為は1度限り。

 その後、裏向きだった「レベル0」の統率者を表向きにしてゲーム開始。 
 ・・・レベルってのがあんのね。mtgで代用するなら、点数で見たコストかね。
 最初は1マナのレジェンドから、みたいな・・・白と赤にしかいねーけど;



1.アップフェイズ に、ルリグ(統率者)とシグニ(クリーチャー)をアップする。
・・・要するにアンタップフェイズ やな。



2.ドローフェイズ に、(メインデッキから)2枚引く。
これもまんまなんやな。《迷宮の霊魂》禁止待ったなしw



3.エナフェイズ に、以下の内どちらか、
 或いはどちらも行わないという選択肢が取れる。
 「手札からカードを1枚、エナゾーンに置く」
 「シグニ(クリーチャー)を1体、エナゾーンに置く」
「エナ」ってのは、多分エナジー的な・・・マナみたいなものなのか。
MTGでいうところのマナ・プールが領域として存在してんの?



4.グロウフェイズ に1度だけ、「グロウコスト」を支払うことで
 自分の現在のルリグ(統率者)を、ルリグデッキから上のレベルのものに
 変更することができる(重ねる、と表現されてるみたい)。
 グロウコストってのはその変更のためのコストのことで、
 統率者ごとにそのコストが設定(表記)されてる、と。
 ・・・なんか面倒くさくなってきたね!



5.メインフェイズ に、以下の行動を好きな順、好きな回数行える。
 「手札から、統率者のレベル以下のクリーチャーを1体、戦場に出す」
 「ルリグデッキや手札から呪文を唱える」
 「置物の起動型能力を起動する」
 「クリーチャーを1体、生贄に捧げる(例のエナ行為)」

 生け贄エンジン無しでも生け贄可能とか・・・なにこのゲーム怖い・・・。
 ってか、クリーチャー召喚とかスペル唱えるのにマナ要らないとかヤバくねw
 1ターン目に《無限への突入》撃って終わりやw



6.アタックフェイズ に、なんかこう戦闘っぽいことする。
 でもメインフェイズにデカいソーサリー唱えて試合終わるから、
 このフェイズは基本的に必要なさそう。先手1T目にはそもそも無いらしいけど。



7.エンドフェイズ 。ターンを相手に返す。
 1キル失敗を告げる絶望という名のゴールである。

























このゲーム
本当に
大丈夫なのか
・・・???


多分だけど、統率者をパワーうpできますってのがウリのゲームなんだろうけど、
それならレジェンド・クリーチャーよりもむしろエルドラージ覚醒の
LVアップ・クリーチャーをルリグとやらに据えた方がいいのだろうか・・・。





てか ヴァンガード/Vanguard でいいよな。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89


麻雀ばっぱら会の略称が決定したと俺の中で話題に
あくまで、俺の中でね!





麻雀ばっぱら会・・・と聞いて、


「まーぱら会」 とか


「ジャンバラヤ」 とか


あーだこーだ考えていたわけですが、とうとうコレ! ってのが思い浮かんだので
発表してみたい。









麻雀ばっぱら、という方向で考えるからダメなんですわ。


臨時ばっぱら会 の方向で考えないとね!






読み仮名に直しましょう。


リンジバッパラ



ほら、浮かんできたでしょう・・・?




リン ッパ





ふふふ・・・そう!






リンヴァーラ会


どっすか! これ!

いいセンスでしょう?!

白くて、それなりにデカくて、それなりに強くて、それなりに有名!

オムニテルだかオモニ会だかと一緒に在日の集会に間違われる可能性はあるがw










いいんじゃないっすかね~。これ。

もうこれで決定でいいんじゃないっすかね~。



























メインのばっぱら(極楽鳥)からマナが出なくなる不穏な名前なのは気にしない方向で;


じゃんまー。
1戦目は3着、
2戦目は2着、
3戦目は4着。
マイナ26で、自分3戦目の時点でドベだったけど
最終的にスコアがどうなったかはまだ知らない。



モダン。
緑信心使用して、まずはリビデスと対戦。
××
サイド無いのもあるけど、3キル目指さないとキツいね。

かわさきさんの双子とも対戦。
○○
相変わらず双子側がコンボ揃えるかどうかの勝負でしかない。
妨害積むかぁ・・・《呪文滑り》メイン4積みはやはりモダンの基礎だな!


