( ・ω・)世界終末ダイアリーその3 -宇宙を駆ける-
( ・ω・)世界終末ダイアリーその3 -宇宙を駆ける-
( ・ω・)世界終末ダイアリーその3 -宇宙を駆ける-
その果ての終局だ!
もはや止める術など無い!




3つ目は、ガンダムVSシリーズに関して。
これもこの日記では、それなりに記事数をとっていたコンテンツだった。
…過去形だけども。

最初は機動戦士ガンダム全般って括りで
書こうと思ったけど、それだと広すぎるし、
何書いていいのかもわからんからね。

一応、映像作品は大体全部視聴しているけど。
初代、Z、ZZ、CCA、91、V、
G、W、X、∀、種、種死、00、age、
Gレコ、鉄血、各種ビルド、
ポケ、08、イグ、TB、0083、ハサ…。
あと何見たっけ。各劇場版とかは省略として。
あー、UCもNTも見たか。まぁ大体見てます。


あ、映像作品と言えば。
令和のガンダムこと「水星の魔女」が
ビジュアル色々と公開されたね。
https://www.youtube.com/watch?v=zo3clofIZ2Q

「ガンダムは少年の成長物語」みたいな
テンプレからの脱却も、個人的には
まったく問題ないと思ってるし、
主人公機のデザインなんかも割と好み。
惹かれるほどのものでもないけどね…。
惹かれるって話なら、むしろ主人公らしき
少女? のビジュアルの方が好みかなw



話が逸れたけど、そのガンダムという作品群に関して、
migiTにとっての入口となったのが、
機動戦士ガンダム 連邦VSジオン DX」だ。


前記事の東方、というよりは式神の城の話でも出たけど、
当時のゲームセンターで爆発的に流行ったのがこのゲーム。
前作であり、シリーズの原点作品である無印連ジは然程でもなかったんだけど、
この連ジDXは本当にすごかった。ゲーセンに人を呼び込みまくった。

ゲームセンターの「ガンダム勢」と言うと、今となってはもう
マナーの悪さから悪名高い連中と言う印象しかないだろう。
しかしまぁ、プレイ人口の多かった連ジDX当時でも、やっぱり酷かった。
それについては後述……はするつもりもないけど、とにかく置いておく。


ガンダムの事は知らない、けど、どうやらゲーセンで
ガンダムのゲームが大流行しているらしいぞ、と。
そう知って、実際にプレイしてみて、その操作性の簡単さやダイレクトな感触、
(当初は知りえなかった)原作再現性の高さ=リスペクトっぷり、
大音量で流れる「哀戦士」や「めぐりあい」をBGMにしての戦闘。
https://www.youtube.com/watch?v=ZbQI9Iqbj2w
https://www.youtube.com/watch?v=pua7M5jBNSs

当時としては珍しかった協力プレイと、協力プレイ同士での2on2対戦形式も
多くのプレイヤーが手探りであり、新鮮さや研究のし甲斐が魅力的だった。

ダメージデータはもちろん、コンボ研究、
ステップ狩りや接射などの戦略、
ズンダやモンキー、着Cなどのテクニック開発。

そもそもCPU戦からしてかなり難しく、
デフォルトの連邦サイド7ルートで悪名高い黒海や青葉区、
ジオンサイドは大半のルートが難所だらけ。
これらの攻略や、ハイスコアプレイも熱かった。



高まる熱量を察知した開発(当時はバンナムではなくカプコン)は、
続編であるエゥーゴVSティターンズを発表。
migiTを含めたファン達も喜んで飛びついた……のだが……。

お出しされたのは、「ハイメガ一強のクソゲー」。
システム自体はまぁ、変形システムも覚醒システムも面白かったし、
ハイメガ装備のZガンダムさえ封印すれば、それなりの対戦バランスだったが。
それでも、期待を裏切られた感は拭えなかった。
遊びまくったけどね……。



そのバランス調整の悪さを受け取ってか、或いは売り上げの良さから
続編が業界から催促されていたのか。
改良版・機体追加版であるエウティタDXがすぐに投入された。

こちらは対戦バランスが比較的良好(とはいえ可変機+機動覚醒が鉄板だが)。
機体数も大幅に増えたし、更なる機体やCPUルートの追加も
タイムリリースで行われるなど、飽きさせないような工夫がなされていて、
死ぬほどクレジットを消費させられた。
ちょうど、Zガンダムの劇場版が制作・放映されていた時期と重なっていたのも、
平成になってガンダムにハマった、遅咲きのガンダムオタクを爆増させた
一因であったのは間違いない。
ガンダムSEEDも放送が始まった頃だしね。



そのSEEDもまた、ZDXの後に、ガンダムVSシリーズの新作として
アーケードゲーム化が発表された。
単機覚醒、地上ステージでのブーストダッシュ、空中ステップ、
チャージショットキャンセル、シールドガードなど、
今のガンダムVSにも受け継がれる色々な新システムが導入されたが……。

機体間の性能差以上に、そのゲームシステム自体が界隈では問題視された。
特にステップキャンセルことステキャンはその強力さと必須さから
対人戦において1試合3桁は当たり前のように行われ、
読み合いこそあれどそこに楽しみを見出しづらい別ゲーになってしまった。
このステキャンゲーのつまらなさにmigiTも辟易し、
ガチの対戦は避け、ほぼCPU戦のみ遊ぶようになっていった。

改良版となるSEED DESTINYではステキャンが弱体化されたものの、
やはりそれを中心とした戦闘システムには変わりなく、
待ちゲーが加速し、ゲーセンの設定によっては時間切れドローも頻発した。
とはいえ無印SEEDと比べれば遊べるゲームになった印象があり、
migiTも友人たちと一緒になって割とガチな対戦を楽しませてもらった。



