http://gundam-bf.net/special/sosenkyo.php
リグコンに入れてきたけぇ・・・・。
多分、上位10着には入れない。
それはわかってる。
でもええねん。毎日投票したる。
ついでにⅤガンに対する熱い想いも同封しといたけぇ。
・・・・・・・結果発表時にこれも一緒に発表とかされると・・・
・・・恥ずかしぬけぇ・・・・・・・・。
リグコンに入れてきたけぇ・・・・。
多分、上位10着には入れない。
それはわかってる。
でもええねん。毎日投票したる。
ついでにⅤガンに対する熱い想いも同封しといたけぇ。
・・・・・・・結果発表時にこれも一緒に発表とかされると・・・
・・・恥ずかしぬけぇ・・・・・・・・。
フルブDLC3機来たけど・・・
2014年8月6日 ガンダムVSシリーズ関連
なんかこう・・・
フルブの25コスト機自体がいまいちだからか、
対戦してても「コイツら30とか20だったらなぁ」
って思う機会がやたらと多かったよw
そもそも部屋内に25が蔓延しすぎてて、
後落ち25のオバコスに250↑コンボ叩きつけるだけで
ゲーム終わっちゃう試合が多過ぎだったわ。
しかも解禁された3機全部が非覚醒250ダメージ以上の
実用コンボを搭載してるっていうね・・・w
とりあえずやってて楽しいのはGX、
ギナ金枠を更に楽しみたいって人にはミナ金、
マキブはやりたくないけど五飛をハイパーカワイソスヴォルテクスから救済したいとかドラゴン好きだけどカッペーは好きじゃないとかなんかそんな捻くれたアマノジャク馬鹿野郎コノヤロウはセシアナビセットを、
それぞれ選べばいいかなって思いますた。
フルブの25コスト機自体がいまいちだからか、
対戦してても「コイツら30とか20だったらなぁ」
って思う機会がやたらと多かったよw
そもそも部屋内に25が蔓延しすぎてて、
後落ち25のオバコスに250↑コンボ叩きつけるだけで
ゲーム終わっちゃう試合が多過ぎだったわ。
しかも解禁された3機全部が非覚醒250ダメージ以上の
実用コンボを搭載してるっていうね・・・w
とりあえずやってて楽しいのはGX、
ギナ金枠を更に楽しみたいって人にはミナ金、
マキブはやりたくないけど五飛をハイパーカワイソスヴォルテクスから救済したいとかドラゴン好きだけどカッペーは好きじゃないとかなんかそんな捻くれたアマノジャク馬鹿野郎コノヤロウはセシアナビセットを、
それぞれ選べばいいかなって思いますた。
したらばシナンジュスレより
お前らのおかげで日記更新のネタをくれてありがとう。
検証するぜ、フラン!
普通に入力順通りに空中HITさせた場合、
ホモ→デブリ 164
デブリ→ホモ 167
さて、では地対地で高特射→最速Nサブはちゃんとコンボになるのか?!
これを検証しよう。
・・・いや実はコンボになるの知ってたけど、今回は安定性とかを調べるのが目的w
例の如くプラクティスで0.5タイルごとに、高特射→最速デブリで。
ターゲット機はクアンタ。
このような結果になった。
6.5タイルほどになると、デブリの誘導や弾速の問題か、繋がらなかった。
(ダウン追撃にすらならない)
なお上記結果はすべて最速入力を確認しているが、
手入力で行ってみると存外コンボミスや計測値とのブレが出た。
特に密着~1.0の射程内においては、キャンセルタイミングを若干遅らせることで
同時HITが起きることもあった(200ダメ)。
とはいえその射程において特射→Nサブというキャンセル行動は流石に危険。
試しに友人とのタイマンにおいて格闘迎撃にホモ→Nサブを使ってみたが、
まぁ予想通りというか・・・つぶされるわホモ砲が外れるわそもそも遅いわで散々。
連続HITにしてもほぼ地対地限定なので、実戦においてはNサブHIT確認から繋ぐか、
どうしても相手の着地を高機動状態で取りたい時での使用に限った方が無難だね。
763 :名無しEXVSさん:2014/08/03(日) 18:52:26 ID:6ivyAILc0
高特射→Nサブやってみたけど、これワンキャン連続HITするタイミングある?
一応高空の相手には特射HITから吹っ飛びベクトルが画面端で緩和→デブリHITを確認できたけど。
メイン→特射みたいにHIT順変わったりするの?
764 :名無しEXVSさん:2014/08/03(日) 21:19:51 ID:n0S/8sIk0
地対地でも入るけどねホモ→デブリ
765 :名無しEXVSさん:2014/08/03(日) 22:34:19 ID:bwhiwTTc0
>>763
地対地でも特定の距離なら入るよ
書いたNサブ>特射→Nサブは最初のNサブで打ち上がるから
浮いた相手が特射で吹っ飛んで、それにNサブが更に入る感じになる
766 :名無しEXVSさん:2014/08/04(月) 10:09:22 ID:l2HDgZCg0
>>764は嘘。地上の相手にはアンジェロ→デブリはダウン追い撃ちになってしまう。
ちなみにHIT順は密着でも変わらないはず。
高Nサブ>特射→Nサブは相手画面端でない限りはほぼ安定。
768 :名無しEXVSさん:2014/08/04(月) 13:19:48 ID:n0hdKHZw0
>>766
地対地って言葉見えないの君?
769 :名無しEXVSさん:2014/08/04(月) 17:27:42 ID:l2HDgZCg0
>>768
ん?
つまりお前は、地対地なら特射→デブリがダウン追い撃ちでなく連続HITすると、
そう言いたいの?
770 :名無しEXVSさん:2014/08/04(月) 19:45:39 ID:I8L0tPR.0
プラクティスで4マス先の串に地対地で特射→サブしたら普通に連続ヒットして浮いたよ
カプル相手でもできたから機体サイズもあんま関係なさそう
771 :名無しEXVSさん:2014/08/05(火) 15:59:48 ID:FkzQEzBU0
アンジェロのヒットストップ中に当たってるのかね
772 :名無しEXVSさん:2014/08/05(火) 18:51:24 ID:adO22iYw0
>>771
地上でアンジェロ当てると超低空だが吹っ飛んでるだろ?
その微妙な間に当たってる
対地で連続ヒットする場合はまず見えないよ
ほぼ同時ヒットみたいな感じだし
お前らのおかげで日記更新のネタをくれてありがとう。
検証するぜ、フラン!
普通に入力順通りに空中HITさせた場合、
ホモ→デブリ 164
デブリ→ホモ 167
さて、では地対地で高特射→最速Nサブはちゃんとコンボになるのか?!
