かる~く結果報告
2010年2月21日 ターボリベリオン戦記 コメント (4)悪魔杯。5人参加のスイスドロー3回戦(ショぼすw)。
1勝1敗1bye、多分2位。
使用デッキはリンちゃんと愉快な仲間達、もといリベリオン。
1回戦にbyeだったので、4人のデッキを見て回る(実質3人か)。
内1人はゲドン入りの白黒?デッキだとわかったので、かなり行けるかなと想定。
残り2人はともにFoWが見えたので厳しいかなと思ってたのだが、
その2人と当たっちゃったわけで・・・。
2回戦、白青ランドスティル。2ヶ月前の悪魔杯でも同じデッキで当たった人。
その時は土地事故を起こしてくれて、割とラクに勝てたのだけど、
今回は相手もうまいこと回ってたみたいで、苦戦しますた。
1戦目は1・2ターン目にそれぞれ生物展開し、3ターン目の《鏡の精体》が通ったので
9点パンチ→《謙虚》を張るも《解呪》で割り、《剣を鍬に》や《流刑への道》で
凌がれるもゲドンで相手のブロッカーであった《ミシュラの鉱床》を割って勝ち。
2戦目は早期に《ジェイス・ベレレン》を出され、その上にエルズペスまで出てきて
ラスゴ撃たれて(時間が無かったので3戦目を急ぐ意味もあり)投了。
3戦目は1マリし、その手札がゲドン*3、《ダークスティールの城塞》1、
《金属モックス》1、《レイモス教の副長》1とかなりキツい形で先行スタート。
しかし運よく、それぞれ1枚しかない《スランのタービン》と《師範の占い独楽》を
2・3ターン目に立て続けに入手、シヴィーとかがみんを順に呼んできて
タービンのマナも併せてX=5でかがみん起動、15点パンチが入る。
(その際、ミシュラン2体でかがみんブロック、破壊される)
エルズペスが出てきてトークン生産体制に入るも、またもゲドンでミシュラン除去して
ライフを削りきって勝ち。時間切れによるラスト5ターン中の3ターン目でした。
相手が《仕組まれた爆薬》をX=1で乗せてたら引き分けてた。
3回戦は青黒赤のフェアリー。十手・苦花・墓忍び・呪文詰まり・三人衆入り。
その他のスペルは《稲妻》daze《終止》FoW《渦巻く知識》かな?
サイドインは《滅び》と《プロパガンダ》か。
勝負の内容は3戦目にやらかしたことを除けば、まぁまぁか。
2ターン目の苦花を警戒すれば1戦目はもう少しマシな展開になってたということと、
3戦目に何で金モを悟りで持ってきたんだっていう。
やたら急かされたもんだから(引き分け提案とかされたしね)、
4ターンキルばかりを考える、我ながら酷いプレイングだった・・・。
以下暴言。
我ながらネガティブすぎたので削除。
まぁあれだ、次対戦する機会があったら投了なんてしない。
時間目いっぱい長考に使って、詰ませてやろうぜ! ってことで。
暴言終わり。
あと、k君はいつものデッキで参戦してれば優勝あったかもよ。
(優勝賞品は2500円分のカード購入券)
メインではどのデッキに対しても有利付いてそうだし。
1勝1敗1bye、多分2位。
使用デッキはリンちゃんと愉快な仲間達、もといリベリオン。
1回戦にbyeだったので、4人のデッキを見て回る(実質3人か)。
内1人はゲドン入りの白黒?デッキだとわかったので、かなり行けるかなと想定。
残り2人はともにFoWが見えたので厳しいかなと思ってたのだが、
その2人と当たっちゃったわけで・・・。
2回戦、白青ランドスティル。2ヶ月前の悪魔杯でも同じデッキで当たった人。
その時は土地事故を起こしてくれて、割とラクに勝てたのだけど、