その後、ガンダムVSシリーズはオールスター的作品である
ガンダムVSガンダム」を発表。
以降はオールスター作品のみに舵を切る事になる。

このガンダムVSガンダム、通称無印ガンガンは世紀末バランスとして知られ、
フリーダムガンダムを始めとする5強とか7強とか言われる機体群によって
ハチャメチャかつ不毛な対人戦が展開される地獄絵図となった。
鬼のような近距離・火力性能を持つゴッドガンダムとマスターガンダム。
ひたすらに逃げ回るZガンダム、GP02、グフカスタム。
ステージのどこにいようが回避困難なオールレンジ攻撃をしかけてくるプルキュベ。
そして1機だけ行動をキャンセルしまくりのフリーダムガンダム…。
前作の比ではないほど、時間切れ(しかも故意!)が頻発したし、
なんなら列挙した機体以外にも問題に思える機体は多かった。
…というか、ゲームシステム自体がちょっとどうかしていた。
ステキャンを廃止したのはいいが、地上ステップを咎める行動が乏しかったり。
見た目がド派手なGクロスオーバーは、今もそのビジュアルこそ好きだけど、
ゲーム内ではただの行動制限とか、よくて起き攻め手段でしかなかったり。
覚醒システムの爽快感を補うほどのものでは、断じてなかった。

しかしオールスター化したことで、好きな原作の機体が動かせるという
ファン特有の喜びは大きかったのも事実で、
migiTも大好きなV2ガンダムやゴッドガンダムが動かせたのは素直に嬉しかった。
それと、CPU戦スキーとしては、タイムリリースで解禁された
アルティメットルートという超極悪難易度の存在も大きかった。
地元のゲーセン、どころか全国的にもこれをクリアーできたプレイヤーは
上級者ですらかなり限られ、そこで更にハイスコアを求めようものなら
ごくごく一握りのプレイヤーしか存在していなかったのではないか…?



この世紀末ゲーに対して驚くべき調整を施した続編、
ガンダムVSガンダム NEXT」、通称ガンネク。
これは本当に、対人も対CPUも歴代一というほどやりこんだ。
対戦バランス自体は相変わらず、つきつめると酷い偏りになるのだが、
W0だとか髭だとかキュベだとか、初代にタイヤに死神、陸にシャアザク…。
こうした強機体こそおれど、それらをプレイヤーがある程度自重すれば
その他の機体はだいたい横並びといっていい性能差だったし、
なんなら強機体同士の対戦でも壊滅的な対戦バランスではなかった。
…少なくとも、逃げ回ってタイムアップを誘発するようなことは難しくなっていたw



ガンネク後、しばらく経って。
グラフィックを一新、開発もカプコンからバンナムへと変わり、
専用大型筐体まで用意されて、満を持して登場したのが
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」。通称エクバ、EXVS。

刷新後のシリーズ初期作品だけあって対戦バランスこそ最悪だったが、
操作性はよく、何よりもグラフィックの向上が鮮烈だった!
サザビーやフォビドゥンといった機体の、装甲のテカりが眩しい。
画面も横に広くなり、コンボの爽快感もアップ。
収録作品数も映像作品以外を取り入れて大幅増……ここは賛否分かれたけど;

マスターガンダムだの00クアンタだのフルクロスだの、
誰がどう考えても問題となるような性能を誇る機体が
タイムリリース解禁と同時に環境をブチ壊し、
またしても世紀末ゲーに逆戻り……しかけたけど、
一応開発陣も多少のバランス調整は行い、
ガンガン無印ほどの無法地帯ではなくなった……いやキツかったけども;

そしてこの作品から、家庭用(PS3)でのネット対戦が久しぶりに復活!
実にZDX以来か(正確にはガンダムvsZガンダム、通称GVSZ以来)。
回線速度にも依存したけど、かなりサクサクな熱帯が楽しめた。
しかも無料で。ZDX当時はネット対戦でも通信費とかバカにならなかったし、
エクバの頃にはゲーセンもプレイ料金を値上げする所が増え、
1プレイ50円とか2プレイ100円の場所は少なくなっていたので、
家庭用で熱帯できるようになった事は非常にありがたかったのだった。

そして、家庭用限定となる追加機体DLCもアツかった!
参戦機体のチョイスもジ・Oやゴトラタンなどファンの多い機体ばかりで、
ガンダムオタクのお財布の紐を大いに緩めてくれたなw



これ以降も、EXVSfb(フルブ)やマキブ、マキオンと
ガンダムVSシリーズは続き、一応は追いかけているけど、
個人的に熱量の高かった時期は過ぎ去ったし、
語るべきことは大体語ったかなぁ……。


あ、PS4のガバ(ガンダムバーサス)は触れなくていいよねw
アレはダメでした……この日記でもちょっと書いたけどね。
ダイブとかいうクソシステム、なんでこんなのつけたんだろうね……。
https://ishikobafuji.diarynote.jp/201707081220131086/


では諸兄、いずこかのガンダム作品の感想を語り合う時まで…さらば!
( ・ω・)ノシ
( ▼ω▼)令和新ガンダム、微妙すぎて心配になるよね……w
( ▼ω▼)令和新ガンダム、微妙すぎて心配になるよね……w
( ▼ω▼)令和新ガンダム、微妙すぎて心配になるよね……w
まぁゲームとか漫画のらしいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=gheq4iBRJyw
https://gundam-vs.jp/extreme/ac2xb/n-extreme/


ネクストリームだか
ネクスプロージョンだか知らんが、

これはちょっと……ウケるのコレ?w


いやまぁ、マシンのデザインはいいよ。

よくはないけど……でも、
エクガンも最初はうーんって思ったが
段々受け入れられていったしさ。

この企画のガンダム達も、
そのうち評価されるようになるんじゃない?


でも、キャラがなぁ~~~………;

ビルド系みたいな、いやそれよりも酷い
なんのキャラだかわからん没個性感


いっそレオスやセシアみたいに
突き抜けたデザインであってくれた方が
良かったのかもしれないねw





いつものシールド記録、15回目

まさかのトリプル招来……ッッッwww


流石にこれはきちぃかな~、と思いつつ
緑招来と告別を武器に、アブザンに組んでみる。
早々に2敗して、あーやっぱこれは無理か……と思いきや、
何故かそこから招来すんなり打てたり、告別を神ツモするような試合が続き、
まさかまさかの7-1でまたしてもタダシールド達成!

