エクバ2……いや、エクバの続編はフルブだったわけだし、そう考えるとマキブ、マキオン、ガバと来て【エクバ6】ぐらいになってなきゃおかしいのでは??????
エクバ2……いや、エクバの続編はフルブだったわけだし、そう考えるとマキブ、マキオン、ガバと来て【エクバ6】ぐらいになってなきゃおかしいのでは??????
https://twitter.com/gundamvs
https://www.youtube.com/watch?v=QvhLrC-MKWk


いや、まぁ、うん。


ガバの糞ステダイブゲーから開放されるんなら、
この際もう何でもいいけどね(´・ω・)……。



ゲームバランス調整が3月まで入りません!
って情報来た時点から、もう起動すらしてないし。


なんならDQ11と一緒に売っちゃおうかなとも
思ってたもんで。というかそろそろ売るかw





しかしこの情報来た事でいよいよ売りに出す奴も多そうだなぁ。
100円買取とかにならなきゃいいけど…。
「貴様達の課金で使い回させてくれてありがとう」「使い回ししたァ!?」「これが御バンナムのやることかぁ!?」
「貴様達の課金で使い回させてくれてありがとう」「使い回ししたァ!?」「これが御バンナムのやることかぁ!?」
https://twitter.com/GundamVersus/status/943783629968236544
https://twitter.com/GundamVersus/status/943784165241077760

反応が予想通り大荒れで面白すぎるwwww







いや、キレて当然だと思いますがね?(・ω・)


3・11以前から出来てるモデルで金取るって…。


エクバフルブマキブマキオンと、散々遊び倒してるっつの…。


いやーガメついにも程があるっつーか…いっそ清清しいわ…(・ω・)







あとついでに巷で人気の団長さんもナビに追加…ハァ。

オルガネタ自体は好きだけど、どうでもいいっす(・ω・)
12/04にガバのアプデが来るとな?
アップデートデータVer.1.08配信のお知らせ

2017/12/4(月)10:00頃より、アップデートデータ(Ver.1.08)を配信いたします。

▼アップデートバージョン
Ver.1.08

▼アップデート適用日時
2017/12/4(月)10:00頃より順次適用
※本アップデートは、「PlayStation®Network」にサインインしている状態で本製品を起動していただくことで、自動的にダウンロードされます。

▼アップデート内容
・特定の条件下で発生する現象を修正します。
・機体紹介テキストを修正します。
・プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します。
・覚醒システムの調整を行います。
・プレイアブル機体の能力調整を行います。
・ストライカーの能力調整を行います。

アップデートの詳細は以下の通りです。

■特定の条件下で発生する現象を修正します
・Ver.1.07適用以降、バトル中の通信メッセージが受け取ることができない現象を修正します。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。

■機体紹介テキストを修正します
・レイダーガンダムの所属を「Z.A.F.T.」から「地球連合軍」へ修正します。
・アトラスガンダムの紹介テキスト内の「アサルトライフル」を「レールガン」へ修正します。

■プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します
・「グフ」のサブ射撃について、特定の状況下で僚機にサブ射撃をヒットさせた時にヒート・ロッドのゲージが増えてしまう現象を修正します。
・「ガンダムMk-II(ティターンズ機)」の下キー入れ格闘について、特定の状況下で攻撃後に自機が停滞してしまう現象を修正します。
・「カプル」のチャージ射撃について、特定の状況下でチャージゲージを消費せずに攻撃が出せてしまう現象を修正します。
・「ガンダム・バルバトス」の左右キー入れ特殊格闘について、特定の状況下で技発動前の移動速度を通常より引き継いでしまっていた現象を修正します。
・「ゼイドラ」のバトル勝利時演出について、一部エフェクトが出ていない現象を修正します。
・「ガンダム試作3号機」の覚醒技について、自機の判定がずれてしまう現象を修正します。
・一部の機体について、攻撃中にターゲットを切り替えると技が終了してしまう現象を修正します。

■覚醒システムの調整を行います
・すべての「200コスト機体」について、攻撃を受けた時の覚醒ゲージ増加量を増やします。
・すべての「300コスト機体」について、攻撃を受けた時の覚醒ゲージ増加量を増やします。
・「ライトニングギア」発動時のブースト回復量を増やします。
・「ライトニングギア」発動時の僚機のブースト回復量を増やします。
・「ライトニングギア」の効果時間を延ばします。

■「ガンダム」の能力調整を行います
・チャージ射撃の弾速を上げます。
・特殊射撃(Lv.2~MAX)がヒット後、敵機の機動力が低下する時間を長くします。
・特殊格闘の技発動前の移動速度を、より引き継ぐようにします。
・格闘中上キー入れ格闘派生の1段目ヒット時に敵機がダウン状態になりにくくします。
・格闘中上キー入れ格闘派生の最終段ヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃できるようにします。
・上キー入れ格闘の発生を早くします。
・下キー入れ格闘中射撃派生の発生を早くします。
・下キー入れ格闘中射撃派生の弾速を上げます。
・下キー入れ格闘中射撃派生の誘導性能を上げます。
・下キー入れ格闘中射撃派生の格闘派生への派生受付を早くします。
・下キー入れ格闘中射撃派生中格闘派生の追従性能を上げます。

■「ガンタンク」の能力調整を行います
・耐久値を上げます(最大値:420⇒460)。
・ロックオン距離を伸ばします。
・機動力を上げます。
・特殊格闘のリロード時間を短くします(-1秒)。
・特殊格闘が発動直後の一定時間は、敵の攻撃を回避できるようにします。
・下キー入れ格闘のヒット時、敵機の挙動を変更し、受身を取れなくします。