これを検証しよう。
・・・いや実はコンボになるの知ってたけど、今回は安定性とかを調べるのが目的w
例の如くプラクティスで0.5タイルごとに、高特射→最速デブリで。
ターゲット機はクアンタ。
密着 167
0.5 167
1.0 167
1.5 164
2.0 164
2.5 164
3.0 164
3.5 164
4.0 164
4.5 164
5.0 164
5.5 164
6.0 164
6.5 110(デブリスカる)
7.0 110(同上)
このような結果になった。
6.5タイルほどになると、デブリの誘導や弾速の問題か、繋がらなかった。
(ダウン追撃にすらならない)
なお上記結果はすべて最速入力を確認しているが、
手入力で行ってみると存外コンボミスや計測値とのブレが出た。
特に密着~1.0の射程内においては、キャンセルタイミングを若干遅らせることで
同時HITが起きることもあった(200ダメ)。
とはいえその射程において特射→Nサブというキャンセル行動は流石に危険。
試しに友人とのタイマンにおいて格闘迎撃にホモ→Nサブを使ってみたが、
まぁ予想通りというか・・・つぶされるわホモ砲が外れるわそもそも遅いわで散々。
連続HITにしてもほぼ地対地限定なので、実戦においてはNサブHIT確認から繋ぐか、
どうしても相手の着地を高機動状態で取りたい時での使用に限った方が無難だね。
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=FHJnGNhKKq8&feature=player_embedded
ニコ動版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24136229
コンパチはコンパチでも、こういうのならオッケー。
性能的にも産廃ってことはなさそうだし、
3つ纏めて買って損無しっぽいな。
しかし7月はVITAだのUNIだのM15だの、
来月は流行り神だのフルブDLCだの夏新作だので、
金が面白いように飛んでいくな・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=FHJnGNhKKq8&feature=player_embedded
ニコ動版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24136229
コンパチはコンパチでも、こういうのならオッケー。
性能的にも産廃ってことはなさそうだし、
3つ纏めて買って損無しっぽいな。
しかし7月はVITAだのUNIだのM15だの、
来月は流行り神だのフルブDLCだの夏新作だので、
金が面白いように飛んでいくな・・・。
青山「今、マスターの声が・・・?」
ジンネマン「俺かっ!?」
東方「儂かッ!!」
まず前回の横サブの補足から。
単発ダメ91だが、キャンセルで出すことで
ホモやデブリと違いキャンセル補正がかかってしまう。
メインからでも、ホモからでも、Nサブからでも、
Nサブ→Nサブからでも、横サブからでも、横サブ→横サブからでも、
Nサブ→Nサブ→横サブ→横サブからでも、
メイン→Nサブ→ホモ→メイン→Nサブ→Nサブ→横サブ→横サブからでも、
どう足掻いても67ダメージへと低下してしまうことは避けられない。
このキャンセル補正のかかった横サブから前作のコンボを始動させた場合、
単純に91-67=24ダメージが低下してしまうことになる。
例:(横サブすかし→)横サブ>>NN後 167
(〃→)横サブ>>ホモ 144
これほどの減額となると、火力をウリにしているシナンジュにとっては結構痛手。
リロード燃費がいまいちなこともあり、迂闊に横サブキャンセルをするのは考え物か。
もう1個補足、 重横サブ>>ホモ のコンボについて。
前回、
「重横サブからはメイン→ホモしてもメインのみHITでホモスカりやすいから
横サブBDCからの射撃はホモに繋ぐのが無難」って書いた気がするけど、
これは説明がタァらんかったー。
より正確にはホモ止めでなくアメキャンまで行うのが狙いで、レシピは
重横サブ>>ホモ(→メイン)
となる。
勘のいいシナ使いはもう気づいてるだろうけど、このレシピは
射程とかキャンセルタイミングとかBDC方向とか運とかで
コンボダメージが変わる奴なんすよ・・・。
ってのは、メアメキャンでも知られてることだけど、
シナのアメキャンはホモ砲より後から入力したメインの方が
敵に先にHITすることってのがある不思議ちゃんな連射なんだ。
しかも稀に同時HITまでする。
稀って言うけど、あんまり無視できないぐらいの確率でこれが起こる。
条件さえ重なれば、100回やって5~10回は起こるぐらい。
んでんで、さっきのレシピの場合、HIT順に表すと
重横サブ⇒ホモ砲 168ダメージ
重横サブ⇒BR⇒ホモ砲 188ダメージ
重横サブ⇒BR+ホモ砲同時HIT 221ダメージ
この3つのどれかが起きますよってことなんですねぇ~。
BDC1回の射撃コンボで、運次第で221ダメの自機落下〆って、やりますねぇ~。
じゃけぇそれ、調べな・・・(使命感)。
重装備シナの赤ロック射程はプラクティスステージの8.25タイル分。
計測方法は、ホモがレバー入力に関わらず自機の右に出ることから
重右サブ>>右BDCホモ→最速メインキャンセル というプロセスを
8.0タイルから1.0タイルずつ近づいて行うものとする。
また、ホモ→メインのキャンセルは最速であるが、
計測手段の関係からBDCやBDCからのホモは必ずしも最速ではない。
・・・ぶっちゃけ手動だからだが、少なくとも2F以内の入力誤差に収めている。
そしてその誤差分も鑑みて、各射程の計測を3回ずつ行うものとする。
[8.0] 168・168・221
[7.0] 168・168・168
[6.0] 168・168・168
[5.0] 168・188・168
[4.0] 168・188・168
[3.0] 188・188・188
[2.0] 188・221・188
[1.0] 188・221・188
[密着] 188・188・188
要するに、近ければ近いほどBZ⇒BR⇒ホモの裏HIT順になりやすい。
ホモ砲の仕様(弾速速いが発生遅い)を考えてみれば当たり前の話ではある。
ただし、逆に近ければ近いほどBZのHITの浮き上がりで、
シナンジュの上方サーチ圏外に相手を逃しやすい(潜り込み過ぎ)ので注意。
さすがに頭上の緑ロックにはBDCの方向次第ではスカすのでね。
次、重装備の特格キャンセルについて。
Wikiにさぁ・・・メイン、ホモ、格闘から特格へキャンセルできるって、
書いてない? 書いてあるんだよなぁ・・・。
http://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/110.html
まぁ半分嘘 なんだよねw
実は一部の格闘派生や、格闘の多段HIT途中からは換装キャンセルできねんすよ。
以下連射コン使った特格キャンセル調査結果。
特格からの特格について。
Ez-8などと違い、シナンジュは特格換装を空中で連打しても滞空できず
だんだんずり落ちてしまうのだが、このずり落ち方が 重→高 と 高→重 で違う。
実際やってみると一目瞭然、高→重 の方が硬直が長い。
故にオバヒからの対空フェイント目的で使う場合(んな場合あるかw)、
高機動なら特格1回、重装備なら特格2回で止めるつもりでないと死ぬる。
具体的にどう使うかっていうと重装備でOHした時に特格→特格→重横格、とか?
・・・どの道死ぬる! てか、重なら高になってデブリぴょんぴょんしなさいっ!