いや本当にどういうこっちゃ…!w
そろそろシールドも辞め時かなって思ってたのに、
これじゃやめるにやめられねぇな…?w
( ^ω^)
何とでもなる筈だ! …なら良いんだけど、何でもアリアリは逆に白けると思うの(´・ω・)
何とでもなる筈だ! …なら良いんだけど、何でもアリアリは逆に白けると思うの(´・ω・)
何とでもなる筈だ! …なら良いんだけど、何でもアリアリは逆に白けると思うの(´・ω・)
SEED・ECLIPSEだっけ。

過去のビジュアル刷新したようなデザインで、
個人的には結構期待してたんだけども……。



なんかちょびちょび情報が流れてきたんだが、
映画の方ではフリーダムジャスティス新型
また出るよ、みたいな……?


ぇぇえぇ~~~……(´・ω・)




他にも過去のメインキャラは総登場予定とか、
キラのクローン軍団がどうのこうの、と。



……嫌な予感しかしないじゃn……(´・ω・)



あと、中国でガンプラが凄い儲けを出してるってのも
個人的にかなり懸念材料なんだよね。

そっちのご機嫌伺いでストーリー変えちゃう、みたいな事も
平気でしそうなご時勢だしさ?


ハサウェイが久々にヒットしてくれたのは良かったから、
できれば良い流れを続けていってほしいんだけどなぁ~……(´ =ω=)
遂にジ・Oガンダムの動く姿を見れる日が来たのか!( ^ω^)
遂にジ・Oガンダムの動く姿を見れる日が来たのか!( ^ω^)
遂にジ・Oガンダムの動く姿を見れる日が来たのか!( ^ω^)
この日記でも大分昔に触れた、MSV的な機体、
ジOガンダムオーヴェロン

これがクロブに参戦するってのは目出度いのだけど、
結局今日まで知名度が全く上がらないままだった気が…。

凄くいいデザインの機体だと思うんだけどね。
何なら、ジOをただのデブだと思ってる人には
ジOって格好いいんじゃないか…?」と
思ってもらえるキッカケになるかもだし。




ゲームと言えば、聖剣LOM

いつの間にかもうリマスター版が発売されてて、
エンカウントオフ機能でダルさの無くなったあの塔やあの城やあの森を
駆け抜けてる人達も多いみたいね?

で、これを機にまた伝説のアルティマニアも、電子版や
中古市場で売れているみたいなのだけども……。


どうも武具作成の仕様が大幅に変更されているみたいで、
(海外版の数値になっている?)
過去の国内版でのデータが全く役に立たないもよ…………。

これはちょっと……既存のファンにとってはお辛いわね……(´・ω・)



夜とぅいき。

聖剣LOMまさかのアニメ化かよwwwwwwwwwww
https://twitter.com/famitsu/status/1409103674756931584
大変な時だけどRX-78の起動テストはしとかなくちゃだよね……ジオンが攻めてくるかもしれないからね( ^ω^)
大変な時だけどRX-78の起動テストはしとかなくちゃだよね……ジオンが攻めてくるかもしれないからね( ^ω^)
大変な時だけどRX-78の起動テストはしとかなくちゃだよね……ジオンが攻めてくるかもしれないからね( ^ω^)
横浜V作戦やってたんか……www



よりによってこんな時期に…。
しかも富野御大とかコロナかかったら間違いなく
バイストン=ウェルに旅立っちゃう年なのにw


でももしコロナ騒動が無かったら、
それこそ年末年始はガンダム見たさに人が集って
ごった返しになっただろうことは間違いないし、
それに比べりゃ皆自粛してる方なんだろうな( ・ω・)
久々にドラゴニックオーラ展開したくなったわwwwwwwwwwwwww
久々にドラゴニックオーラ展開したくなったわwwwwwwwwwwwww
久々にドラゴニックオーラ展開したくなったわwwwwwwwwwwwww
BGM: 唯一無二のシミュラークル
https://www.youtube.com/watch?v=pSdjKImDTzU&feature=youtu.be

神主の新曲をバックに、昨日に続けてガンダム記事。


全一ドラゴン乗り()が久々に動画に登場したとのことで
視聴してみたけど、解説がなかなかためになったわ…。
https://www.youtube.com/watch?v=tnUBiwHlUz0

特射の地上撃ち自体はアプデで可能になったって
知ってたけど、地走移行はマジで知らなかった。
これで虹ズサCまで行けるって何気に凄い発見。
記事タイ通り、アヒャッポ化したくなるわぁw

それ以外のテクは無印エクバから知ってたやつだけど、
実戦での動きとか戦略解説とかが本当に深い。
ダメレ意識してメインは振らない、とかね…。


そういや昨日の記事で触れた新覚醒についても、
公式やロケテ感想動画とかで色々情報があったわ。
RのSAは格闘の踏み込み部分だけ? とか。少なくとも常時ではないらしい。
覚醒別恩恵表とか見ると、やっぱ5つは多いし
RとFは統合してもいいんじゃないかって気がするかな。
あとC覚が便利すぎて低コストは一択になっちゃう奴じゃないの。

そしてカバカーリーがロケテで使えないってのが何よりも残念である……( =ω=)
新システム発表の時点で「それ壊れシステムでしょ…?」って皆思ってるの良いよね、な訳ねぇだろよね……(; =ω=)
新システム発表の時点で「それ壊れシステムでしょ…?」って皆思ってるの良いよね、な訳ねぇだろよね……(; =ω=)
新システム発表の時点で「それ壊れシステムでしょ…?」って皆思ってるの良いよね、な訳ねぇだろよね……(; =ω=)
スパアマ覚醒実装て……www


いや、エウティタの強襲覚醒じゃないんだからさぁ。
全機体で体を通して出る力は、やべーでしょwww


何ならE覚とL覚の併せ技もヤバいし、

覚醒が重なると恩恵貰えるってのも
仕様によってはヤバみが激しいでしょうよwww




カバカーリーが3000ってのは安心したけどね。
フェネクスや鉄血のホモが25以下ってのも良い塩梅。

ただ、スタービルドが3000ってのは納得できんよね…。
またガンプラかよって、どうしても思っちゃう。

インタビューでも「ガンプラ優遇は有りません!」みたいに
言ってたけど、結構苦しいと思ったなぁ( =ω=)
https://dengekionline.com/articles/55889/
カバカーリーやフェネクスが参戦ってのは嬉しいけどさ……あーあ、って感じだな( ◎ω◎)
カバカーリーやフェネクスが参戦ってのは嬉しいけどさ……あーあ、って感じだな( ◎ω◎)
カバカーリーやフェネクスが参戦ってのは嬉しいけどさ……あーあ、って感じだな( ◎ω◎)
https://dengekionline.com/articles/53862/

いや、なかなかよろしいラインナップではあるよ?