■「グフ」の能力調整を行います
・サブ射撃(Lv.1~MAX)をダウン状態の敵機にヒットさせた時にも、技が続くようにします。
・サブ射撃(Lv.1~2)(共通)のヒット時のヒート・ロッドのゲージ増加量を上げます。
・サブ射撃(Lv.1~2)の発生を早くします。
・上キー入れサブ射撃(Lv.MAX)の移動量を増やします。
・左右キー入れサブ射撃(Lv.MAX)の発生を早くします。
・左右キー入れサブ射撃(Lv.MAX)のヒット時の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくします。
・特殊射撃の発生を早くします。
・特殊射撃に反動がかかるようにします。
・特殊射撃の技発動前の移動速度を引き継ぐようにします。
・特殊格闘の追従性能を上げます。
・特殊格闘のヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします。
・上キー入れ格闘から各種サブ射撃へのキャンセルルートを追加します。
・左右キー入れ格闘の発生を早くします。
・左右キー入れ格闘の見た目と攻撃のタイミングを調整します。
・下キー入れ格闘のテンポを速めます。
・下キー入れ格闘の最終段ヒット時、敵の挙動を変更し、追撃できるようにします。
・下キー入れ格闘のカメラを調整します。
・BD格闘の追従性能を上げます。

■「ジ・O」の能力調整を行います
・メイン射撃のダメージを上げます(1HIT:70⇒75)。
・サブ射撃ヒット後に追撃した際、ダメージを伸びやすくします。
・特殊射撃のキャンセルで出した各種格闘の追従性能を上げます。
・下キー入れ特殊射撃の技発動前の移動速度を、より引き継ぐようにします。
・特殊射撃中射撃派生の弾速を上げます。
・特殊射撃中射撃派生でメイン射撃の弾数を消費しないようにします。

■「キュベレイMk-II」の能力調整を行います
・機動力を上げます。
・ロックオン距離を伸ばします。
・チャージ射撃の発生を早くします。
・チャージ射撃のダメージを上げます(合計:102⇒117)。
・チャージ射撃ヒット後に追撃した際にダメージが伸びやすくなるようにします。
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-0.75秒)。
・特殊射撃の弾速を上げます。
・特殊射撃のヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします。
・特殊射撃のリロード形式を変更し、それに伴いリロード時間を短くします。
・特殊射撃のヒット時のエフェクトを調整します。
・下キー入れ格闘のヒット時、敵機の挙動を変更し、受身を取れなくします。
・BD格闘の追従性能を上げます。
・BD格闘のヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします。

■「ベルガ・ギロス」の能力調整を行います
・サブ射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します。
・特殊射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します。
・特殊格闘の追従性能を上げます。
・特殊格闘のダメージを上げます(1HIT:75⇒85)。
・BD格闘中射撃派生ヒット後に追撃した際、ダメージを伸びやすくします。

■「ガンダム・バルバトスルプス」の能力調整を行います
・メイン射撃から下キー入れ格闘へのキャンセルルートを追加します。
・チャージ射撃が敵機の攻撃で破壊されにくくします。
・サブ射撃のダメージを上げます(合計:106⇒133)。
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-2秒)。
・サブ射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します。
・特殊射撃のダメージを上げます(1HIT:110⇒120)。
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)。
・特殊格闘中射撃派生の弾速を上げます。
・特殊格闘中射撃派生のヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします。

■「フルアーマー・ガンダム」の能力調整を行います
・特殊射撃のヒット時、敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします。
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)。
・特殊格闘をステップでキャンセルできるようにします。
・特殊格闘のリロード時間を短くします(-0.5秒)。
・特殊格闘中サブ射撃派生の敵機を狙い続ける時間を長くします。
・特殊格闘中特殊射撃派生の誘導性能を上げます。

■「高機動型ゲルググ(ヴィンセント機)」の能力調整を行います
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-2秒)。
・特殊射撃の攻撃判定を大きくします。
・特殊格闘中射撃派生の弾速を上げます。
・特殊格闘中射撃派生からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します。
・左右キー入れ格闘の1段目から下キー入れ格闘派生を出せるようにします。
・下キー入れ格闘の追従性能を上げます。
・下キー入れ格闘の移動量を上げます。
・BD格闘の最終段ヒット時に射撃ボタンを入力することで、特殊格闘中射撃派生が出るようにします。
・格闘中下キー入れ格闘派生の1段目ヒット時に敵機をダウン状態になりにくくします。
・格闘中下キー入れ格闘派生の1段目ヒット後に追撃した際、ダメージが伸びにくくなるようにします。
・格闘中下キー入れ格闘派生の2段目ヒット時に敵機をダウン状態になりにくくします。
・格闘中下キー入れ格闘派生の2段目のダメージを上げます(格闘1段目から派生した場合の合計:240⇒248)。

■「ジム・キャノンII」の能力調整を行います
・チャージ射撃のチャージ時間を短くします(-1秒)。
・サブ射撃の弾数を増やします(弾数:2⇒3)。
・特殊格闘の攻撃判定を大きくします。
・特殊格闘から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します。
・BD格闘の追従性能を上げます。

■「Hi-νガンダム」の能力調整を行います
・特殊射撃の弾速を上げます。
・特殊射撃の誘導性能を上げます。
・特殊格闘の初期弾数を調整します(弾数:0⇒100)。
・チャージ格闘のダメージを上げます(合計:183⇒195)。
・チャージ格闘の弾速を上げます。
・チャージ格闘の弾を太くします。
・チャージ格闘の技発動前の移動速度を、より引き継ぐようにします。
・下キー入れ格闘の追従性能を上げます。
・覚醒技の弾速を上げます。
・覚醒技の弾を太くし、攻撃判定を大きくします。

■ストライカー「ガンダム試作1号機 フルバーニアン」の能力調整を行います
・敵機に誘導を切られた場合、攻撃4発目で敵機を狙わないようにします。

■ストライカー「クロスボーン・ガンダムX3」の能力調整を行います
・敵機に誘導を切られた場合、攻撃2発目で敵機を狙わないようにします。
・攻撃ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しにくくします。



1個ずつ触れてく。

・特定の条件下で発生する現象を修正します。
乱舞系覚醒技のサーチ替えによるコンボ中断現象。
変形射角バグは放置?