今回は相手もうまいこと回ってたみたいで、苦戦しますた。
1戦目は1・2ターン目にそれぞれ生物展開し、3ターン目の《鏡の精体》が通ったので
9点パンチ→《謙虚》を張るも《解呪》で割り、《剣を鍬に》や《流刑への道》で
凌がれるもゲドンで相手のブロッカーであった《ミシュラの鉱床》を割って勝ち。
2戦目は早期に《ジェイス・ベレレン》を出され、その上にエルズペスまで出てきて
ラスゴ撃たれて(時間が無かったので3戦目を急ぐ意味もあり)投了。
3戦目は1マリし、その手札がゲドン*3、《ダークスティールの城塞》1、
《金属モックス》1、《レイモス教の副長》1とかなりキツい形で先行スタート。
しかし運よく、それぞれ1枚しかない《スランのタービン》と《師範の占い独楽》を
2・3ターン目に立て続けに入手、シヴィーとかがみんを順に呼んできて
タービンのマナも併せてX=5でかがみん起動、15点パンチが入る。
(その際、ミシュラン2体でかがみんブロック、破壊される)
エルズペスが出てきてトークン生産体制に入るも、またもゲドンでミシュラン除去して
ライフを削りきって勝ち。時間切れによるラスト5ターン中の3ターン目でした。
相手が《仕組まれた爆薬》をX=1で乗せてたら引き分けてた。
3回戦は青黒赤のフェアリー。十手・苦花・墓忍び・呪文詰まり・三人衆入り。
その他のスペルは《稲妻》daze《終止》FoW《渦巻く知識》かな?
サイドインは《滅び》と《プロパガンダ》か。
勝負の内容は3戦目にやらかしたことを除けば、まぁまぁか。
2ターン目の苦花を警戒すれば1戦目はもう少しマシな展開になってたということと、
3戦目に何で金モを悟りで持ってきたんだっていう。
やたら急かされたもんだから(引き分け提案とかされたしね)、
4ターンキルばかりを考える、我ながら酷いプレイングだった・・・。
以下暴言。
我ながらネガティブすぎたので削除。
まぁあれだ、次対戦する機会があったら投了なんてしない。
時間目いっぱい長考に使って、詰ませてやろうぜ! ってことで。
暴言終わり。
あと、k君はいつものデッキで参戦してれば優勝あったかもよ。
(優勝賞品は2500円分のカード購入券)
メインではどのデッキに対しても有利付いてそうだし。
コメント
1勝1敗1bye。多分3位、てか真ん中。
1回戦はゲドン入り白単?(スタンダードデッキ)。
1戦目。土地事故っている相手を後目に、
後手1ターン目:入念からルートワラ・恐血鬼ディスカード
後手2ターン目:恐血鬼上陸、ピッチ目くらまし
後手3ターン目:恐血鬼が流刑されるもおかげで土地が3枚並ぶ
後手4ターン目:オーダー⇒大祖始⇒相手投了 と相手の心を4ターンキル。
2戦目。少々ミスったりしてオーダー前にゲドン撃たれてしまったけど、
これまた後手1ターン目に入念からシュートされたルートワラ・恐血鬼コンビで
普通にビートダウンして勝利。さすがにスタンデッキには負けられないわ。
2回戦はグリクシスカラーのフェアリーっぽいグッドスタッフデッキ。
1戦目。4ターンが過ぎても、相手の場に並ぶは不毛の大地2枚のみ。
色マナが事故った3色デッキを、そのまま何のひねりもなく撲殺して勝利。
対戦相手の土地事故多くね、と思ったけど、実は1回戦目の白デッキを
デザインしたのはこいつでした。土地事故を恐れない奴なんだよ、きっと。
2戦目。さすがに2戦連続で事故ってくれるはずもなく、十手と苦花の
圧倒的なパワーの前に競り負け。地味にプロパガンダもキツかった。
サイドの原基の印章3枚に減らしたのは失敗だったかな?