ただ今の御時勢、いくらゲーセンが苦しいからって、

マキオンを放っておいて、アケだけ更新ってのはさぁ。


12万本だっけ? かなり売れたんだから、
ここで更にDLCで熱量を持続させるべきでしょw

クロブ参戦4機の内、1機くらいはさぁ。
いや、クロブ移行すんのなら、エクバ2の頃にウリにしてた
マックスターとかフルグランサとかでもいいな?

発売からもうすぐ3ヶ月経つんだし、
考えてくれても……いいよなぁ? な?(・ω・)
こないだエクバ2が出たばっかだってのに、もう新作かぁ…( ・ω・)
こないだエクバ2が出たばっかだってのに、もう新作かぁ…( ・ω・)
こないだエクバ2が出たばっかだってのに、もう新作かぁ…( ・ω・)
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2
    クロスブースト




略称はクロブ、でいいのかい?( ・ω・)


新作というか、開発期間的にちょっとしたアップグレード
程度のモノになるんだろうけども。

でも新作がもう来るにしては、既存機体のアプデに
随分と熱心なんだよなぁ…?
悪い事ではないけど、何故いま? って思ってしまう。


アップグレードはPS5の基盤に合わせる、
みたいな噂もあるけど。でも家庭用とゲーセンとで対戦!
とかそういうの、今まで何度も期待しては裏切られて来たから
どうせ今回のもそんなことはなく、今まで通りのスタイルで、
バランス崩壊状態の世紀末ゲーとしてスタートするんでしょう。



というか、ガンダムTVシリーズの目玉とか録に無いのに、
本当に何をウリにして行くつもりなんだろうか?
まさかリライズとか? もうガンプラはお腹いっぱいだよ…?(; =ω=)
(^△^)(^皿^)(^0^)……www…………クククッwww……聞こえなかったかぁ……?wwwwww
(^△^)(^皿^)(^0^)……www…………クククッwww……聞こえなかったかぁ……?wwwwww
(^△^)(^皿^)(^0^)……www…………クククッwww……聞こえなかったかぁ……?wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=rDLgyKdHklw

貴様は過去記事で

「射CS封印でもガイアはやれますぅ~」

等とのたまっておきながらぁ!


https://ishikobafuji.diarynote.jp/202008022330007350/


結局、MACS使いまくりやがってぇ!


詫びろ詫びろ詫びろ詫びろマヒロー



詫びろmigi沢ァァア!!








そうだぞ諸田、謝れ( ・ω・)



ということでガイアはやっぱ、CS封印じゃダメだったよ…。


そんかわし、以前の記事で挙げた分に加えて
さらなるCS封印余裕機体を見つけたから、それを紹介して……誤魔化そうねぇw



ちな以前紹介した分。赤字はそもそもCS無い機体。
青字はCSあるけど貯める頻度が低い機体。黒字はCS無しも有り?らしい機体。
・コスト3000
ガンダムエピオン
マスターガンダム、ガンダムDX、リボーンズガンダム、ダブルオークアンタ、
フルアーマー・ユニコーンガンダム、シナンジュ、ガンダムAGE-FX、ホットスクランブルガンダム

V2ガンダム、Wゼロカスタム
・コスト2500
バウンド・ドック、ラファエルガンダム、フルアーマー・ガンダム
パーフェクトストライク、 G-セルフ、クロスボーン・ガンダムX1改、ガンダムX(ガロード)
ゴトラタン、ヴァサーゴCB
・コスト2000
シャア専用ザクII、ブリッツガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、グフイグナイテッド、G-アルケイン(フルドレス)、ガンダムデスサイズヘル(TV版)、ガイアガンダム(バルトフェルド機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
ハンブラビ、マラサイ、ハマッガイ、Vガンダム、ガンダムサンドロック、ストライクルージュ、デルタプラス、クシャトリヤ、ガーベラ・テトラ、Zガンダム(ルー・ルカ)、ブルーディスティニー1号機
・コスト1500
リ・ガズィ、ガンイージ、ラゴゥ、ザクII改(バーニィ)、ケンプファー、ガンダムEz8、グフ・カスタム、ヒルドルブ、イフリート改、ザクII(ドアン)、ガンダムMk-II(カミーユ)、ガンダムMk-II(エル)、ジンクスIII、陸戦型ガンダム
アッガイ(アカハナ)、ザク頭Zガンダム


ゴッドガンダム
コストアップしてからの性能が本当イヤで、正直触りたくもなかったんだけど…。
でもやっぱ、根っこの部分は同じやね。射CSも、使うとしても序盤とか
どうしてもガン下がりしなきゃって時だけで十分。


∀ガンダム
これもフルブではよく使ってたが、仕様変更で乗らなくなった1機。
スペック糞すぎてCSCでも使わなきゃダメかと思いきや、
やっぱハンマー最強すぎて中距離以内でのホールドは有り得なかったw
味噌の垂れ流しも重要だしね。


デスティニー
フルブまではCS〆でコンボ火力伸ばすのが必須みたいなトコあったよね?
ところがマキオンだとゲーム展開速いから、サブや残像からのホールドすら
カット耐性重視のコンボ時間的に間に合わないのであった…。
どちゃくそカット射撃飛んで来るから後格擦るしかないんや…。


百式
優秀なCS2種もあって、そのどちらも封印なんてことある!?
……そう思っていた時期がmigiにもありました( ・ω・)
アシストのメイン連動BZが優秀だったり、足の止まらない射撃を
とりあえず撒くってのが何だかんだ重要だったり、
CS貯めたor貯めはじめて変形しちゃうと変形特射が咄嗟に出せなかったり、
などの問題から射CS封印も十分に有りとの結論に達した。
唯一、変格からの追撃が難儀することになるのでそこだけ注意やね。
格CSはそもそも最強後格の邪魔になるので論外。


シャイニングガンダム
はい(・ω・)


ゴールドスモー
これもフルブ以降触ってなかったけど、相変わらず貯めんね。
銀スモは逆に貯めまくらないとキツそう?