EDHアニマー。卓はアラーラの子とドラン。
○○
1戦目は普通にコンボ、おしまい。
2戦目はゲドンで土地吹っ飛んだけど、アラーラがブライトハース無限揃えて
適者生存まで置いてた→ドランがそれ抑えるのに必死になった、
その隙にアニマー他でビートしまくって70点ぐらい削って勝ち。
最悪の場合は殴れるってのが、このクッソ手間かかるアニマーちゃんの
数少ない放浪者やリクーに勝ってる点だと思う。いや前者には勝ててないか。酷ぇw






今月はもう1回ばっぱらあるドン! 5月17日だドン!

内容はJOUドラフトだドン。




《オパールのモックス》が今更羽ばたいててわろうたwww
《オパールのモックス》が今更羽ばたいててわろうたwww

http://wonder.wisdom-guild.net/price/Mox+Opal/

トリム平均6000超・・・。
俺が買うた時の4倍以上ですがな・・・。



あと画像な。
今更な。
今更・・・。
エムラクール60体いようがガッチリ止められる、やはりタッパーこそ最強
エムラクール60体いようがガッチリ止められる、やはりタッパーこそ最強
ってことで噂のタッパーを採用してみた。






結果。














試合前からたーっぷりシャッフルされとるwwwww
大会前にスリーブの上下揃える内職開始ですんwww








でもおもろいから改造してうまいことデックケースとして機能するようにしよっと。


http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1795179.html


イゼ速で「デュエルで『剣鍬を英語で言うと?』と聞かれたので『ソープロ』と答えたら『ウィルですね』とピッチされた。なんというべきだったのか」というネタが上がっていた。その答えは何か?


答えは「ソープロ」で正解です。
略し方の問題で「StP」とか「StoP」とか、それもみんな正解で、そんな事は割りとどうでもいい事で、 MTGwikiも「ソードトゥプラゥシェーズ」と回答してくる、「ソープロ」以外の答えが無い事を分かっていて質問しているはずです。
このネタについて、みなさん奇をてらったレスポンスばかりをしようとしますが、それは逆に不正解です。
奇をてらって「キュエンスキィィ」といってみたり、「ガッタファーム!」といってみたり、それは不正解です。
「ソープロ」で正しいんです。
ではなぜオポネンツは「ソープロ」としか答えようの無い質問をして、「ソープロ」と答えたら「ウィルですね」と消したのでしょうか?
問題は、「ウィルですね」とプレイヤーが唱えた後に、どういう反応をするのかのテストだと思われます。
多くの人は「じゃあターン返ります」とアンタップするのではないでしょうか?
しかし、そういう人はbyeで壁際に立たされます。


まず第一にソープロが通らなかったという事は、わざわざ優先権のためにお時間を頂戴したというのに、ボードの置物に触れられなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
対戦相手がデュエルをしてくれると言うのは、相手が他の業務(ウィクロス)を差し置いてMTGのために全休をとってくれたと言う事です。
TCGksが大会に出張るというのはΦマナ・ライフペイというコストを賭けると言う事です。
相手は自分のために(部屋でニコ動見る)時間と(ヤフオクに落とす)費用をかけて座ってくれたのに、運営は求める賞品を準備できず、ただ強コピーデックに対して無駄にいい勝負を展開してしまったのはこれは無礼です。
であれば、「ファンデックで申し訳ございません」と謝るべきです。
そういった社会人としての礼儀をかなぐり捨てているかのテストではないでしょうか?
次ぎに、R1で負けが付くのなら、余程の事故勝ちが無い限りそのksと合う事は一か月間ありません。
と、言う事は「ソープロ」がカウンターされるのなら、なんと答えるべきだったのか、そのままドロップすればその疑問が一生解決しないと言う事です。
つまり、問題が起きてもほったらかしにするタイプの人か、積極的かつ迅速に挙手&大声でジャッジを呼ぶタイプの人(シャウトks)かこのやり取りで分かります。(つづく)