はい次。ブースト消費量チェックな。
計測方法について。
うちのブラウン管TV(笑)にセンチメーター定規(笑)を直当て(笑)して、
どの程度消費したかを測るます。
ちなみにブーストゲージ総量が5.9~6.0cmなんで目安(笑)にしてね。
あ、今気づいたけど弾切れバージョン忘れてるね。
今度計測してこの記事編集追記しとく(使命感)。
注釈付けまくったけど、まだ付くんだよなぁ。
っていうのは、これらはあくまで武装の総硬直分の消費なんで、
たとえば重メイン振り向き撃ちをNサブでキャンセルする場合、
0.8+0.3=1.1 なんてことは当然なくて、
実際には重メイン射撃を入力してから0.4cm辺りでビームが発射されるので、
重メイン→Nサブなら、おおよそ0.5+0.3=0.8くらいで済んでしまう。
Nサブを射出後即BDCすれば、この1行動の消費はもっと減る。
あとこの表の見どころだけど、格闘とかはどうでも良くって、
やっぱり重Nサブと高の各デブリだろうね。
この2つはどちらも相当ブースト燃費がいいみたいだから、
滞空戦略にしろ青着地戦略にしろ頭の片隅に置いておくべき事項だと思われる。
はぁ長文書いてツカレッターねよ
ジンネマン「俺かっ!?」
東方「儂かッ!!」
まず前回の横サブの補足から。
単発ダメ91だが、キャンセルで出すことで
ホモやデブリと違いキャンセル補正がかかってしまう。
メインからでも、ホモからでも、Nサブからでも、
Nサブ→Nサブからでも、横サブからでも、横サブ→横サブからでも、
Nサブ→Nサブ→横サブ→横サブからでも、
メイン→Nサブ→ホモ→メイン→Nサブ→Nサブ→横サブ→横サブからでも、
どう足掻いても67ダメージへと低下してしまうことは避けられない。
このキャンセル補正のかかった横サブから前作のコンボを始動させた場合、
単純に91-67=24ダメージが低下してしまうことになる。
例:(横サブすかし→)横サブ>>NN後 167
(〃→)横サブ>>ホモ 144
これほどの減額となると、火力をウリにしているシナンジュにとっては結構痛手。
リロード燃費がいまいちなこともあり、迂闊に横サブキャンセルをするのは考え物か。
もう1個補足、 重横サブ>>ホモ のコンボについて。
前回、
「重横サブからはメイン→ホモしてもメインのみHITでホモスカりやすいから
横サブBDCからの射撃はホモに繋ぐのが無難」って書いた気がするけど、
これは説明がタァらんかったー。
より正確にはホモ止めでなくアメキャンまで行うのが狙いで、レシピは
重横サブ>>ホモ(→メイン)
となる。
勘のいいシナ使いはもう気づいてるだろうけど、このレシピは
射程とかキャンセルタイミングとかBDC方向とか運とかで
コンボダメージが変わる奴なんすよ・・・。
ってのは、メアメキャンでも知られてることだけど、
シナのアメキャンはホモ砲より後から入力したメインの方が
敵に先にHITすることってのがある不思議ちゃんな連射なんだ。
しかも稀に同時HITまでする。
稀って言うけど、あんまり無視できないぐらいの確率でこれが起こる。
条件さえ重なれば、100回やって5~10回は起こるぐらい。
んでんで、さっきのレシピの場合、HIT順に表すと
重横サブ⇒ホモ砲 168ダメージ
重横サブ⇒BR⇒ホモ砲 188ダメージ
重横サブ⇒BR+ホモ砲同時HIT 221ダメージ
この3つのどれかが起きますよってことなんですねぇ~。
BDC1回の射撃コンボで、運次第で221ダメの自機落下〆って、やりますねぇ~。
じゃけぇそれ、調べな・・・(使命感)。
重装備シナの赤ロック射程はプラクティスステージの8.25タイル分。
計測方法は、ホモがレバー入力に関わらず自機の右に出ることから
重右サブ>>右BDCホモ→最速メインキャンセル というプロセスを
8.0タイルから1.0タイルずつ近づいて行うものとする。
また、ホモ→メインのキャンセルは最速であるが、
計測手段の関係からBDCやBDCからのホモは必ずしも最速ではない。
・・・ぶっちゃけ手動だからだが、少なくとも2F以内の入力誤差に収めている。
そしてその誤差分も鑑みて、各射程の計測を3回ずつ行うものとする。
[8.0] 168・168・221
[7.0] 168・168・168
[6.0] 168・168・168
[5.0] 168・188・168
[4.0] 168・188・168
[3.0] 188・188・188
[2.0] 188・221・188
[1.0] 188・221・188
[密着] 188・188・188
要するに、近ければ近いほどBZ⇒BR⇒ホモの裏HIT順になりやすい。
ホモ砲の仕様(弾速速いが発生遅い)を考えてみれば当たり前の話ではある。
ただし、逆に近ければ近いほどBZのHITの浮き上がりで、
シナンジュの上方サーチ圏外に相手を逃しやすい(潜り込み過ぎ)ので注意。
さすがに頭上の緑ロックにはBDCの方向次第ではスカすのでね。
次、重装備の特格キャンセルについて。
Wikiにさぁ・・・メイン、ホモ、格闘から特格へキャンセルできるって、
書いてない? 書いてあるんだよなぁ・・・。
http://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/110.html
まぁ半分嘘 なんだよねw
実は一部の格闘派生や、格闘の多段HIT途中からは換装キャンセルできねんすよ。
以下連射コン使った特格キャンセル調査結果。
N→○
NN→○ (多段だが各HIT毎に可能)
NNN→○ (多段だが略)
NN前→× (突き刺し部分もBZ部分も共にキャンセル不可)
N後→○
NN後→○
前→△ (最終HIT、つまり9HIT目のみ可能)
前後→○
横→○ (多段だが略)
横N→○ (多段だが略)
横前→○ (多段だが略)
横後→○
後→○ (多段だが略)
後後→○
BD→△ (ラストの叩きつけor突きのみキャンセル可、初刺し部分は不可)
特格からの特格について。
Ez-8などと違い、シナンジュは特格換装を空中で連打しても滞空できず
だんだんずり落ちてしまうのだが、このずり落ち方が 重→高 と 高→重 で違う。
実際やってみると一目瞭然、高→重 の方が硬直が長い。
故にオバヒからの対空フェイント目的で使う場合(んな場合あるかw)、
高機動なら特格1回、重装備なら特格2回で止めるつもりでないと死ぬる。
具体的にどう使うかっていうと重装備でOHした時に特格→特格→重横格、とか?
・・・どの道死ぬる! てか、重なら高になってデブリぴょんぴょんしなさいっ!
はい次。ブースト消費量チェックな。
計測方法について。
うちのブラウン管TV(笑)にセンチメーター定規(笑)を直当て(笑)して、
どの程度消費したかを測るます。
ちなみにブーストゲージ総量が5.9~6.0cmなんで目安(笑)にしてね。
あ、今気づいたけど弾切れバージョン忘れてるね。
今度計測してこの記事編集追記しとく(使命感)。
単位は俺の家の物差しのセンチメートル(笑)
・重メイン(射角内) 0
・重メイン(振り向き) 0.8
・重Nサブ 0.3
・(重Nサブ→)Nサブ 0
・重横サブ 0.6
・(重横サブ→)横サブ 0.4
・重ホモ 0.5
・重特格 0.35
・重覚醒技(当然A覚) 0
※1 格闘初段は踏込み射程最長で計測
※2 全ての格闘は踏込を終えた時点でブースト消費が止まることを確認
※3 密着時、つまり最低値のブースト消費も計測、大体発生速度通り
重N 0.5(密着0.05)
(N)N 0
(NN)N 0
(NN)前全 0
(N)後 0
(NN)後 0
重前 0.5(密着0.05)
(前)後 0
重横 0.5(密着0.05)
(横)N 0
(横)前 0
(横)後 0
重後 0.5(密着0.01 スゴイ=スクナイ、1ドットくらい)
後後 0
BD 0.5(ブースト持続機動から発生させ、入力時点から計測した数値。)
(実際はニュートラルから最速で出しても0.6は消費する。)
(他の格闘と違い密着で入力しても最低0.6は消費すると見ていい。)
(なお1HIT目以降はブースト消費は無い(止まる)。)
----------
高メイン 0
高サブ射撃 0.1(レバーNおよび四方向の全てで同一値)
高ホモ 0.5
高特格 0.3
高覚醒技(A) 0
※4 全格闘共通で初段以降はブースト消費0
全前派生 0
全後派生 0
全各種サブ派生 0.1(普通の各種サブと全く同じ消費)
高N 0.5(密着0.01)
高前 0.5(密着 視認不可。ブーストゲージが光るので消費自体はある模様)
高横 0.5(密着0.01)
高後 0.5(密着0.01)
高BD 0.6(密着0.5 1HIT目以降は消費0)
注釈付けまくったけど、まだ付くんだよなぁ。
っていうのは、これらはあくまで武装の総硬直分の消費なんで、
たとえば重メイン振り向き撃ちをNサブでキャンセルする場合、
0.8+0.3=1.1 なんてことは当然なくて、
実際には重メイン射撃を入力してから0.4cm辺りでビームが発射されるので、
重メイン→Nサブなら、おおよそ0.5+0.3=0.8くらいで済んでしまう。
Nサブを射出後即BDCすれば、この1行動の消費はもっと減る。
あとこの表の見どころだけど、格闘とかはどうでも良くって、
やっぱり重Nサブと高の各デブリだろうね。
この2つはどちらも相当ブースト燃費がいいみたいだから、
滞空戦略にしろ青着地戦略にしろ頭の片隅に置いておくべき事項だと思われる。
はぁ長文書いてツカレッターねよ
俺屍2で冷え切った体に、温かい リ・ガズィ 動画
2014年7月26日 ガンダムVSシリーズ関連http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
宇宙空間ステージでリック・ドム使って
空中N格闘で延々とGディフェンサー追いかけてた
あの頃のmigiT君・・・。
エピオン詰んじゃったかぁ~w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24087530
宇宙空間ステージでリック・ドム使って
空中N格闘で延々とGディフェンサー追いかけてた
あの頃のmigiT君・・・。
エピオン詰んじゃったかぁ~w
君達ごちうさ難民の意思は、器たるこの私が引き継ごう。
2014年7月24日 ガンダムVSシリーズ関連
ここから先はぴょんぴょん! と言っておこうか
懲りずにフルブ シナンジュの攻略記事書いちゃう。
VSシリーズにおけるシナンジュの、最も特徴的な武装といえば?