・機体紹介テキストを修正します。
所属「ZAFT」wwwwww

・プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します。
多すぎてどれかわからんちん。

・覚醒システムの調整を行います。
B覚とL覚の差がやっと縮まるか。B有利すぎだしね。
しかし300の覚醒は妥当として、200の覚醒を上げるのはやり過ぎでは?
銀スモとかめっちゃ強くなるんだが。

・プレイアブル機体の能力調整を行います。
「初代」違う、そうじゃない。もっと根本的にテコ入れが必要。
「タンク」同上。耐久500あっても雑魚だよ^^;
「グフ」これ結構化けるかも? もともと鞭持ちってだけでもポテンシャルあったし。
「ジ・O」サブ補正↑と特射射派生の燃費向上はベネ。結構強くなったかな。
「赤キュベ、ベルガ、ルプス」ゴミ。初代と同じでダメなやつ。
「ジャズ」中堅が中堅ちょい上になった程度。
「ヴィンセント、胚乳、ジムキャ」ふざけろ。もっと弄りようあるだろ…。


・ストライカーの能力調整を行います。
「GP01」200コスとかでゴリ押しする際にはX3より頼もしくもあったが、
 1・3発目だけだとちょっと迷う性能に。それでも銀スモなら使うかなー。
「X3」おかしい性能と言われてたけど、個人的にはそこまで…だった。 
 まあストライカー弱体化ということ自体が、ストライカーに頼る必要の無い
 サザゴトラメッサ銀スモ使いのmigiTにとっては追い風なんだけども。
 


というかさぁ。ストライカー弱くしすぎじゃね?
目玉の新システムのくせに、どんどん使える奴を減らしてって、
残ってくのはゴミばっかなんだけど?

これじゃ低コスと高コスの差が開くばかりだし、ストライカー頼みの弱点持ち機体は
どんどん弱くなり、ストライカーいらない全能機が強くなる一方ですやん(・ω・)





開発の脳みそ、エンジェルハイロゥのサイコウェーブで溶けちゃったのかな(・ω・)
変形バグ・・・・・・なるほど。道理でガバのメインの射角やべー奴多いなって思ったわwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=ux04UUkxey4


色々と試してみた感じ、やっぱりゼロだけおかしい。

CSメインもそうだけど、サブも足止めにくくなるし。

500コスの機動力と相まって、低コスト相手なら
簡単に頭抑えられるってのもデカいわな・・・。




逆に、他の機体はそんなでもないかな・・・。

一応スパガン格CSとかはちょっと強くなるけど、
それ以外は・・・修正来なくても構わんレベルだわい。
黄金時代ならぬゴールドスモー時代の終焉・・・。
http://g-versus.ggame.jp/info/?p=338
http://g-versus.ggame.jp/info/?p=338
http://g-versus.ggame.jp/info/?p=338



GUNDAM VERSUS
2017/9/29
UPDATE
アップデートデータVer.1.06配信のお知らせ

2017/10/03(火)10:00頃より、アップデートデータ(Ver.1.06)を配信いたします。

▼アップデートバージョン
Ver.1.06

▼アップデート適用日時
2017/10/03(火)10:00頃より順次適用 ※日本時間
※本アップデートは、「PlayStation®Network」にサインインしている状態で本製品を起動していただくことで、自動的にダウンロードされます。

▼アップデート内容
・特定の条件下で発生する現象を修正します
・プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します
・プレイアブル機体の能力調整を行います
・ストライカーの能力調整を行います

アップデートの詳細は以下の通りです。

■特定の条件下で発生する現象を修正します
PS Storeにて購入済みの追加プレイアブルモビルスーツが、特定の条件下においてゲーム中の機体選択画面で選択できない現象を修正します。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

■プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します
「ガンダムAGE-1」のタイタス形態時、特定の条件下で格闘中特殊格闘派生を行うと操作不能になる現象を修正します。

■「ジオング」の能力調整を行います
・耐久値を下げます(最大値:560⇒520)
・メイン射撃の弾速を下げます
・メイン射撃の誘導性能を下げます
・チャージ射撃のダメージを下げます(1HIT:80⇒70)
・下キー入れサブ射撃のダメージを下げます(1HIT:18⇒15)
・下キー入れサブ射撃で追撃した際にダメージが伸びにくくします
・下キー入れサブ射撃の技発動前の移動速度を引き継ぎにくくします
・下キー入れサブ射撃のビームの攻撃位置を低くします
・特殊射撃のダメージを下げます(合計:221⇒203)

■「ギャン」の能力調整を行います
・チャージ射撃の誘導性能を下げます
・サブ射撃のリロード時間を長くします(+1秒)
・特殊射撃のリロード時間を長くします(+13秒)
・下キー入れ格闘の移動量を下げます

■「Ζガンダム」の能力調整を行います
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-1.5秒)
・特殊射撃のリロード形式を変更します。それに伴いリロード時間を短くします
・特殊射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・MS形態時、サブ射撃の弾速を上げます
・MS形態時、サブ射撃の誘導性能を上げます
・MS形態時、格闘3~5段目のダメージを上げます(合計:224⇒232)
・MS形態時、左右キー入れ格闘2~3段目のダメージを上げます(合計:168⇒176)
・MS形態時、下キー入れ格闘から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します
・変形時、サブ射撃の誘導性能を上げます
・変形時、覚醒中の特殊格闘の追従性能を上げます
・変形時、覚醒中の特殊格闘の射撃バリアの判定を大きくします

■「リック・ディアス」の能力調整を行います
・メイン射撃(背面撃ち)の弾を太くし、攻撃判定を大きくします
・メイン射撃(背面撃ち)のダメージを上げます(合計:85⇒102)
・サブ射撃の弾速を上げます
・サブ射撃の誘導性能を上げます
・特殊射撃の発生を早くします
・特殊射撃の技発動前の移動速度をより引き継ぐようにします
・特殊射撃のリロード形式を変更します。それに伴いリロード時間を短くします
・格闘1~2段目から下キー入れ格闘へのキャンセルルートを追加します
・BD格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくします

■「キュベレイ」の能力調整を行います
・チャージ射撃ヒット後の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします
・サブ射撃の弾数を増やします。それに伴い、リロード時間を短くします(弾数:12⇒18)
・特殊格闘のビームの弾速を上げます
・変形時、格闘ヒット後の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくします

■「ジェスタ」の能力調整を行います
・メイン射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・サブ射撃の弾速を調整し、2発目をヒットしやすくします
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・左右キー入れ特殊射撃の弾速を上げます
・左右キー入れ特殊射撃の誘導性能を上げます
・上下キー入れ特殊射撃の弾速を上げます
・特殊格闘の性能を調整し、敵機に誘導を切られるまでは、敵機を狙い続けるようにします
・特殊格闘1~2発目で敵機がダウン状態になりにくくします
・特殊格闘3発目で敵機がダウン状態になるようにします

■「ビギナ・ギナ」の能力調整を行います
・サブ射撃の発生を早くします
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・サブ射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・方向キー入れサブ射撃の移動速度を上げます
・特殊射撃の移動量を調整します
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・特殊格闘の移動量を調整します
・特殊格闘のリロード時間を短くします(-1秒)
・特殊格闘時、射撃バリアの判定を大きくします

■「トールギスⅡ」の能力調整を行います
・メイン射撃の発生を早くします
・メイン射撃の弾数を増やします(弾数:7⇒8)
・チャージ射撃のチャージ時間を短くします(-0.5秒)
・特殊射撃の発動時間を長くします(+2秒)
・BD格闘が特定の状況下でヒットしないことがある現象を緩和します

■「ガンダムキュリオス」の能力調整を行います
・特殊格闘の追従性能を上げます
・特殊格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、受身をとれなくします
・覚醒中の特殊格闘の追従性能を上げます
・MS形態時、メイン射撃から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します
・MS形態時、サブ射撃のリロード時間を短くします(-2秒)
・MS形態時、左右キー入れ格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくします
・変形時、サブ射撃の爆風部分を大きくします
・変形時、サブ射撃の爆風部分をダメージを上げます(1HIT:40⇒50)
・変形時、サブ射撃の爆風ヒット後に追撃した際、ダメージが伸びやすくなるようにします
・変形時、特殊射撃の弾数を増やします(弾数:1⇒2)

■「ガンダムスローネアイン」の能力調整を行います
・ロックオン距離を延長します
・メイン射撃の弾数を増やします(弾数:6⇒7)
・メイン射撃から下キー入れ格闘へのキャンセルルートを追加します
・サブ射撃の弾を太くし、攻撃判定を大きくします
・サブ射撃からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します
・左右キー入れ格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくします
・覚醒技のキー入力による方向制御速度を上げます
・スローネツヴァイ呼出中、特殊射撃のキー入力による方向制御速度を上げます

■「ガンダムスローネドライ」の能力調整を行います
・機動力を上げます
・チャージ射撃の弾を太くし、攻撃判定を大きくします
・チャージ射撃のダメージを上げます(1HIT:100⇒110)
・サブ射撃からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します
・サブ射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・特殊射撃の攻撃判定を大きくします
・特殊射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・左右キー入れ特殊格闘のブーストゲージ消費量を減らします
・格闘の追従性能を上げます
・格闘3段目のダメージを上げます(合計:159⇒166)
・上キー入れ格闘の追従性能を上げます
・左右キー入れ格闘の追従性能を上げます
・左右キー入れ格闘の発生を早くします
・左右キー入れ格闘2段目のダメージを上げます(合計:116⇒120)
・下キー入れ格闘の最終段のダメージを上げます(合計:128⇒132)
・BD格闘の追従性能を上げます
・BD格闘の発生を早くします
・BD格闘のダメージを上げます(1HIT:75⇒80)

■「ジンクス」の能力調整を行います
・メイン射撃から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-0.5秒)
・サブ射撃から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します
・特殊射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・格闘中下キー入れ格闘派生のダメージが上がっていくまでの時間を短くします

■「マックナイフ(マスク機)」の能力調整を行います
・耐久値を上げます(最大値:540⇒560)
・MS形態時、メイン射撃からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します
・MS形態時、サブ射撃の射程距離を伸ばします
・MS形態時、技発動前の移動速度をより引き継ぐようにします
・変形時、格闘の追従性能を上げます
・マックナイフ(バララ機)呼出中、特殊格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、追従しやすくします
・マックナイフ(バララ機)呼出中、上キー入れ特殊格闘のダメージを上げます(合計:86⇒102)
・マックナイフ(バララ機)呼出中、上キー入れ特殊格闘の誘導性能を上げます

■「ガンダム・グシオンリベイク」の能力調整を行います
・メイン射撃のダメージを上げます(1HIT:65⇒70)
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-1秒)
・格闘の発生を早くします
・特殊格闘の技発動前の移動速度を引き継ぐようにします
・格闘中特殊格闘派生で追撃した際にダメージが伸びやすくなるようにします
・通常時、格闘2~3段目のダメージを上げます(合計:173⇒181)
・通常時、左右キー入れ格闘の追従性能を上げます
・通常時、左右キー入れ格闘2段目のダメージを上げます(合計:120⇒124)
・照準モード時、チャージ射撃のチャージ時間を短くします(-0.5秒)

■「サイコ・ザク」の能力調整を行います
・サブ射撃から特殊射撃へのキャンセルルートを追加します
・サブ射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・特殊射撃の爆風部分の大きさを調整し、攻撃判定を大きくします
・特殊射撃からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します
・特殊射撃から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・下キー入れ格闘の爆風部分の大きさを調整し、攻撃判定を大きくします
・下キー入れ格闘から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します
・格闘中射撃派生ヒット後の敵機の挙動を調整します
・格闘中射撃派生で敵機がダウン状態になりにくくします
・格闘中射撃派生で追撃した際にダメージが伸びやすくします
・格闘中射撃派生の爆風部分の大きさを調整し、攻撃判定を大きくします
・格闘中射撃派生から特殊格闘へのキャンセルルートを追加します