プルキュベ
最近よく乗ってるけど、射CSは勿論、格CSすら要らないんじゃって気がしてきた。
いや後者は強化リロ中に1回くらいは手数増しのため撒くことになるけども…。
つーかコイツの格CSの挙動、地味にキモいよね(; ^ω^)




ところで今回、機体熟練度はオフラインでも貯められるんね。
ミッションF16で連コン放置でGPと一緒に上げ放題なの、地味に助かる(・ω・)
池田秀一御大が体調不良った矢先に関俊彦がコロナ……世界がシャアを殺しにかかっている……!?( ・ω・)
池田秀一御大が体調不良った矢先に関俊彦がコロナ……世界がシャアを殺しにかかっている……!?( ・ω・)
池田秀一御大が体調不良った矢先に関俊彦がコロナ……世界がシャアを殺しにかかっている……!?( ・ω・)
https://www.chunichi.co.jp/article/99664

https://www.oricon.co.jp/news/2168679/full/



本物のシャアの次は、本物のシャアが…!( ・ω・)

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/3635513




またコロナか! 厄介な奴だよ、コロナは!
あってはならない存在だというのに!
知れば誰もが望むだろう! イソジンを買いたいと!
大阪府知事に騙されたいと!
故に許されない…転売屋と言う存在を!( ◆ω◆)






……どっちも幼い頃から聞いてる声優さんだからね。

無事でいてほしいもんです……( ◆ω◆)
わんこの生態を絶賛研究中だよ! 黒柴は可愛いねぇ……(▽^ω^)
わんこの生態を絶賛研究中だよ! 黒柴は可愛いねぇ……(▽^ω^)
わんこの生態を絶賛研究中だよ! 黒柴は可愛いねぇ……(▽^ω^)
以前のCS封印記事で、

「ステラガイアのCSを封印してもいいのではないか?」

などという無責任な一文を書いた手前、
ちょっとフリバで色々研究してみている(▽・ω・)


・MS/MA総合
メイン射撃の弾数は7+4の合計11。
MS中のMAメインがリロード速度に補正ある疑惑は
まだ検証が済んでいないものの、
CS封印してすらも弾切れはほぼ起きない。
サブのおかげもあるし、MAをメインに立ち回れば
格闘コンボ中にはほぼ射撃を用いないというのも大きい。

覚醒についてはEかSが良いと思われるが、
まだF覚醒の可能性について全く研究が進んでいないので
そこ次第ではFガイア爆弾とかも選択肢になるかも?w

赤ロック距離はMS7、MA6でちょい違いがある。
しかし特格からのキャンセルルートが無いし、
赤ロ保存できるような射撃がそもない。
そしてMAでは遠距離の射撃自体まず当たらない。


・MS形態
溜まったBRを吐き出す形態。
思い出したようにカオスを消化したりもするが、基本当たらない。
S覚醒では2種類のアメキャンを活かしたBR垂れ流しができるが、
これが絶妙に大したことがない…。MAからメイン虹メイン特格(MS)メメメ…
の流れだと時間無駄になるのも厳しい。

地走へのキラー武装に対して仕方なくカチャカチャしたりMSでじっくり
立ち回ったりの必要はあるが、面白くは無いし、実際強みを発揮できないので
MA主体に戦えないのならガイア自体乗らない方がいいまである。

MS形態の研究は主に特殊射撃のカオスの可能性を探るところから始まっている。
レバーN+四方向の撃ち分け(左右は実質同じなので4種類)が可能なので、
どれかしらでも当たる見込みがつけば化けるかもしれない。


・MA形態
ラゴゥを長年乗ってきた身としてはMA主体にこそ可能性を感じる。
冒頭のCS封印についても、CSを使うとしたらMSではなくMAでなので
こちらが話しの中心になるのだが。


CSを使うメリット。
・落下技として有効なので完成Jや後格からCS、をBDCで地走移行。
 一度浮いてからの落下手段が他にあまりないのもあって需要が高い。
・弾消費の無いズサキャン手段。これの他にはブースト余らせての地ステのみ。
 とはいえ攻撃さえ考えないのなら普通にBD終了でいいので、
 CSでズサキャンするとしたら、
 「CSが当たる場面で撃ちたい」か「ステップOHをCSでズサCしたい」
 のどちらかになる。前者は期待値が低く、後者は機会が少ない。
・格闘コンボの火力を手軽に伸ばせる。落下ベクトルのおかげでカット耐性も付く。

CS封印のメリット
・メイン、サブ、特射を咄嗟に出したい時に出せる。
 咄嗟メイン……メイン→前やメイン→特射は近距離で優秀な連携。
  燃費的にそこまで惜しくないのでステズサCにもぶっちゃけコレでいい。
  ヒット確信ならメ→サで150出るし火力もCSに負けてない部分はある。
 咄嗟サブ……咄嗟にサブが必要となる場面は少ない。
  ただしズサCとしてはリターン的にレバサブが最強の部類なので、
  サブを撃つのが億劫になるのはホールド癖ついてる場合のデメリットと言える。
 咄嗟特射……当てるための特射もそうだが、逃げるための特射などにも
  CSからだとキャンセルにワンテンポかかってしまうのでデメリットになる。
  咄嗟に出したい武装かと言われるとうーんとなるがw
・前格射撃派生が行えない。個人的にかなり気になる点の1つ。
 前射→前特格はOHでも行える優秀なカット耐性行動なので。
・格闘コンボの特射繋ぎが行えない。OHでも後→前から特射があれば
 N出し切りで269ものダメが出せるが、CS貯めてると大分安くなるなど。

ズサ系について。回避するだけなら地上BD終了→リバサ後格やBDなどで
事足りるわけだが、そればかりだと攻撃の手が緩くなりすぎて圧が弱まる。
メイン・CS・レバサブでズサキャンすることで、ブースト回復を行いつつ
攻撃も送り込むことができ、攻防一体の行動となる。
特にレバサブは当てやすさと火力の点で見て優秀。
ゆえにサブはMS形態ではあまり使わず、MA時に消化するようにしたい。