そう、高機動で横格ブンブン 重装備のレバー横サブだろう。
この重横サブの特徴としては
こんな感じ。
上記の特徴から導き出される結論は・・・一つ!(LLF感)
こーんな感じ。
要するに重横サブは近距離でかつブーストある状態で出すもので、
だのならば重横サブ始動のコンボは大事じゃねって
炎天下の路上で労働してるのか拷問を受けているのか迷いながらもmigiT思ったんだ。
前置きが長くなったから、適当にコンボダメージ載せてくね(拷問後)。
重横サブ>>NNN 184
>>NN前 201
>>NN後 191
>>前N 170
>>前後 174
>>横N 165
>>横前 165
>>横後 172
>>後後 186
>>後全→特格→デブリ 181
>>後1HIT→特格→デブリ→デブリ 199(ラストホモなら206)
>>BD 184(特格キャンセルできないので注意)
>>メイン 144(非強制ダウン)
>>メイン→ホモ 188(シナンジュ側が敵より高度あると不安定)
>>ホモ 168(強制ダウンする)
>>横サブ 154
→横サブ 138
以前載せた踏み込み表によれば 前>後=BD>横≧N なのだが、
BDCからだと盾前格が必要になってしまうため面倒くさい。
また、重横サブのHIT後は大抵の場合真上に吹っ飛ぶのだが、
時々斜めやや上への吹っ飛びも見られ、この場合は追撃がかなり難しくなる。
射撃コンボならば重横サブ>>(滑り)アメキャンが何だかんだ安定である。
アシストのランゲブルーノ砲の時点で168の黄ダウン。
メインキャンセルは落下目的で行うことになる。
重横サブから手癖でメイン→アシ→メインの3連射をしてしまうと、
BZHITからメイン1本しか当たらなかった場合に144で安く終わってしまう。
射角外カバー目的で多用される傾向にあるメアメの3連射だが、
重横サブHITからはあまり取るべき行動ではないかもしれない。
格闘コンボはNN後か後後に繋ぐのが無難だろう。
だがもし心ぴょんぴょんしたいのなら、後格や前格の1HIT換装キャンセルを
狙ってみるのも悪くない。
仮に1HIT止めに失敗して初段が全HITしても、
180前後取って〆に高機動になれる(=ぴょんぴょん粘りできる)なら十分。
オマケ1。
A覚醒時の重横サブ始動を適当に。
今更言うまでもないが、半覚と全覚に補正の差は無いからな! どんどん半覚して
こぉ↓ひぃ↑かぁぷ→ に注がれた意志、スペースノイドの総意を叫ぶんだ!
重横サブ単発 99
重横サブ→ホールド横サブ 150(非強制)
→ホールド横サブ>>ホモ 198
重横サブ>>重横サブ>>重横サブ 197
>>メイン>>メイン 189
>>メイン→ホモ 204
>>ホモ 183(ダウン追い撃ちメインで192)
>>覚醒技4HIT 239(強制ダウン、不安定)
何やっても安定して190は持っていけるってことだね。
覚醒技は画面端でかつ画面端へとローリングの方向を向ければ安定する、かも。
オマケ2。
耐久2の状態で色々コンボしてみた。
括弧内は耐久満タン時のダメージ。
重横サブ→横サブ 155(138)
重メイン>>メイン→ホモ 193(172)
高Nサブ→Nサブ→ホモ 222(197)
高横>横N全→Nサブ 246(218)
高横>NN前→Nサブ 271(241)
高横N全→Nサブ→ホモ 271(241)
高N5>N4 274(246)
高N5>N4>ホモ 309(276)
覚醒技 303(271)
高N5>N5>ホモ 343(312)
高前全>(N)N前→Nサブ 354(335)
350超えしたかぁ(棒)
オマケ3。
なんとなく高機動でバルカン盾固めからのコンボで
どんくらいシールド成功補正によって削られてるのかなって気になったから・・。
高N5>N4>ホモ 229
A覚醒技 227
ダメ欲張っても230程度ってのが悲しい。
懲りずにフルブ シナンジュの攻略記事書いちゃう。
VSシリーズにおけるシナンジュの、最も特徴的な武装といえば?
そう、
この重横サブの特徴としては
①銃口補正がBZ射出直前まで強くかかる
②残りブーストのある状態で出すとローリング撃ちができる
③ノーブーストから出すとローリングせず硬直も長いため無防備な着地を晒す
④爆風が発生するため、一部の防御兵装を貫通できる
⑤ボタン入力をホールドすることで2連射可能、連続HITで強制ダウンが取れる
こんな感じ。
上記の特徴から導き出される結論は・・・一つ!(LLF感)
①銃口補正の活かせる近距離での使用(格闘迎撃が主)
②残ブーストがある状態で出したい→残りのブースト使ってコンボ行ける!
③ていうか残ブーストがないとヤバい→残りのブースト使って絶対コンボ行ける!
④雑魚クアンタとかユニバース脳を狩ろうぜ!
⑤まぁコンボ行かなくても吹っ飛び強制ダウン取れるし?
こーんな感じ。
要するに重横サブは近距離でかつブーストある状態で出すもので、
だのならば重横サブ始動のコンボは大事じゃねって
炎天下の路上で労働してるのか拷問を受けているのか迷いながらもmigiT思ったんだ。
前置きが長くなったから、適当にコンボダメージ載せてくね(拷問後)。
重横サブ>>NNN 184
>>NN前 201
>>NN後 191
>>前N 170
>>前後 174
>>横N 165
>>横前 165
>>横後 172
>>後後 186
>>後全→特格→デブリ 181
>>後1HIT→特格→デブリ→デブリ 199(ラストホモなら206)
>>BD 184(特格キャンセルできないので注意)
>>メイン 144(非強制ダウン)
>>メイン→ホモ 188(シナンジュ側が敵より高度あると不安定)
>>ホモ 168(強制ダウンする)
>>横サブ 154
→横サブ 138
以前載せた踏み込み表によれば 前>後=BD>横≧N なのだが、
BDCからだと盾前格が必要になってしまうため面倒くさい。
また、重横サブのHIT後は大抵の場合真上に吹っ飛ぶのだが、
時々斜めやや上への吹っ飛びも見られ、この場合は追撃がかなり難しくなる。
射撃コンボならば重横サブ>>(滑り)アメキャンが何だかんだ安定である。
アシストのランゲブルーノ砲の時点で168の黄ダウン。
メインキャンセルは落下目的で行うことになる。
重横サブから手癖でメイン→アシ→メインの3連射をしてしまうと、
BZHITからメイン1本しか当たらなかった場合に144で安く終わってしまう。
射角外カバー目的で多用される傾向にあるメアメの3連射だが、
重横サブHITからはあまり取るべき行動ではないかもしれない。
格闘コンボはNN後か後後に繋ぐのが無難だろう。
だがもし心ぴょんぴょんしたいのなら、後格や前格の1HIT換装キャンセルを
狙ってみるのも悪くない。
仮に1HIT止めに失敗して初段が全HITしても、
180前後取って〆に高機動になれる(=ぴょんぴょん粘りできる)なら十分。
オマケ1。
A覚醒時の重横サブ始動を適当に。
今更言うまでもないが、半覚と全覚に補正の差は無いからな! どんどん半覚して
こぉ↓ひぃ↑かぁぷ→ に注がれた意志、スペースノイドの総意を叫ぶんだ!