■「ペイルライダー(陸戦重装仕様)」の能力調整を行います
・耐久値を増やします(最大値:620⇒640)
・メイン射撃からサブ射撃へのキャンセルルートを追加します
・チャージ射撃ヒット後に敵機がダウン状態になるようにします
・サブ射撃で自機が移動を開始するまでの時間を短くします
・サブ射撃中射撃派生を出しやすくします
・サブ射撃中射撃派生の発生を早くします
・サブ射撃中射撃派生ヒット後に敵機がダウン状態になりやすくします
・サブ射撃のリロード時間を短くします(-2秒)
・特殊射撃の弾を太くし、攻撃判定を大きくします
・特殊射撃の弾速を上げます
・特殊射撃の射程距離を伸ばします
・左右キー入れ格闘の発生を早くします
・通常時、下キー入れ格闘ヒット後の敵機の挙動を調整し、受身をとれなくします
・通常時、特殊格闘のリロード時間を短くします(-3秒)
・HADES発動時、下キー入れ格闘のテンポを速くします
・HADES発動時、下キー入れ格闘2段目のダメージを上げます(合計:142⇒158)
・HADES発動時、下キー入れ格闘2段目の攻撃判定を調整し、外れにくくします
・HADES発動時、特殊格闘のブーストゲージ消費量を下げます

■「スレイヴ・レイス」の能力調整を行います
・チャージ射撃の発生を早くします
・チャージ射撃のダメージを上げます(1HIT:95⇒110)
・チャージ射撃ヒット後に敵機がダウン状態になりやすくします
・特殊格闘の発生を早くします
・特殊格闘の技発動前の移動速度を、より引き継ぐようにします
・特殊格闘の弾を太く、爆風部分を大きくし、攻撃判定を大きくします
・特殊格闘のリロード時間を短くします(-1秒)
・左右キー入れ格闘の発生を早くします

■「ホットスクランブルガンダム」の能力調整を行います
・耐久値を下げます(最大値:700⇒680)
・チャージ射撃の方向キー入れ入力による方向制御速度を下げます
・サブ射撃のリロード時間を長くします(+1秒)
・上、左右キー入れサブ射撃のダメージを下げます(合計:83⇒74)
・上、左右キー入れサブ射撃で追撃した際に、ダメージが伸びにくくなるようにします
・下キー入れサブ射撃のビームの弾速を下げます
・下キー入れサブ射撃のビームの射程を短くします
・上キー入れ格闘の追従性能を下げます
・上キー入れ格闘の発生を遅くします
・上キー入れ格闘のダメージを下げます(1HIT:90⇒80)
・BD格闘の追従性能を下げます

■「クロスボーン・ガンダムX1フルクロス」の能力調整を行います
・耐久値を下げます(最大値:680⇒640)
・射撃パワーアップ時、特殊射撃の発生を遅くします
・格闘パワーアップ時、左右キー入れサブ射撃ヒット後の敵機の挙動を変更し、追撃しにくくします
・格闘パワーアップ時、左右キー入れ格闘の追従性能を下げます
・格闘パワーアップ時、左右キー入れ格闘の発生を遅くします
・格闘パワーアップ時、左右キー入れ格闘のダメージを下げます(合計:217⇒206)

■ストライカー「ガンタンク」の能力調整を行います
・弾数を減らします(弾数:3⇒2)
・誘導性能を下げます

■ストライカー「ザクII(ドアン機)」の能力調整を行います
・ダメージを下げます(合計:178⇒139)
・攻撃ヒット後の敵機が吹き飛ぶ量を落とします

■ストライカー「百式」の能力調整を行います
・ダメージを下げます(合計:121⇒109)
・弾の誘導性能を下げます
・弾数を減らします(弾数:3⇒2)
・弾の太さを小さくし、攻撃判定を小さくします

■ストライカー「ゴールドスモー」の能力調整を行います
・ダメージを下げます(合計:102⇒90)
・敵機を狙い続ける時間を短くします
・攻撃がヒットした際、追撃のダメージが伸びにくくなるようにします

■ストライカー「ガンダム・キマリストルーパー」の能力調整を行います
・ダメージを下げます(合計:140⇒110)
・攻撃判定を小さくします
・攻撃ヒット後の敵機が上に吹き飛ぶ量を落とします
・弾数を減らします(弾数:3⇒2)




強ストライカーがほぼ全滅。

また、一部の強機体がおしおきを受けて厳しい性能になる。





・・・ストライカーはこれで色々と選択肢が出てくるだろうけども、

問題はお仕置きを受けていない高性能機がいるってことなんだよね・・・。

特に400コスの03、ゴトラ、X1。







そして新登場のAGE-1・・・。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31996847

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32003176




スパロー特格の性能だけは落とさなきゃマズいっすよ!( ; ・ω・)
ガバメッサ適当攻略記事とか今更・・・・・・。
ほんま今更やねんなって。


まずキャンセルルートから。
「MS時」
・メイン射撃→サブ、特射、各特格、後格
・チャージ射撃→なし
・サブ射撃→なし
・特殊射撃→なし
・N、横特殊格闘→MAメイン、MAサブ、MA特射、各MA特格、
         変格、横格、後格
・前特殊格闘(※1)→なし
・後特殊格闘→なし
(以下格闘はHIT時のみキャンセル可)
・N格→特格(※2)
・前格→特格(※2)
・横格→特格(※3)
・後格→特格(※3)
・BD格→特格(※2)

※1:レバーN特格と見た目は一緒。
 キャンセルルート以外の性能も全く同じ。
 一概に前特格を封印安定とも言い切れず、前特格からは連打入力からの
 最速MAサブがキャンセル補正かからずに済むというメリットがある。
 なお覚醒時はN特格からのキャンセルルートが全消失しているという
 バグくさい仕様が確認されており、覚醒時の変格ループコンを
 OH時に決めようとすると繋がらないので注意されたし!