MA後格について。可能性を秘めた行動の一つではあるのだが、
いかんせん赤ロックで出した時の性能は有効射程以遠だと厳しいものがある。
飛び上がりは早い&ブースト消費少ないのに、その後があまりにももっさり…。
逆に近距離では対格闘性能の高さとリターンのデカさ(240↑余裕)から
1点読みのよくばり択の1つとして使える。
接地時の硬直はブースト残量に比例するかまだ未確認。課題の一つ。

MA→MS特格について。OH最低空でもBR発射できる。
ただし平面or下り坂の場合。上り坂や段差だとメイン発射挟めない。
水平でもメイン以外はほぼ挟めない。サブや盾は無理。高度あればもち可能だが。
あと着地硬直はもちろん残ブースト量に比例。

MA特射。ガイアの看板的武装だが、実際はプラタイル3程度しか伸びない。
移動自体はもうちょい伸びるので移動技としてのポテンシャルは高い。
あと、水平時の場合の射程計測なので、高度が上の敵に対しては
隕石への飛びつき分も加味してもうちょっと射程がのびるか。
レバー左以外の入力ではNも含めて右斜め上前方の隕石へ飛びつき。
レバー左入力時のみ左に隕石が出現。左右の敵への食いつきに差が生じるため、
なるべくレバー左右で使い分けられるようにしたい。

覚醒技について。とてつもなくぶっぱ推奨。火力もあるし何より当てやすい。
ただし覚醒抜けされると反確なので、相手のE覚醒敵を試合前にチェック必須。


書き足りない部分はWIKIにでも載せるかな。
マキオンはしばらく黒わんことお散歩する日々になるな(▽^ω^)
良かれと思って書いた記事なのに、お叱りを受けてしまったので……(チッうっせーな)……( ・ω・)
良かれと思って書いた記事なのに、お叱りを受けてしまったので……(チッうっせーな)……( ・ω・)
前回、マキONで
チャージショットを使わなくてもいい機体
を挙げた記事を書いたところ、久々に遊んだフレから
色々とご指摘を受けましてね……?
https://ishikobafuji.diarynote.jp/202007032246276876/


まず、前回挙げた機体のまとめ。
・コスト3000
ガンダムエピオン
マスターガンダム、ガンダムDX、リボーンズガンダム、ダブルオークアンタ、
フルアーマー・ユニコーンガンダム、ガンダムAGE-FX、ホットスクランブルガンダム

・コスト2500
バウンド・ドック、ラファエルガンダム、フルアーマー・ガンダム
G-セルフ、クロスボーン・ガンダムX1改、ガンダムX(ガロード)
・コスト2000
シャア専用ザクII、ブリッツガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、グフイグナイテッド、G-アルケイン(フルドレス)、ガンダムデスサイズヘル(TV版)、ガイアガンダム(バルトフェルド機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
ハンブラビ、マラサイ、キュベレイMk-II(プル)、ガーベラ・テトラ、Zガンダム(ルー・ルカ)、ブルーディスティニー1号機
・コスト1500
リ・ガズィ、ガンイージ、ラゴゥ、ザクII改(バーニィ)、ケンプファー、ガンダムEz8、グフ・カスタム、ヒルドルブ、イフリート改、ザクII(ドアン)、ガンダムMk-II(カミーユ)、ガンダムMk-II(エル)、ジンクスIII、陸戦型ガンダム
アッガイ(アカハナ)、ザク頭Zガンダム


赤字はCSがそもそも無い機体。青字はあまり頻繁に使わなくていい機体。


これらの機体にも何機か「それは違うだろう」という指摘があった。
例えばAGE-FXはダイダルバズーカ使うだろ、とか。
リボ、フルコーン、プルキュベあたりにも意見の相違はあり、
ああだこうだと言い合いましたが…。


それはともかくとして、「まだ挙がっていない機体もあるだろう」と。
こっちの方が建設的な提案であったため、フレに挙げてもらった機体を
いくつか追加で書いておくことにするよ(・ω・)
結構検索かかってるみたいだしね…。


V2ガンダム
とりあえず名前が挙がったので。個人的には格CSはかなり使う派なのだけど、
いわく「素V2はサブや特格、アサルトは後、ABも色々使うから格CS貯めない」
とのこと。それもそれでアリかな……と。
貯めるとしても遠距離でのことが多いしね(・ω・)


Wゼロカスタム
格CSのゼロシステムはマストで1試合最低1回使うけど、
リロ無し1回きりの武装だし、射CSは早い展開だと確かに貯めない事も多いか?
個人的にはこれもうーnなんだけど……。


シナンジュ
かつての持ち機体なのにすっかり忘れてたやつ。これは納得。
CS封印しても基本的には問題ないです。遠距離でごくたまに貯める程度。


ゴトラタン
CS2つあってどちらも使う派なのだけど……少なくとも格CSは
どうせ使うにしても遠距離からだし、事故率高いので封印も正解ではある。
ただ射CSは後格→途中で射CS→後格>>…といった高飛び逃げがあるので、
起き攻めを受けてダウンしてる時だけでも使えるようにした方がいいかな。


ヴァサーゴCB
名前が挙がったけど、特格からの射CS追撃は個人的にマストなのでうーn…。
逆に言えばそれ以外はそこまで貯めなくてもいいっちゃいいけど。


パーフェクトストライク
ガナーやエクセリアと同様、撃つとしたら遠距離なのでホールド難度は低い。
あんまし初心者にオススメな機体ではないが。


ハマッガイ
コンパチ機体なので見逃していた…?w
後格特格サブを擦りまくる機体なので貯めなくていいんだけど、
初心者にハマッガイをオススメすることはないですw


Vガンダム
V1の方。もっというとコスト2000の、ウッソの方。
そういえばVダッシュ時のCSあんまし使わなくなってたし納得。
ヘキサと違ってチャージ長くなったし、弾幕張った方が攻防で強いしね。


ガンダムサンドロック
そういえばいたな…と。つかいどころは大体一緒だし、1回限りだし。
ただ、初心者にマキONのサンドをオススメできるかというと……。


ガイアガンダム
最初は無いだろと思ったけど、考えてみるとCS封印も割とありかも…?
そもそもどっちのCSも素撃ちはほとんど当たらないんよねw
コンボにもあんまし使った記憶が無い。あがきには使えるけど、
そもそもあがきの一番強い択がMA特射か盾な気がするので…。


ストライクルージュ
遠距離ゲロビ。いいんじゃないっすか(・ω・)