もし積極的かつ迅速に解答するタイプのプレイヤー(ジャッジ資格持ち)であれば、こう答えるでしょう。
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもソープロという手札しかきれないのですが、もしよろしければ今後のために何がソリューションだったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
これが、質問の答えではないでしょうか。
この《やり込め》で、まず自分の非を謝罪できるDN持ちなのかと、負けた敗因をほったらかしにしないで、迅速に処理し、渦巻く知識、霊感として蓄積できるタイプの負けず嫌いなのかが分かるテストではないでしょうか?


早速、「migiTがガイキチだ」などと思っている方がいるようですが、それは晴れる屋童貞です。
レガシーの大会ならこんなやり取りは日常茶飯事ある模様です。
例えば、近所にできた新しいショップのデュエスペに行ったとします。
MTGなんて買取で拒否される、文字通り門前払いのような店舗は日常茶飯事あります。
そんな中、MTG廃人とかニートが公民館を占拠してお会いしてくれると言うのは、なんともありがたいことです。
そこに感謝の気持ちがあるのかどうか。
そして大会を開催して頂き、賞品のお披露目をしたら参加者から、「なんだかストレージで腐ってそうな、二線級のレアですね」といわれてしまったと。
それに対してどう言い繕うのでしょうか?
「トリム平均ggるわ」とWisdomにGuilるのdしょうか?
二度とその転売ksは参加してくれないでしょう(やったね)。
家に帰ってDNに「なんか養分といわれました」と報告すれば、「ぷっ」とレスされるでしょう。
「で、負け散らかしました」と言えば、「お前さ、MTGは遊びじゃないんだから」と煽られるでしょうね。
出来るMTG廃人ならこういうでしょう。
「優先権頂戴したのに、大変お恥ずかしいレスポンスで申し訳ございません。ちなみにどんな除去が適切だとお感じになられましたか。」と。
そこで相手から、「瞬唱パッケージってレガシーじゃ2年と半年前に対策されてるよ。今更青白石鍛冶もってこられてもね。余程強いなら考えてもいいけど。」と言われましたと。
ここで自分のデックのコンセプトにおけるマナカーブやメタへのニーズが分かります。

更に「お客様としては、どういう環境を今求められていますか」と聞いて「いま、これこれこういう禁止措置が欲しいよね」と、聞き出せればそいつのヘイトが分かります。
そこで「今回はマッチング頂戴したのに大変失礼いたしました、今お聞きした内容を基にしまして身内(お気に入り)と相談させていただきます。
もう一度リベンジのチャンスを頂戴でき無いでしょうか」と言って、次回の禁止改定まで引き篭もれば完璧です。
「ソープロ」「ウィルですね」の後に、ちゃんとライフをペイして下さいと言える者はこういう対応が、極普通に出来るはずです。
「ソープロ」「ウィルですね」のやりとりはこのテストではないでしょうか? つまり「廃人力」のテストです。


でも、こういう話をすると必ず出てくるのが「そういうのはジャッジが裁定するべきだ」という無茶振りです。
しかし、ジャッジが教えなくても理解る人と、1から7種まで教えなくてはならない人、どちらをWotCはヨイショしますか?
当然、プレインズウォーカーポイントの高い人を優遇します。
つまり、褒賞をもらえる人と褒賞をもらえない人の差はこういうところ(廃人力)に出ているのではないですか?
それをいくら「フェッチを再録するべきだ」「デルバーが悪いんだ」と騒いでも、運営は身内にしかオポを明かしません。
ですから、そういう事が分かっている人は自分で、こういうスキルアップ(ごますり)やモチベーションアップ(雑魚狩り)で地方を蹂躙したり、本(ガイドブック)を読んだり、今時ならweb(happyなリスト)でもいいでしょう、自分で学び、いいところ(みくそ)に参加できる努力をしているはずです。
しかし、「デュアラン値下がるべきだ」「新井が悪いんだ」と自分からは何もしようとせず、《方向転換》している人は、自分に構築力があると思っていないので、資産力ばかりで努力せず、ヤフオクで次々と落札しまくる、 にもかわらず「レシピは結果出してるんだ」と自分に言い聞かせて正当化する・・・そういう向上心の無い人をMTG廃人はカモるわけですから、延々とDNに×を記すのではないでしょうか?
その結果、最後は「毎日来るならなんでもいいよ」みたいな養分にしか見られなくなるのではないでしょうか?
(《中略》)
ただ、重要な事は単に奇をてらうという事ではなく、そこに明確な理論(ウィルにはウィル)があると言う事です。