重横サブ単発 99
重横サブ→ホールド横サブ 150(非強制)
→ホールド横サブ>>ホモ 198
重横サブ>>重横サブ>>重横サブ 197
>>メイン>>メイン 189
>>メイン→ホモ 204
>>ホモ 183(ダウン追い撃ちメインで192)
>>覚醒技4HIT 239(強制ダウン、不安定)
何やっても安定して190は持っていけるってことだね。
覚醒技は画面端でかつ画面端へとローリングの方向を向ければ安定する、かも。
オマケ2。
耐久2の状態で色々コンボしてみた。
括弧内は耐久満タン時のダメージ。
重横サブ→横サブ 155(138)
重メイン>>メイン→ホモ 193(172)
高Nサブ→Nサブ→ホモ 222(197)
高横>横N全→Nサブ 246(218)
高横>NN前→Nサブ 271(241)
高横N全→Nサブ→ホモ 271(241)
高N5>N4 274(246)
高N5>N4>ホモ 309(276)
覚醒技 303(271)
高N5>N5>ホモ 343(312)
高前全>(N)N前→Nサブ 354(335)
350超えしたかぁ(棒)
オマケ3。
なんとなく高機動でバルカン盾固めからのコンボで
どんくらいシールド成功補正によって削られてるのかなって気になったから・・。
高N5>N4>ホモ 229
A覚醒技 227
ダメ欲張っても230程度ってのが悲しい。
EXVSMBにCPUでもうアルトロン出てたらしいね
2014年7月24日 ガンダムVSシリーズ関連http://www.youtube.com/watch?v=R2YKJu2hpgg
http://www.youtube.com/watch?v=5vTPeDLW5aQ
あと同じ投稿者の不動明王バグでわろたw
話には聞いてたけど動画で見るのは初めて。
http://www.youtube.com/watch?v=qxfRWnSdysQ
http://www.youtube.com/watch?v=5vTPeDLW5aQ
あと同じ投稿者の不動明王バグでわろたw
話には聞いてたけど動画で見るのは初めて。
http://www.youtube.com/watch?v=qxfRWnSdysQ
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
やればできるやん!
(*^O^*)
なんで初めっからこういうラインナップで攻めなかったんだよ・・・。
おかげでフレほとんどフルブに来ない、どころかPS3にオンすらしねーし・・。
というか俺もオン頻度すげー落ちてたし
まぁでもこれでまた少しは盛り上がるでっしゃろ!
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
http://exvsfb.ggame.jp/dlc/content9.html
やればできるやん!
(*^O^*)
なんで初めっからこういうラインナップで攻めなかったんだよ・・・。
おかげでフレほとんどフルブに来ない、どころかPS3にオンすらしねーし・・。
まぁでもこれでまた少しは盛り上がるでっしゃろ!
※器です
昨日の続き。
フルブ シナンジュのwikiで不明な点を埋めてく感じで。
(http://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/111.html)
・高機動メイン
26HITでダウンとあるが、嘘です。
・・・いや或いはアプデ前は本当だったのかもしれんけど、
25HITジャストで強制ダウンね。
メイン→Nサブやメイン→特射のキャンセルについて。
メイン1hit後、コンボ補正時間内にNサブを決めると5→93ダメージ。
(Nサブ部分で88ダメ)
これをキャンセルで同様にメイン1発→Nサブとコンボしても、やはり同威力に。
メイン→特射についてもキャンセル時・ノーキャンセル時ともに107ダメージに。
つまりサブ・特射は少なくともメイン射撃からキャンセル補正はかからない。
(重装備のBR→アンジェロもキャンセル補正無いから、大体判ってたけどね;)
・高機動Nサブ→あれこれ
これ本当にキャンセルなのかねぇ?
調べれば調べるほど疑問なんだけど。
・・・まぁサーチ替え対応してるから、キャンセルなのか・・・ううむ。
とりあえずNサブ→Nサブの合間に、ターゲットにステップ挟まれても
2発目のサブは銃口向き直り&誘導を確認した。
Nサブ→バルカンでも、Nサブ→ホモでも、どちらも同様に確認できた。
そしてそのいずれも、コンボ補正によるダメージ減少は見られず。
・各種踏み込み射程距離
したらば見たけど無かったんで。単位はプラクティスステージのタイル枚数。
おまけ。
最低空 横BZは着地前に盾(やステップ)が挟めるが、
OHの最低空 横BZは硬直後から着地までの間に盾が仕込めない。
なので重装備OH時に振り向きメイン→横BZは粘りに向いてない。
アンジェロ使えるならメイン→NBZ→ホモ→メイン→色々とか。
何にせよOH横BZは博打・・・知ってた? そっかぁ。
あとブースト消費量によって最低空特格がステ挟めたり挟めなかったり・・・
これ面倒くせぇなぁ・・・さすがに調べないよこれはw
昨日の続き。
フルブ シナンジュのwikiで不明な点を埋めてく感じで。
(http://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/111.html)
・高機動メイン
26HITでダウンとあるが、嘘です。
・・・いや或いはアプデ前は本当だったのかもしれんけど、
25HITジャストで強制ダウンね。
メイン→Nサブやメイン→特射のキャンセルについて。
メイン1hit後、コンボ補正時間内にNサブを決めると5→93ダメージ。
(Nサブ部分で88ダメ)
これをキャンセルで同様にメイン1発→Nサブとコンボしても、やはり同威力に。
メイン→特射についてもキャンセル時・ノーキャンセル時ともに107ダメージに。
つまりサブ・特射は少なくともメイン射撃からキャンセル補正はかからない。
(重装備のBR→アンジェロもキャンセル補正無いから、大体判ってたけどね;)
・高機動Nサブ→あれこれ
これ本当にキャンセルなのかねぇ?
調べれば調べるほど疑問なんだけど。
・・・まぁサーチ替え対応してるから、キャンセルなのか・・・ううむ。
とりあえずNサブ→Nサブの合間に、ターゲットにステップ挟まれても
2発目のサブは銃口向き直り&誘導を確認した。
Nサブ→バルカンでも、Nサブ→ホモでも、どちらも同様に確認できた。
そしてそのいずれも、コンボ補正によるダメージ減少は見られず。
・各種踏み込み射程距離
したらば見たけど無かったんで。単位はプラクティスステージのタイル枚数。
通常 A覚醒
重N 2.25 2.75
重横※ 2.5 2.75
重前 3.0 3.25
重後 2.75 3.0
重BD 2.75 3.0
高N 3.0 3.5
高横 3.0 3.5
高前※ 3.45 3.95
高後 2.75 3.25
高BD 3.5 4.0
高前サブ※ 3.5 3.5
高横サブ※ 1.8 2.0
※1 重横は踏込み自体は重Nとさして差が無く、リーチが優れている。
そのためA覚恩恵による踏み込み強化でNに追いつかれている。
※2 高前は初段の突きや2段目のドリルで微前進し続ける。
この部分も含めると通常3.5、A覚時4.0へ届く。
※3 高前サブは覚醒時、ほ~~んの僅かに伸びる。0.05タイルぐらい。
一方で高横サブは前サブよりも視認がラクな程度には伸びてる。
※4 高横サブは横方向BDや横ステップと違い、ターゲットへの円運動はせず
発動地点からターゲットへと90度直角方向に直線移動する。故に計測も簡単w
おまけ。
最低空 横BZは着地前に盾(やステップ)が挟めるが、
OHの最低空 横BZは硬直後から着地までの間に盾が仕込めない。
なので重装備OH時に振り向きメイン→横BZは粘りに向いてない。
アンジェロ使えるならメイン→NBZ→ホモ→メイン→色々とか。
何にせよOH横BZは博打・・・知ってた? そっかぁ。
あとブースト消費量によって最低空特格がステ挟めたり挟めなかったり・・・
これ面倒くせぇなぁ・・・さすがに調べないよこれはw
あぁ^~デブリぴょんぴょんするんじゃぁ^~
2014年7月9日 ガンダムVSシリーズ関連 コメント (2)
エクシアでマリオぴょんぴょんするの飽きたんじゃぁ^~
今夜は久々にフルブ記事。
マキブで重装備と高機動が合体した結果つまらん機体になりさがった
シナンジュ先輩のコンボとかあれとかそれ。
まず高機動メインのバルカンについて。
・1回入力で5発発射。
サブ、ホモキャンについては各段1発ごとに可能。
バルカン1発だけ撃ってデブリ蹴ることも、ややシビアだが可能。
・1hit5ダメージ
フルブの方のwikiには記載されてなかったけども。
1セット5発hitで25ダメージ。
・3hitで強よろけ
wikiには4って書いてある。多分前作orアプデ前の情報のままなのだろう。
2hitまではよろけなし。
強よろけ中の強よろけ上書きは無し。
・バルカンだけ当て続けると?