3戦目。初手はオーダー2、土地3、入念、緑探。これをキープ。
苦花+プロパには大祖始くらいしか対抗できないし、入念あるからいいやと
思ってキープしたらクリーチャー引かね~引かね~。緑探も稲妻されて、
オーダーの生贄にすら困る状況に。と思ったところでフェッチランド。
3ターン目相手のエンド時にフェッチ起動して、《ドライアドの東屋》を
持ってこようと思ったところでふと気付く。手札には島1、撃退1、オーダー2。
次のターンに土地を引いてこれなければ、オーダーを撃退で守れない。
かといって土地をドローするまで待っていては、相手にカウンター溜められる
のはもちろんのこと、東屋を除去られる危険性もある。気付くのが遅すぎた・・・
少し迷ったものの、結局東屋を持ってきて、
4ターン目に手札に島がない状態で東屋を生贄でオーダー。
打ち消されてそのまま敗北。2枚目のオーダーは生贄居なくて腐ってたぜ。
手札に撃退があったのだから、撃退を構えてからオーダー撃つべきで、
フェッチの起動タイミングは完全に誤りだった。
東屋が召喚酔いになるが故に、焦って3ターン目に出したのが間違いだった。
それに相手にも「時間無いので急いで」って言われてたしな~。
無駄に焦り過ぎてのプレイングミスだった。
鱈さんもボロクソ言ってるけど、あの相手ちょっと嫌な奴だった。
つーか2戦目序盤から急げとか言うなよ。メイン落としたから時間切れ戦術を
警戒したんだろうけど。んなもん、メイン事故って落とした奴が悪いのだろうが。
そもそも、こっちはフェッチ4枚で他のサーチもカウンターも少数のアグロ、
あっちは3色なのにも拘らず不毛投入してその分フェッチ・デュアラン山積み、
しかも渦巻だの苦花毎ターンライフロスだの時間かかるカードばっかのクロパー。
時間喰ってんのはどっちだっつーの。
まあ、負け惜しみにしかならないけどね。ちょっと愚痴りたくなって。
相手の精神攻撃に耐えられるよう、まだまだ修行が必要だな。
本日のオチ:3回戦はbye。また最後byeかよ!
例の奴のことだけど。
あ…ありのまま、昨日起こったことを話すぜ!
2戦目前のサイドチェンジ時にこちらのサイドチェンジ終了から、
奴のサイドチェンジが終わるまで体感で2~3分待たされたが、
そのすぐ後のゲームの序盤に「時間がないので急いで」と言われた。
な…何を言ってるのかわからねーと思うが、
おれも何を言われたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった。
渦巻く知識だとか超フェッチだとか、
そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ。
もっと恐ろしい無駄の片鱗を味わったぜ…
てか、サイドのスリーブの色くらい、メインと統一しとけよ!
だから時間がかかるんだよ!
ゲドンに金モ、白黒のハイブリッド(多分《静月の騎士》?)カードも見えたし。
やってた人はスタン勢なのかもしれないけど、デッキ自体は俺らと同格。
つまりデザイナーが(ネガキャン乙
まぁ次からはお互い、時間切れに対してはゆとりを持って臨むように心がけようZE
合言葉は「タイムアップ上等!」でw
スタンダードデッキだと思ってしまうとは・・・なんというマヌケw
しかし、その日レガシー初チャレンジのスタンプレイヤーに
なんであんな微妙なデッキを渡したのだろうか?
事故っていて本来の力が発揮できなかったとはいえ、
あれではオデッセイブロック構築の青緑マッドネスにも
下手をすれば負けると思うが・・・
今のスタンダードのことはよく知らないけど、
あれなら自分のスタンデッキの方がマシだったのではないかと思う。
3回戦でランドスティルと対戦していたけど、やはりというか、
相手に何もさせてもらえずに完全に抑え込まれていたし。
最期の方はウンザリとした表情で敗戦処理ゲーしていて、
見ててちょっとかわいそうだと思った。
デッキを貸すなら、あのパワーカード満載のフェアリーを
貸してあげればいいのに。
あのフェアリー、特に複雑なコンボやシナジーがあるわけでもないんだし。