9: 目くらまし(北海道)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:25:21.27
ID:NB24ig9K0.net

くだらねーーーーーーーー


13: ストンピングラウンド(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:26:38.38
ID:B6Oxh8BK0.net

これってテキスト改変なの?


15: タクニア・デスロック(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:26:45.81
ID:ODPhDo7f0.net

安価デッキで悪いかよ、このヤロー。
が正解。


18: ナックソークリク(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:27:09.79
ID:7QNhxe+E0.net

そういうキモい常連がいる店舗はロクなところじゃない


19: ユートピアツリー(西日本)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:27:23.69
ID:QKSrCaZT0.net

こんなのドヤ顔でキャストする奴って


22: ドラゴンスケイルズ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:28:21.60
ID:2O78Lhlf0.net

ダイスロール時点で勝敗を決める速度のフォーマットに何を期待してるんだよ


26: 猫手(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:29:02.34
ID:kuvQCN430.net

こんなに長い記事なのに内容がこんなに薄いなんて







ごもっともでござりまするw


十数人参加、優勝はトップメタのGU感染。



4回戦、2勝2敗、あたったデッキはトップメタ2つとエルフと、
あとグルールシャーマンと初戦で当たったんだけど、これがとにかく面白くて
ニク旅で例の二段トランプルの3マナ生物が登場するわけだけれども、
これを如何にして使おうかって皆考えてると思う。
速さの問題はある程度展開を妥協するとか猿人使うとかで克服できると思うけど、
そうなるとシャーマン使う意義が大分薄れてしまうのが問題。
横並べの鍛冶工パンチ型一辺倒でなく、たとえばエルフの暴走の先導のように
息切れしない工夫が必要になってくるわけで、そうなると鍛冶工に甘えずに
ドムリあたり採用して丸くするか、いっそのこと単色にして
スタンの赤信心っぽく組むって手もあるかもしれない。
モーギスの狂信者もシャーマンだからね・・・エミッサリーもいることだし?
4マナという重さはどうするか・・・ニクソスはちょっと邪魔くさいし、
コスだとビッグマナになっちゃうし、そもそも横並べしつつ全除去耐性付けて
信心まで維持するってなると、赤には頑強も不死も少ないからなんともはや。
というか鍛冶工型だと1マナのウィニーをじゃんじゃん並べる戦略、
対して信心型だと1マナ生物よりは2マナのダブシンとか3マナのダブシン
ないしトリシンが欲しいわけだから、これらは噛み合わないだろうか。
しかしいずれにしても(モー狂にしろ鍛冶工にしろ)やはり横に並べるのがネック。
モダンにはエルフが一定数おり、それ故に全除去も意識して積まれるのがねぇ。
横並べして鍛冶工orモー狂! 全除去とか知らん! みたいな割り切った構成も
悪くは無いと思うんだけど、やっぱりスマートに行くなら暴走の先導+ドムリかなぁ。


WIXOSS買ってきた    かった
WIXOSS買ってきた    かった
WIXOSS買ってきた    かった
ウィクロスの発売日(4/26)ということで、
仕事帰りにさくっと買ってきた





きたかった









さすがに発売日初日で売り切れ とかェェェェ・・・。

どんだけ仕入絞ったねん・・・w
まぁ俺がショップの経営者でもあんまり仕入れたくない感じではあるがぁ。


このTCG、発売日当日にオワコン化とか、ある意味歴史に残るで・・・。




あとカード画像でアニメのネタバレすんのやめれ。






※後日追記。なんかどの店でも売り切れ続出とか聞いた。
 普通にアニメ化効果で売れてるってこと?
 マジかよ・・・。
神主なにしてんwwww
神主なにしてんwwww
神主なにしてんwwww
立体起動装置装着してみたい。







アパッチ見てみたい。








んんwwww
だったらもう、調べるしかないじゃないか!!!