サンドバックのターンエーの耐久推移(5hit刻み)
750→725→703→684→669→659(黄ダウン)
前作では1発5ダメの81ダメージで黄ダウンだったので、
補正がそこそこ緩和されている模様。
・バルカン始動コン
さすがに他の始動と比べると減らない。
それでも200超えるんだから文句を言ってはいけない。
なんか盾めくり時の補正関連とか対クア・バンシィでのバルカン迎撃とか
色々書こうとしたけど、別タブでチラ見したGジェネ新作が衝撃杉田ので
続きはまた明日にでも・・・。
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-25266.html#more
今夜は久々にフルブ記事。
マキブで重装備と高機動が合体した結果つまらん機体になりさがった
シナンジュ先輩のコンボとかあれとかそれ。
まず高機動メインのバルカンについて。
・1回入力で5発発射。
サブ、ホモキャンについては各段1発ごとに可能。
バルカン1発だけ撃ってデブリ蹴ることも、ややシビアだが可能。
・1hit5ダメージ
フルブの方のwikiには記載されてなかったけども。
1セット5発hitで25ダメージ。
・3hitで強よろけ
wikiには4って書いてある。多分前作orアプデ前の情報のままなのだろう。
2hitまではよろけなし。
強よろけ中の強よろけ上書きは無し。
・バルカンだけ当て続けると?
サンドバックのターンエーの耐久推移(5hit刻み)
750→725→703→684→669→659(黄ダウン)
前作では1発5ダメの81ダメージで黄ダウンだったので、
補正がそこそこ緩和されている模様。
・バルカン始動コン
メイン5hit>>横N全→Nサブ 192
〃>>NNN>ホモ 219
〃>>NN前→Nサブ 215
〃>>BD2>前N1→Nサブ 204
〃>>Nサブ>>Nサブ>>ホモ 180 ※ノーブーストでも可能
〃>>Nサブ>>BD全 178
さすがに他の始動と比べると減らない。
それでも200超えるんだから文句を言ってはいけない。
なんか盾めくり時の補正関連とか対クア・バンシィでのバルカン迎撃とか
色々書こうとしたけど、別タブでチラ見したGジェネ新作が衝撃杉田ので
続きはまた明日にでも・・・。
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-25266.html#more
フルブのエクシア攻略メモとかそんなん
2014年4月8日 ガンダムVSシリーズ関連 コメント (2)完全に事故マン記事なんで読みにくくても知らない。
前射N特の高火力コンボパーツを体得したエクシアさんだが、
よく「前射N特はブースト消費が凄い」というご意見を目にする。
では具体的にどのぐらいのブースト消費なの?
と気になったので調べてみた。
・前格闘についての基本知識
要約すると、一番伸びがいい。
BD格闘は一見とても伸びが良く見えるが、3.0タイル目で攻撃発生してしまうと
(つまりGNブレード振り終わると)その後は判定消失、伸びもブレーキがかかる。
また、前格闘は踏込み中こそブーストを消費するが、
HITしはじめてしまうと、HIT中もHIT後もブーストは一切消費しなくなる。
至近距離で前格闘を当ててみるとわかりやすいかと思う。ドットしか減らないので。
このことから、ブースト消費量を心配して前格闘からの射派生やサブキャンを
早める・焦る必要は皆無と言っていい。
さてバウンドコンボのブースト消費量の話の前に、
そもそもエクシアのブーストってどのぐらい? というお話。
横方向にBDC連打すると、BDC6回 でオバヒする。
ではブースト消費量。
まず前格闘の踏み込み部分のブースト消費量は、
ブースト満タンから前格を出して全踏み込みしてからのBDCは5回。
つまり前格は最大で BDC1回分ぐらい、総BD量の1/6ぐらい消費。
次に射撃派生部分。前格闘を至近距離で当てるとブーストはドットしか減らないので、
そこから射派生し、その瞬間にBDC連打。
結果はBDC5回まで可能。つまりこれもBDC1回分、1/6消費。
ただしこちらは最大ではなく最低値。前格の踏み込みと違い、最低1/6である。
そしてN特部分。
上記の条件からさらに前→射→N特とコンボをHITさせ、
N特最終段HITの瞬間に横BDCを連打。
結果はBDC5回・・・正確にはほぼ4回、最速入力でぎりぎり5回。
これらの検証をまとめると、大雑把に考えれば1/6*3で、前射N特の1セットで
大体ブーストを半分は消費するんじゃないか? という仮説が成り立つ。
無論、机上の論理に終わらせるつもりもなく、実際にやってみる。
実戦では前格闘の先の部分のみがHITするような状況は稀なので、
上述の前格闘の踏み込み射程限界の4.0タイルではなく、
3.0タイルと少しから前格闘を振り、前→射→N特と当てて、そこからBDCを行う。
結果はBDC4回が余裕でできた。5回はさすがに無理そうであるが・・・。
さらに検証。
タイル3枚の射程&残りブーストゲージ50%の条件から前格を放つ。
その前格闘HITから射派生→N特。
ラストN特格HITの時点で、BDC1回分丸々余る!
(ブーストゲージが目測で大体1/6はある、ということ)
このことから、実戦における前射N特コンボは、
ブーストが半分あれば虹キャンorBDCしてコンボ追撃できるということがわかった。
ではサブ(横サブ)始動の前格闘なら?
さらに検証を続行する。
ブースト満タンから横サブを行い、そこからBDCを連打する。
平坦な地形だと接地から横サブを出してしまうと、2射目の時点で
ほぼBDCが不可能になってしまうため、僅かに余裕をもたせるべく
建物(段差)の上ぎりぎりに立って計測。
結果は横サブ→BDC5回まで可能。
Nサブ、後サブも同様に検証したが、全く同じ結果になった。
タイル3枚置いての残ブースト50%から、横サブ2射→前→射→N特を行う。
結果、虹キャン1回分ギリギリ残るという結果になった。
前格を直に出そうとサブキャン前であろうと、残りブースト半分が目安の模様。
さて話は変わって、<前射N特→>からのコンボの繋ぎについて。
Wikiやしたらばに載っているのは前射N特>or>>NNN の270~273という
一見基本っぽく見えてかつ高火力なレシピだが、
実際やってみるとこれがどうにも不安定である。
特に坂道付近や高度の問題が絡むと、N格がうまく入らない。
そこでスレ民の一人が発見したのが、横格の食いつきの良さである。
踏み込み射程や速度ではN格と大して違いがなく、
おまけに回り込み軌道が付随するため見落とされていたのだが、
射程内に入ってからの発生、あるいは振り始めの射程が長いのか、
N格やBD格よりも安定して拾えることがわかった。
ダメージも約260と十分な火力である。
とはいえ前射N特は高度が機体2機分を越えたあたりで安定しなくなる、
実質接地中の敵専用みたいな限定コンボである。
坂道付近、段差付近でも繋ぎづらいため、実戦では
前>NN前(前全なら217)、前途>NNN→サブ(〆はダウン追い撃ち、218)
などの方が安定かつ効率的と言える。
またまた話は変わって、したらばで見かけたこんなご意見。
これも試してみた。
フリーバトルにてクアンタ人形を用意。シルビを展開してもらい、
こちらの横サブ2→前射N特>前→射→サブ(撃てる?)