デルタプラス
言われてみるとあんまし使えてないというか、貯める暇がないよね。
CSで迎撃考えるくらいなら逃げた方がいい場面が多いし。
誘導切りまくる連中とかにはキャラ対で貯めるけども。


クシャトリヤ
やけにオススメされたので。CS強化されたとか聞いてたけど、
あの拡散ビームを食らった記憶はないし、撃つとしても遠距離だろうしね?
1回ちゃんと使ってみるか…( ・ω・)




てな感じで、10機体ほど追加で挙げてみたよ。
普通のPSコン操作の方は、機体選びの参考にでもしてみてくださいな(・ω・)
ビグザムやデンドロやクィン・マンサがいつの間にかプレイアブル化されてたんかー(棒)
ビグザムやデンドロやクィン・マンサがいつの間にかプレイアブル化されてたんかー(棒)
ビグザムやデンドロやクィン・マンサがいつの間にかプレイアブル化されてたんかー(棒)
びぐざむ
https://www.youtube.com/watch?v=KBWjTINtAEQ
いろいろ
https://www.youtube.com/watch?v=1pqiuG-7-Ro
※1:57:30くらいから


未だにガバやってる奴が結構いたってだけでも
結構驚きなのだけれどもw

チーター……フルブとかでもCPU専用機体を
熱帯で見かけた、みたいな話は聞いたけど。
PS4でもやっちゃえるのね? ちと意外である。



ボス機体といえば発売の迫ってるマキONでは
ふんす系を除くとヴェイガンギア・シドくらいしか
過去作から追加はされてないんよな。

そうなるとミッションモードとかでの楽しみは
あんまし無いのかもな……別にいいのだけども(´・ω・)
石井マークいつの間にか復帰してたn!? だったらGレコ続編も制作余裕やね!(^ω^)
石井マークいつの間にか復帰してたn!? だったらGレコ続編も制作余裕やね!(^ω^)
石井マークいつの間にか復帰してたn!? だったらGレコ続編も制作余裕やね!(^ω^)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1ca9bcef6f4172a0c15f53888e6d32bd62f319

いつの間にか登場し、

いつの間にか結婚し、

いつの間にか離婚し、

いつの間にか離職し、

そして……復活! ベルリ・ゼナム復活ッ!

独裁者復活ッ! レイハントン復活ッッッッ!www



なおGレコの世界では心配はブロック対象とのこと。

スコード………………(´=ω=)人



一方某チェンソでは心配してたキャラ達がやっぱり……だった。

早パイ……天使くn……(´=ω=)人
マキON発売が近づいてるからか、「初心者にオススメの機体○選!」みたいな動画とかあるけどさぁ……(´・ω・)
マキON発売が近づいてるからか、「初心者にオススメの機体○選!」みたいな動画とかあるけどさぁ……(´・ω・)
マキON発売が近づいてるからか、「初心者にオススメの機体○選!」みたいな動画とかあるけどさぁ……(´・ω・)
https://www.youtube.com/watch?v=onbo6fur0aY
https://w.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/371.html

見ていて違和感を感じたのであった。

というのは、家庭用勢に対しての機体推薦であるのに、

強力なチャージ射撃を持つ活かす必要のある機体が
散見されたからだ。


家庭用からガンダムVSを遊ぶプレイヤーの大半は、
PS4の専用コントローラー、つまりパッド操作のはず。

しかしパッド操作の場合、ボタンホールドの操作は
そもそもの難易度が高い。
その上さらにチャージ開始のタイミングの判断や、
封じられてしまうコマンドの把握なども加われば、
VSシリーズのプレイ経験が浅い人には厳しい。

なので、最初のうちはCS(チャージ射撃)の
無い機体や、あってもあまり使う必要がない機体をこそ
オススメするべきなのではないかな、と思った。


以下はチャージショット(orチャージ格闘)が完全に存在しない機体。
青字はmigiのオススメ。赤字は初心者にはオススメできない曲者w
・コスト3000
ガンダムエピオン
・コスト2500
バウンド・ドックラファエルガンダム、フルアーマー・ガンダム
・コスト2000
シャア専用ザクII、ブリッツガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、グフイグナイテッド、G-アルケイン(フルドレス)、ガンダムデスサイズヘル(TV版)、ガイアガンダム(バルトフェルド機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)
・コスト1500
リ・ガズィ、ガンイージ、ラゴゥ、ザクII改(バーニィ)、ケンプファー、ガンダムEz8、グフ・カスタムヒルドルブ、イフリート改、ザクII(ドアン)、ガンダムMk-II(カミーユ)、ガンダムMk-II(エル)、ジンクスIII、陸戦型ガンダム



2000と1500には結構いるけど、ゲームの最強コスト帯である3000や
シャッフル対戦で出しやすい2500帯に選択肢が少ない……。


ので、チャージ武装はあるけどあまり使わない機体
何機か挙げてみるよ(・ω・)


・コスト3000
マスターガンダム、ガンダムDX、リボーンズガンダム、ダブルオークアンタ
フルアーマー・ユニコーンガンダム、ガンダムAGE-FX、ホットスクランブルガンダム
・コスト2500
G-セルフ、クロスボーン・ガンダムX1改、ガンダムX(ガロード)
・コスト2000
ハンブラビマラサイ、キュベレイMk-II(プル)、ガーベラ・テトラ、Zガンダム(ルー・ルカ)、ブルーディスティニー1号機
・コスト1500
アッガイ(アカハナ)、ザク頭Zガンダム

青字は超遠距離からのゲロビなど、判断のラクな場面で思い出したように撃つ機体。
近接戦と違い操作が忙しくなったりはしないため、チャージ判断や操作も楽チン。
爆風起き攻めとかブーストゲージ0でのあがきとかに使えたりもするので、
上達してくるとそうした使い方も考えていいけど。
最初のうちは封印した方が安定する機体がほとんどだ。
…じゃあ何でガナーとかエクセリアとかはいないんだ? となるけど、
逆にあまりにその手の照射ビームを円距離で垂れ流しまくる機体は
「CSをあまり使わない機体」として紹介するのは何か違うかな…ってことで。
その2機が操作難易度が低いのは確かだし、ある意味オススメではあるけどね。