白レア・親和レア
純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin・・・モダンの装備品ストームのキーカード。
ノーンの別館/Norn’s Annex・・・厳しい性能だけど面白いカード。
ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife・・・むかつきのキーカード。
別館の大長/Chancellor of the Annex・・・レガシーのスパイやベルチャーで。
刃の接合者/Blade Splicer・・・モダンでそれなりに強い。
大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite・・・強すぎィ!



青レア・親和レア
異種移植/Xenograft・・・腐れ肺の再生術師とかと無限コンボできる。
心理的手術/Psychic Surgery・・・LOカード。今後のシナジー発掘に期待。
尖塔の大長/Chancellor of the Spires・・・LO大長。モダンの爆速型LOデックに。
ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester・・・EDHアニマーでたまに使われる。
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph・・・モダンとEDHが主戦場。
核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur・・・悪くないリアニ候補。



黒レア・親和レア
ぎらつく油/Glistening Oil・・・安レアだけど地味に強い。オーラシナジーに期待。
外科的摘出/Surgical Extraction・・・モダン以下全部で使用される。
生命の終焉/Life’s Finale・・・6マナが許容できる構成なら普通に超ラスゴ。
ドロスの大長/Chancellor of the Dross・・・0マナ良サイド。超速20点ダメへの対策に。
法務官の掌握/Praetor’s Grasp・・・EDHが主戦場。
囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One・・・同上、リアニでも強い。
ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator・・・最近さらに存在感を増した。



赤レア・親和レア
金屑の悪鬼/Slag Fiend・・・モダンのゴブナイトでたまに見る。
棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl・・・装備品ストーム。
侵略の寄生虫/Invader Parasite・・・赤のポンザ殻。
溶鉱炉の大長/Chancellor of the Forge・・・猛火の群れ他、爆速デッキのお供に。
溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon ・・・Φマナ生物。変態シナジー多数。
隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden・・・モダンの殻で稀に採用される。



緑レア・親和レア
絡み森の大長/Chancellor of the Tangle・・・0マナ加速が弱いわけがない。
出産の殻/Birthing Pod・・・もはや知らぬモダンプレイヤーはいない。
シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast・・・同上。
新鮮な肉/Fresh Meat ・・・安いけど普通に強いよ。
ファイレクシアの群れの王/Phyrexian Swarmlord・・・新Φレアの面汚しが!!!
飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger ・・・ヌルEDHではガチ。



茶レア・親和レア
かごの中の太陽/Caged Sun・・・EDH用。
倦怠の宝珠/Torpor Orb・・・優良サイドカード。
呪詛の寄生虫/Hex Parasite・・・スーサイドな変態向け。
呪文滑り/Spellskite・・・モダンヌ。
前兆の機械/Omen Machine・・・EDH。たまにMUDとか。
魂の導管/Soul Conduit・・・むかつかない天使の嗜みから。
マイアの超越種/Myr Superion・・・エルフ、親和等。
巻き戻しの時計/Unwinding Clock・・・EDHの隠れ強カード。
鞭打ち悶え/Lashwrithe・・・黒信心ですら使われる優秀な生体武器。
殴打頭蓋/Batterskull・・・レガシーの石鍛冶のコバンザメ。
刻まれた大怪物/Etched Monstrosity・・・可能性だけは感じる。可能性だけは。
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace・・・普通にプロテクの強い剣。




なるほど確かに、ハズレレアがほとんど無い。
アンコ以下にもトナメ級のカードがうようよしてるし、
下手するとモダマス以上の神セットかもしれんw














赤白の5マナのレジェンド? 俺のログには何もないな・・・。


< 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索