※2:全段特格C可(多段HIT部分も各HIT毎に可)

※3:投げ部分のみ特格C可、掴み部分は不可(ストライカーCも不可)
 横格射派生は特格C不可、ストライカーCはグレネード1射目からいつでも可能。


「MA時」
・MAメイン射撃→MAサブ、MA特射、各MA特格、変格、横格、後格
・MAチャージ射撃→MAサブ(※4)、横格
・MAサブ射撃→各MA特格
・MA特殊射撃→なし
・MA前後特殊格闘→MSメイン、MSサブ、MS特射、各MS特格、
         N、前、横、後格
・MA横特殊格闘→MSサブ、MS特射、各MS特格、N、前、横、後特格
・変形格闘→MSサブ(※5)、各特格

※4:MACSの硬直が超短く、むしろ最速入力でキャンセル補正かける方が難しい程。
 そのせいでMA特格やMA特射等へのルートは現在不確定……すまん。
 しかし横格については射撃派生にキャンセル補正が乗るため確定。
 変格や後格もキャンセルついてそうだが調査が非常に難しいため不確定。

※5:一応変格2回からのキャンセルでもABCマントを剥がせる。
 なおキャンセル補正がかかってしまうので余裕あればバクステを挟もう。




ついで、メッサの強み。

・耐久値はコスト帯の真ん中。コスト対耐久値は全機体中でも上位。
・射撃性能が尋常でなく高い。300コスト中最強。
・上記2点のおかげで300コストでありながら無落ち半覚醒が割と安定して可能。
・射撃機のくせに格闘性能も割と無難に揃ってる。
・MA特射のおかげで機動性もコスト帯最上位。
・跳ねが小さく接地もしないが、一応メインC可能なピョン格を持つ。
・MACSによる中距離での引っ掛け。実質弾数無限のため弾幕も凄い。
・両形態ともにサブが凄い性能。全射程で活躍。覚醒時は弾数増えて虹ステも可能に。
・何気にMS特射の性能も狂っている。発生普通なのに弾速と誘導が並じゃなく、
 そのくせリロ6秒とかいう回転率。おかげでMSCSを撃つ必要がほぼない。
・覚醒技も超実用的な性能のプレッシャー……からの ↓ 。
・変形格闘を絡めた火力は格闘機をも凌ぐ。B覚醒からお手軽346ダメコンボもある。




……こうして書くとなかなかにふざけた性能。さすがは300コスト最上位機体である。




押さえておくべきテクニックについて。


・変形時メイン連射
基本中の基本。変形時メインは連射が効く。闇討ちや追いにどうぞ。
なお変形中はメインの誘導とリロード速度まで上がるよ……ふざけてるわね。

・変形時CS連射
基本。変形時はMS時よりもチャージ速度が上がる(約1秒短縮)ので、
ミサイルをかなりの間隔で連射が可能。上記のメイン連射と織り交ぜるとクソい。

・絨毯爆撃
高度を置いた状態から下方への敵に対して機首を横に向けた状態でMACS。
N特格からずらし押しチャージ→機首曲げと同時にチャージ完了するので
そこで地上の敵に発射すればOK。敵機の横方向にミサイルが拡散し投下される。
これで敵の横移動に対して引っかけを狙っていける。しかも無制限に。クソい。

・後格虹ダイブ
何ちゃってピョン虹ダイブ。基本。メインキャンセルで出せる。
変形状態からも出せる。MAメインやMACSからも出せる。

・(ブースト上昇⇒)N特→MA特射
離脱。ほぼ全ての置き攻めを拒否できる。覚醒あるればここからもう1回MA特射だ。

・横特格→MAメイン→MA特射
主にOH時の足掻き。割と取られなかったりする。

・(空中ステップ⇒)横特格→MA後特格
降りテク。OH着地硬直を上書き可能。ブーストミリでの低空時に。

・MSサブ>MSサブ>特射なりステダイブ着地なり覚醒技なり適当
覚醒時のクソ行動。ただでさえクソ性能のサブが発生と威力増して
虹ステ可能になって弾数2発に増えてリロされてリロ速度増したら……ねぇ。







以上。

こんだけ覚えればそこらの中堅機体には連勝できるよ(・ω・)
クロスボーンガンダム・ゴーストからファントムガンダムが参戦! ・・・とか言われても大抵の人は「なんか仮面ライダーとかの話?」ってなると思うんだ・・・。
クロスボーンガンダム・ゴーストからファントムガンダムが参戦! ・・・とか言われても大抵の人は「なんか仮面ライダーとかの話?」ってなると思うんだ・・・。
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html



正直そんな新機体とか出すよりも先に、

ガバは現状のステダイブ環境を何とかせんと、

過疎が続く一方だと思うんですわ・・・。



今日来たDLCの2機(ペダル)も

買う気が全く起きなかったしな・・・。

ドックとかZDXの頃から大好きなMSだったのにね。



ステダイブ修整来るまでは、フリプの魔女百とかグラビデに逃げてようかな(・ω・)
ガバのアプデ調整がようやっと来るぞなもし・・・・・・だがしかし。
ガバのアプデ調整がようやっと来るぞなもし・・・・・・だがしかし。
ガバのアプデ調整がようやっと来るぞなもし・・・・・・だがしかし。




2017/08/04(金)10:00頃より、アップデートデータ(Ver.1.04)を配信いたします。

▼アップデートバージョン
Ver.1.04

▼アップデート適用日時
2017/08/04(金)10:00頃より順次適用
※本アップデートは、「PlayStation®Network」にサインインしている状態で
本製品を起動していただくことで、自動的にダウンロードされます。

▼アップデート内容
・プレイアブル機体とストライカーの能力調整を行います
・ゲーム中に特定の条件下で発生する現象を修正します
・プレイアブル機体の武装について、特定の条件下で発生する現象を修正します