赤字は1出撃1回きりチャージ武装持ち。
自機の強化したり、著しく強力な射撃を行ったりできるので
最低1回、1ゲーム中には2回は貯めないと損……というのがネック。
とはいえバルバトスルプスの両CSのように狙い済まして行うものと違い、
中~遠距離から「とりあえずパなす」って使い方でもいいため、
青字のそれと同様に操作難易度は高くないはず。



こんなとこかな。
明日もまた正午からタダでマキONできるから、
コロナの感染を食い止めるためにも、migiの情報も活かして
しっかりマキONやって引き篭もろうな!(^ω^)
やっとマキON予約開始されたんやな……と思ったら地球防衛軍新作まで駆けつけやがってぇ( ^ω^)
やっとマキON予約開始されたんやな……と思ったら地球防衛軍新作まで駆けつけやがってぇ( ^ω^)
やっとマキON予約開始されたんやな……と思ったら地球防衛軍新作まで駆けつけやがってぇ( ^ω^)
https://twitter.com/GundamVersus/status/1274935745686298624

先行体験会の振替日は、金曜夜から土曜午前まで…。

人によっちゃあキツい時間帯なのでは?
他に枠も無さそうだし仕方なかったのかな…。



で、EDF6ね。
https://blog.ja.playstation.com/2020/06/23/20200623-edf6/

来年発売でフォーマット未定ってことは、
PS5での発売もあり得るんだろうけど。
でもPS4ユーザー捨てるのは怖いだろうし、
両方で発売ってとこかな。

5の射程減衰とかいう糞仕様を反省するのか、
はたまた更なる糞仕様が待つのか……?
フォーリナーなんかよりよっぽど怖い問題だよね( ・ω・)



あとは……新作ってーと、RPGツクールの新作も
こないだ発表されてたけど。
https://tkool.jp/mz/

例のRPGツクレナイからの新作だから、
悪い意味で注目集めちゃってるよねw
さすがにあの惨事を繰り返すとは思えないけども。
ももちゃんの動向にも注目だな(・ω・)
https://twitter.com/momo_am7la/status/1272438890314383360
バエルのもとに、マキオンへと集え……! 家庭用VS新作、開 幕 だ 凸(・ω・)凸
バエルのもとに、マキオンへと集え……! 家庭用VS新作、開 幕 だ 凸(・ω・)凸
バエルのもとに、マキオンへと集え……! 家庭用VS新作、開 幕 だ 凸(・ω・)凸
とりまサクっと10連~w

フルブから武装一切変わってないうんこ機体や!
ガバの時とは比べるべくもない性能だが、
こんなんでも普通に勝てちゃう環境、素晴らしいね(^ω^)


今回めっちゃサクサクなのね。
4人全員揃うとマッチング→試合開始までが早い早いw
まぁ通信エラーは相変わらず結構あったけども……。



まだみんなリボやらホッスクやらは自重してるかな?
そのかわり、バエルがやたらと多く見られたわw
やっぱお前らマクギリス好きなんすねぇ~www



ゲーム外のシステムに関してもちょこちょこ見れるけど、
ナビやらネームプレートやらがかなりあるね…。
GPを貯めてこれらを開放していくってことかな。
そこそこ楽しみですわ……そこそこでしかないけど。



さてまた対戦に戻るか。ではな諸兄(・ω・)ノシ
マキON予約すると体験版長く遊べるよ! → よっしゃあ、したら予約……できねぇ~~~(; ´  Д`)
マキON予約すると体験版長く遊べるよ! → よっしゃあ、したら予約……できねぇ~~~(; ´  Д`)
マキON予約すると体験版長く遊べるよ! → よっしゃあ、したら予約……できねぇ~~~(; ´  Д`)
https://g-rwee.ggame.jp/#info-1

どうりで……昨晩PSストアで検索かけても
懐かしのガバしか検索にかからんわけだ;


なお今はある…?
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/search-game/1?query=EXTREME

…と見せかけて、DL版予約ではなく
ただの体験版チケットなのだった。
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0700-CUSA19227_00-EXTREMEVSMBONPKG



マキON迫ってるから動画とかで予習してる人も
多いだろうにね。こういうトラブルは勘弁してほしいよ…。


・ゆっくり解説
https://www.youtube.com/watch?v=c2xgyKyPseM

・アムロ
https://www.youtube.com/watch?v=k-VFMzBROYo


このあたりかな? 機体毎の過去プレイ動画とかも漁られてそうだね。


個人的なオススメは、マキブから強化された黒わんこ(・ω・)
https://www.youtube.com/watch?v=horhneNMBFo




夜とぅいき。

https://twitter.com/GundamVersus/status/1273195824999100417
【週刊ファミ通2020年6月18日号】
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の掲載記事内の誤りについて
2020年6月18日発売『週刊ファミ通2020年6月18日号』の
『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』の掲載記事内に誤りがございました。

オンライン先行体験会での使用可能のモードに“フリーバトル”と記載させていただきましたが、
正しくは“フリーバトル”はご利用になれません。
本体験会の詳細に関しましてはこちらからご確認ください。

関係各位およびお客様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。

引き続き「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」をよろしくお願いいたします。


フリバなんてデータ収集とかのためにやるもんだしね。
別に実装遅れても問題ないわ( ・ω・)
やーっとマキON体験版来るかぁ……って日程分割しすぎィ!?( ;・ω・)
やーっとマキON体験版来るかぁ……って日程分割しすぎィ!?( ;・ω・)
やーっとマキON体験版来るかぁ……って日程分割しすぎィ!?( ;・ω・)
https://www.famitsu.com/news/202006/12200142.html

来週から土日ずっととか……!w

でもこれで、土日出かけなくて済むねっ。
ステイホームを奨励していく優良企業か、バンナム!w



で、セシアのナビが特典……???

なんだバトオペ2かw

未だにやってる奴とかどんだけおるn?

いやいたとして、そこに今からVSユーザーが入るか…?

確かZの機体とかまで出てたんだっけ。
今更過ぎるような(; ^ω^)



あと、DL版の予約購入しておくことで
体験版をちょっとだけ長く遊べるんだとか。

パッケージ版の方がちょい安めなんだけどな…。
でもちょっとの差だし、今回はDL版にしとくか……( ・ω・)

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索