という行動の、始動の横サブだけをうまいことシルビしてもらう。
さすがにリロードぎりぎりなんじゃない? と思ったがそんなことはなかった。
2回目の前を放つ時点でもうリロードが完了しているという・・・w
ので、特に前のHIT数とかに拘らずとも
サブすかし→前射N特>前1サブ とかも普通に可能である。
なお (サブすかし→)前射N特>前射サブ で約250攻め継といい減り。
サブキャンをもっと突き詰めてみたい?
よろしい。私の検証を踏み台にしてゆくがいい。
上で語った前射N特>or>>横NN の260↑コンボだが、
ダウン値を計算してみると前3で0.2*3=0.6(余裕を見て1.0)
射派生が0.3、N特格(最終段のみHIT)が1.0、横Nが2.0。
〆の横3段目までで多く見積もっても累計4.3。
ダウン値が0.7未満の始動なら、このコンボへとつなげる・・・
そう、「横サブ射撃1投のみ」である。
横サブから最速で前格にキャンセルすると、GNビームダガーは1本のみ投擲して
前格闘に繋ぐことが可能である。これを利用する。
横サブ1→前射N特>横NN およそ242ダメージ。
低高度等の条件付きではあるが、射撃始動の非覚醒コンでこのダメージはなかなか。
また前述の通り、このコンボのサブがスカった際のダメージは260↑である。
つまりこの横サブ1→前は、
サブ1本の投擲を保険に、残りブーストが50%ほどあれば追撃可能で、
サブが当たろうが当たるまいが〆まで割と安定して入り、
火力も240か260、
なんならコンボ途中に再充填されているサブを織り交ぜてもいい
というなかなか素敵なコンボというわけである。
これらの検証を活かし、皆様が充実したエクシアライフを過ごされることを祈って。
GNかしこ
前射N特の高火力コンボパーツを体得したエクシアさんだが、
よく「前射N特はブースト消費が凄い」というご意見を目にする。
では具体的にどのぐらいのブースト消費なの?
と気になったので調べてみた。
・前格闘についての基本知識
169 :名無しEXVSさん:2014/03/12(水) 15:44:13 ID:g9kdMsL60
※単位はプラクティスステージのタイル枚数、覚醒はAで、半角と全角時の伸びの違いは無し
通常時 覚醒時
N .3.0 3.5
前 4.0 4.5
横 2.8 3.25
後 2.75 3.2
BD 3.0 3.5
N特 2.2 2.2
前特 2.1 2.1
覚醒技 3.5 (ただし射程ギリギリでは途中でこぼす、3.25以内で安定)
通常時N格踏み込み途中にA覚醒すると、大体3.5は届かず3.2までは安定して当たる結果になった。
要約すると、一番伸びがいい。
BD格闘は一見とても伸びが良く見えるが、3.0タイル目で攻撃発生してしまうと
(つまりGNブレード振り終わると)その後は判定消失、伸びもブレーキがかかる。
また、前格闘は踏込み中こそブーストを消費するが、
HITしはじめてしまうと、HIT中もHIT後もブーストは一切消費しなくなる。
至近距離で前格闘を当ててみるとわかりやすいかと思う。ドットしか減らないので。
このことから、ブースト消費量を心配して前格闘からの射派生やサブキャンを
早める・焦る必要は皆無と言っていい。
さてバウンドコンボのブースト消費量の話の前に、
そもそもエクシアのブーストってどのぐらい? というお話。
横方向にBDC連打すると、BDC6回 でオバヒする。
ではブースト消費量。
まず前格闘の踏み込み部分のブースト消費量は、
ブースト満タンから前格を出して全踏み込みしてからのBDCは5回。
つまり前格は最大で BDC1回分ぐらい、総BD量の1/6ぐらい消費。
次に射撃派生部分。前格闘を至近距離で当てるとブーストはドットしか減らないので、
そこから射派生し、その瞬間にBDC連打。
結果はBDC5回まで可能。つまりこれもBDC1回分、1/6消費。
ただしこちらは最大ではなく最低値。前格の踏み込みと違い、最低1/6である。
そしてN特部分。
上記の条件からさらに前→射→N特とコンボをHITさせ、
N特最終段HITの瞬間に横BDCを連打。
結果はBDC5回・・・正確にはほぼ4回、最速入力でぎりぎり5回。
これらの検証をまとめると、大雑把に考えれば1/6*3で、前射N特の1セットで
大体ブーストを半分は消費するんじゃないか? という仮説が成り立つ。
無論、机上の論理に終わらせるつもりもなく、実際にやってみる。
実戦では前格闘の先の部分のみがHITするような状況は稀なので、
上述の前格闘の踏み込み射程限界の4.0タイルではなく、
3.0タイルと少しから前格闘を振り、前→射→N特と当てて、そこからBDCを行う。
結果はBDC4回が余裕でできた。5回はさすがに無理そうであるが・・・。
さらに検証。
タイル3枚の射程&残りブーストゲージ50%の条件から前格を放つ。
その前格闘HITから射派生→N特。
ラストN特格HITの時点で、BDC1回分丸々余る!
(ブーストゲージが目測で大体1/6はある、ということ)
このことから、実戦における前射N特コンボは、
ブーストが半分あれば虹キャンorBDCしてコンボ追撃できるということがわかった。
ではサブ(横サブ)始動の前格闘なら?
さらに検証を続行する。
ブースト満タンから横サブを行い、そこからBDCを連打する。
平坦な地形だと接地から横サブを出してしまうと、2射目の時点で
ほぼBDCが不可能になってしまうため、僅かに余裕をもたせるべく
建物(段差)の上ぎりぎりに立って計測。
結果は横サブ→BDC5回まで可能。
Nサブ、後サブも同様に検証したが、全く同じ結果になった。
タイル3枚置いての残ブースト50%から、横サブ2射→前→射→N特を行う。
結果、虹キャン1回分ギリギリ残るという結果になった。
前格を直に出そうとサブキャン前であろうと、残りブースト半分が目安の模様。
さて話は変わって、<前射N特→>からのコンボの繋ぎについて。
Wikiやしたらばに載っているのは前射N特>or>>NNN の270~273という
一見基本っぽく見えてかつ高火力なレシピだが、
実際やってみるとこれがどうにも不安定である。
特に坂道付近や高度の問題が絡むと、N格がうまく入らない。
そこでスレ民の一人が発見したのが、横格の食いつきの良さである。
踏み込み射程や速度ではN格と大して違いがなく、
おまけに回り込み軌道が付随するため見落とされていたのだが、
射程内に入ってからの発生、あるいは振り始めの射程が長いのか、
N格やBD格よりも安定して拾えることがわかった。
ダメージも約260と十分な火力である。
とはいえ前射N特は高度が機体2機分を越えたあたりで安定しなくなる、
実質接地中の敵専用みたいな限定コンボである。
坂道付近、段差付近でも繋ぎづらいため、実戦では
前>NN前(前全なら217)、前途>NNN→サブ(〆はダウン追い撃ち、218)
などの方が安定かつ効率的と言える。
またまた話は変わって、したらばで見かけたこんなご意見。
268 :名無しEXVSさん:2014/04/06(日) 21:38:32 ID:VP3w12160
サブのリロが3秒とか尋常でなく早いから、
(サブすかし→)前→射→N特>前全→射→後サブ が可能なんだな。
ブースト切れ間近までサブ握っておかず、ブースト半分近くある状態からサブ→前仕掛けた方がいいってことか。
エクシアは奥が深いのぅ・・・。
これも試してみた。
フリーバトルにてクアンタ人形を用意。シルビを展開してもらい、
こちらの横サブ2→前射N特>前→射→サブ(撃てる?)