アップデートの詳細は以下の通りです。

■「ジオング」の能力調整を行います
・機動力を下げます
・上キー入れ格闘のブーストゲージ消費量を増やします
・下キー入れサブ射撃の射程距離を短くします

■「フルアーマーΖΖガンダム」の能力調整を行います
・フルアーマーΖΖ形態時の被ダメージ軽減効果をなくします
・フルアーマーΖΖ形態時のメイン射撃の弾速を遅くします

■「ジム・カスタム」の能力調整を行います
・特殊射撃の追従性能を下げます
・特殊射撃におけるマシンガンのダメージ量を下げます(合計:102⇒80)

■「ガンダムヴァーチェ」の能力調整を行います
・ナドレ形態について、特殊射撃の性能を調整します

■「ホットスクランブルガンダム」の能力調整を行います
・下キー入れサブ射撃のフィン・ファンネルから出るビームの弾速を下げます
・下キー入れサブ射撃のフィン・ファンネルから出るビームのダメージを下げます(合計:125⇒107)

■ストライカーの能力調整を行います
・「ジ・O(ストライカー)」のプレッシャーの範囲を小さくします
・「ジ・O(ストライカー)」の攻撃がヒットした際、追撃のダメージを伸びにくくします

■ゲーム中に特定の条件下で発生する現象を修正します
・頭部バルカン系の武装が正しい方向に発射されない現象を修正します
・武装の弾数が消費されないことがある現象を修正します
・照射系の武装で射程距離の限界が変動してしまう現象を修正します
・変形可能な機体において、機体の見た目に異常が出る現象を修正します
・バリア判定が正しい方向に出ないことがある現象を修正します
・ストライカー呼出から特定の行動でキャンセルすると落下行動になる現象を修正します
・攻撃を受けてダウンした際に、バトルに復帰できなくなる現象を修正します
・特定の攻撃を行うと、終了際に機体の動作が停止してしまう現象を修正します
・「プレイヤーマッチ」において、ホストからルーム退出させられたユーザーが、
以降全てのルームに入ることができなくなる現象を修正します
・「シェアプレイ」において、ゲーム画面の共有ができない現象を修正します

■プレイアブル機体の武装等について、特定の条件下で発生する現象を修正します
・「Ζガンダム」の特殊格闘について、キャンセルを行った場合、
その後の格闘追従が正しく行われなくなる現象を修正します
・「百式」の特殊射撃について、特定の条件下で発射できなくなる現象を修正します
・「ガンダムエピオン」の格闘について、
格闘ヒット後にヒートロッドを当てホーミングダッシュを行うと、
格闘(方向キー無入力)が出なくなる現象を修正します
・「デルタプラス」の特殊射撃について、キャンセルを行った場合、
その後格闘の追従が正しく行われなくなる現象を修正します
・「ゴールドスモー」のブーストゲージについて、消費量が適正でない現象を修正します
・「ゴールドスモー」の覚醒について、覚醒ゲージの増加量が適正でない現象を修正します
・「シルバースモー」のブーストゲージについて、消費量が適正でない現象を修正します
・「シルバースモー」の覚醒について、覚醒ゲージの増加量が適正でない現象を修正します
・「シルバースモー」の覚醒技について、終了時に変形を行うとブーストゲージが減らなくなる現象を修正します
・「ガンダムヴァーチェ」の特殊格闘について、
発動中にチャージ格闘を行うとバリア判定を短時間引き継いだり、ガードができなくなる現象を修正します
・「ガンダムヴァーチェ」のナドレ形態について、
左右キー入れ格闘からの左右キー入れ格闘派生で直前の
左右キー入れ格闘派生の速度を引き継いでいる現象を修正します
・「G-アルケイン(フルドレス)」のサブ射撃について、
浮遊時に特定のタイミングでサブ射撃を行うと空中で停止してしまう現象を修正します
・「G-アルケイン(フルドレス)」の覚醒技について、
攻撃判定が正しく行われない現象を修正します
・「マックナイフ(マスク機)」の格闘チャージについて、
メイン射撃の弾切れの際に発射できなくなる現象を修正します
・「クロスボーン・ガンダムX2改」のブーストゲージについて、
消費量が適正でない現象を修正します
・「ホットスクランブルガンダム」の覚醒技について、
覚醒技が中断された際にフィン・ファンネルが一定時間戻らなくなる現象を修正します

今後とも『GUNDAM VERSUS』をよろしくお願いいたします。



バグ関連の修整はともかくとして。



大事なのは

ホットスクランブル
FA-ZZ
ジオング
シルバースモー
ジムカスタム
あとついでにゴールドスモー


上記5機の弱体化修整、および「ストライカー:ジ・O」の弱体化だね。



正直ストライカーのジオに関しては研究進んだ結果、別に・・・ってなってるし、
スモーなりキマリスなりが取って代わるだけだと思うけど。




機体修整は結構デカい。特にランクマではホッスクFA-ZZングが暴れまわってたからね。

これで準強連中(ν海老フルクロゴトラX1X3等)も息を吹き返すはず。

migiTの使い込んでるヒゲメッサメタスあたりも楽な環境になるかな・・・?


この修整によって、なかなかいいバランスになりそうだね・・・。
































かーらーのー、Pセルフ襲来であるwwww




どうせ壊れなんでしょ?(・ω・)いつものパターンだろ。
ガバのアプデが過去最高に空虚だった件・・・・・・・。
ホッスクの後サブ→変化なし!

ジオングの後サブ→変化なし!

ジムカスの特射→変化なし!

銀スモーのバグ→変化なし!