という行動の、始動の横サブだけをうまいことシルビしてもらう。
さすがにリロードぎりぎりなんじゃない? と思ったがそんなことはなかった。
2回目の前を放つ時点でもうリロードが完了しているという・・・w
ので、特に前のHIT数とかに拘らずとも
サブすかし→前射N特>前1サブ とかも普通に可能である。
なお (サブすかし→)前射N特>前射サブ で約250攻め継といい減り。
サブキャンをもっと突き詰めてみたい?
よろしい。私の検証を踏み台にしてゆくがいい。
上で語った前射N特>or>>横NN の260↑コンボだが、
ダウン値を計算してみると前3で0.2*3=0.6(余裕を見て1.0)
射派生が0.3、N特格(最終段のみHIT)が1.0、横Nが2.0。
〆の横3段目までで多く見積もっても累計4.3。
ダウン値が0.7未満の始動なら、このコンボへとつなげる・・・
そう、「横サブ射撃1投のみ」である。
横サブから最速で前格にキャンセルすると、GNビームダガーは1本のみ投擲して
前格闘に繋ぐことが可能である。これを利用する。
横サブ1→前射N特>横NN およそ242ダメージ。
低高度等の条件付きではあるが、射撃始動の非覚醒コンでこのダメージはなかなか。
また前述の通り、このコンボのサブがスカった際のダメージは260↑である。
つまりこの横サブ1→前は、
サブ1本の投擲を保険に、残りブーストが50%ほどあれば追撃可能で、
サブが当たろうが当たるまいが〆まで割と安定して入り、
火力も240か260、
なんならコンボ途中に再充填されているサブを織り交ぜてもいい
というなかなか素敵なコンボというわけである。
これらの検証を活かし、皆様が充実したエクシアライフを過ごされることを祈って。
GNかしこ
カルネージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23118683
タキオン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23118701
イグニス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23118728
ミスティック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23118751
連ジの頃からMAとかでヤバいのは色々といたけど、
コイツは連ザⅡのデストロイ級のヤバさやね・・・。
ガチでやったら負ける要素皆無やわw
【フルブ】極限のコンパチをくれてやる【DLC第4弾】
2014年3月18日 ガンダムVSシリーズ関連
要約:マキシブーストでハイペリオンに無限にアルミューレ・リュミエールが持続するバグが発見されたもよう
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
まーたはじまったw
マキブもやっぱりバグゲー! いい滑り出しだね(吐血)
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-22436.html#more
http://www.youtube.com/watch?v=J4Qikxb4SaI
まーたはじまったw
マキブもやっぱりバグゲー! いい滑り出しだね(吐血)
豪雪により引き篭もりPS3ライフを満喫中
2014年2月9日 ガンダムVSシリーズ関連画像1。
あんだけクソミソ書いたぷよテトだが、
とりあえずテトリス動かさずに済むVS・パーティ・ビグバの
3つで全国リーグを潜ってる。
全国ランクTOP100の壁は厚いね。目指そうとも思わないけど。
画像2。
ランクマシャフ、現在中尉。
マスターでぱんぱんすんのたのしー、って暴れまわってたけど
流石に上位機体のひしめく階級帯に達したら機体替えるお。
ゴミ引いたら後落ちor無落ちが絶対条件になるよってからに。
ククルス・ドアンのザクねぇ・・・。
宇宙世紀作品は声優さんがどんどん亡くなられているから
あんまり弾が無いのが問題なんだよね。
もうあれだ、今のうちに御高齢のガンダム声優さんには
とりあえず金だけバン! と出して、それっぽい台詞を
じゃんじゃん収録していったらええんと違うかい。
家庭用フルブやってて思ったこと、というか不満点あれこれ
2014年2月2日 ガンダムVSシリーズ関連※なお書き手はキt
・アーケードモード
ミッションのオンラインもそうだけど、オンのクイックマッチングの際に
コース毎でなく全ての候補から選べるようにするべきだったんじゃ・・・?
あとタイム設定の限界が210秒はさすがにちょっとどうなのっていう。
アケ筐体では300秒まで設定できたはずだし、家庭用なら長々遊んだって構わんでしょ。
結果的にアケより家庭用の方がボーナスステージなどの稼ぎがしょんぼりで
ハイスコアがひっくいことになってしまっているのは誠によろしくない。
・フリーモード
トレモとして使うのが一般的なんだから、タイムやコストの設定バーを
もっと早く動かせるようにしてほしい。レバー横入れっぱでもちょっと遅い。
・ランクマッチ
糞。
これはもう見紛うことなき糞。
マッチングに時間かかり過ぎて、1戦やるまでに5分とか当たり前。
組み合わせ不成立が続くと10分以上待つこともあり得る。
それでも仕事とか家事の片手間にやる分にはどうにかって感じだけどさ。
あと悪回線と他階級弾いてのマッチングは結局実現しなかったのか・・・。
・プレイヤーマッチ
クイックマッチは多少改善されてる。
部屋主コメントの表示とか、部屋情報の詳細が増えてたりとか、
色々と機能拡充されていい感じ。シャッフルも個人的にはちゃんとシャッフル
されている気がする。体感だけども。
ただ、前作と機体選択のタイミングが違うってので最初はかなり戸惑ったなー。
初代ガンダムばっか選んでしまってた。もしくは同機体の連投。
・ミッションモード
前作の方が直感的に見やすかった。
機体の強化もなんかパッとしない。強いもんだけとりあえず拾っていく感じ。
獲得SP→火力→ブースト・・・の順に強化して、あとは適当に
レベル∞からいろんなとこ強化して終わり。そんな感じ。
ミッション内容も前作とほぼ変わらず。見どころはマフティーの演説ぐらいか。
個人的には連ジのころの、ミッション進めるごとに使用機体が増える感じが
好きだったので、そういう仕様に戻してほしかったり・・・。
・他
対戦バランス。前作より各ランクの層が厚くなったものの相変わらず上位がおかしい。
カスタムサントラ。音量調整ができる曲とそうでないものがあるのは何なの?
フィギュア。拡大して眺めるモードはないの?
リプレイ。概ね満足。
オペレーター。うるせぇんだけどwww待機時間ぐらい黙っててくれないかwww
コスチュームとかゲージデザイン。はぁ。どうでもいいっす・・・。
まだまだフルブやり込むんじゃぁ^~
家庭用勢の俺がフルブした結果wwwwww
2014年2月1日 ガンダムVSシリーズ関連 コメント (2)100戦ほどやって総合勝率70↑
無印家庭用と何も変わらん・・・。
チンパンみたいに無駄にブースト吹かしてズンダするだけの子供ばっかで、
何をどうしても狩りプレイみたいになる。
結局無印エクバの強機がゼロリボユニクア髭枡にすり替わっただけだし、
対戦バランス良好とか草ぼーぼーですわw
フルブのPVが来てるけど・・・
2014年1月15日 ガンダムVSシリーズ関連予約はしたんだ・・・。
したが・・・。
だが・・・。
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
http://puyo.sega.jp/puyopuyotetris/
あえて地雷原を往く・・・!