これで「ランクマッチ実装しました!」て。






なにかの冗談ですか???(・ω・)





まぁ……早速ングで狩らせていただきましたけども……。





描いていた理想
・ステップの初動にダイブ受付不能時間を設けました
・500コストのブースト消費量を増加しました
・性能の低かったストライカーの使用回数を全体的に増加しました
・ホットスクランブルの後サブ射撃の追従性能を下げました
・ジオングの後サブ射撃の発生速度と弾速を下げました
・ジムカスタムの特殊射撃の突進速度を下げ、リロード時間を増加させました
・シルバースモーの覚醒技後に変形した際の挙動を修整しました
・フルアーマーZZの被弾時のダメージ減少の仕様を撤廃しました
・フルアーマーZZのメイン射撃の弾速を下げました
・クロスボーンガンダムX1改の横サブ射撃の発生速度を下げ、射程を短くしました
・ゴトラタンのレバーNサブ射撃の威力を下げました
・各種モードの不便とされていた箇所を修整しました





地獄だったリアル
・お前らを皆殺しにしました








俺達の有料ロケテストは続く……(・ω・)
Pセルフことパーフェクトパック装備のGセルフが遂に来ちゃうかぁ~・・・・・・www
Pセルフことパーフェクトパック装備のGセルフが遂に来ちゃうかぁ~・・・・・・www
Pセルフことパーフェクトパック装備のGセルフが遂に来ちゃうかぁ~・・・・・・www
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31573568
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31573568
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31573568

※以下より抜粋。
https://www.youtube.com/watch?v=-EneWGPhRNk


原作性能を再現したらアカン奴wwwwww












・・・・・・。















でもPV見る限りだと武装少なくない(・ω・)???




通常セルフの原作再現度がかなり高かったから
そこまで心配はしていないのだけど・・・。

フォトントーピードとかちゃんとあるよね?

他パックの再現も覚醒技だけってこと・・・ない・・・よね・・・・・・?


追記。
ちゃんとフォトントルピードもトラクタービームもあるってさw
これで安心魔界神。
「勝ったッ! ガンダムバーサス、完!」wwwwwwwwwww
「勝ったッ! ガンダムバーサス、完!」wwwwwwwwwww
トライアルモード、全ルートSSS達成。


くぅ疲……ってほどでもないか(・ω・)


参考までに各ステージの大体のスコアと時間。
10-1
21500
1:20

10-2B
19000
1:30

10-3B
15000
1:00

10-4B
21400
2:10

10-5C
23500
1:55

10-6B
41400
3:10

10-7B
14100
2:05

10-8B
17600
1:40


機体は勿論ウニ。ストライカーは袖付きドライセン。L覚。


この実績(トロフィー)さえ取っちゃえば、あとはもう
プレマやカジュマを適当にこなしてるだけで埋まるんで、実質トロコンかな。

ランクマッチ実装前に達成できてよかった(・ω・)
かつてここまでバニング大尉が強キャラだったガンダムゲーがあったであろうかwwwwwwwwwwwwwwwww
かつてここまでバニング大尉が強キャラだったガンダムゲーがあったであろうかwwwwwwwwwwwwwwwww
まともな動画がコレぐらいしか無いのが…。
https://www.youtube.com/watch?v=wIO00nr1jR8


まぁ今のところそこまでヤバいと周知されて
いないってことでもあるのだけれども・・・。



最低コストである200コストの万能機であり、
射撃も格闘も無難なものが揃っていて、
耐久も機動力も普通アンド普通・・・。





・・・なんだけど、特射が狂った性能なんすよね。


射撃シールドを構えながら
2HITよろけのマシンガンを連射しながら
ゲーム中最速クラスの突進で猛追して
HITせずとも格闘にキャンセル可能
ダメージ効率もだいたい200前後とすこぶるグッド




・・・そんな武装が12秒でリロードされるってさ(・ω・)


200コスだからコスト事故も実質ねーし(・ω・)













このままランクマ実装されたら、冗談抜きで
「バニングバーサス」と化すかもしれない(・ω・)wwwwwwww
ホモアニメなんざどうでもいいんだ!!! 俺らがダイブすんのは水じゃねぇ、地面だ!!!!!!
ホモアニメなんざどうでもいいんだ!!! 俺らがダイブすんのは水じゃねぇ、地面だ!!!!!!
「ガバというゲームを初心者がどの程度
 わかってるかって事だろ?」


「そうです。」

「5%くらいかな
 残り95%は未知だ」


(弱い・・・初心者共っ・・・!)




ということで、現状のガバのダイブわからん勢を

「ただのカカシ」からもうちょいマシなレベルまで

引き上げようじゃないかってことで、

ダイブの使い方を記事にするよ(・ω・)





まずは基本から。


・【立ち止まる行動 → ダイブ!】

ファーストガンダムのバズーカや、ジャベリン投擲。
或いは全機体で使用可能なストライカー召還など、
ブーストダッシュやステップの移動慣性を止めてしまう行動。

その停止硬直を、たとえばバズーカならそれが発射された直後に
ダイブでキャンセルすることで、隙を消しつつ着地が行える。

ブーストダッシュでもキャンセルできるけど、
その場合は着地(=ブースト回復)までにかかる時間が、ダイブに比べて少し長め。
なのでダイブでキャンセルしたほうが、テンポよくブースト回復を行えるという理屈。

ただし、たとえばバズーカ→ダイブ(→着地)と行う場合、
敵からバズーカ発射を見ての射撃を送られた場合、それがそのまま着地に刺さってしまう。

敵の攻撃が来ないと予想してダイブする分にはいいが、
敵から射撃が送られて来そうな場面では、ブーストダッシュでキャンセルする方が
着地までの猶予時間=敵の出方を伺う時間が設けられるので安全。



・【格闘 → ダイブ!】

格闘ボタンで行える行動の多くは、ターゲットに対して踏み込んだり、
横方向に回り込んだり、或いはジャンプを行ったりといった、
大きく動く(踏み込む)もので占められている。

この踏み込み部分をダイブでキャンセルすることで、
敵に直進して踏み込むタイプなら「前+下方向」の斜め移動で着地に向かえる。

これはブーストダッシュのような水平面軌道でもなければ、
上記の停止硬直からのダイブのような垂直軌道でもない、
三次元的な移動をしていることになる。
同様に、レバー横格闘(ただし赤ロック内に限る)をダイブキャンセルすれば、
横旋回移動+降下というベクトルになる

特にジャンプする格闘(俗に言うピョン格)をダイブキャンセルすると、
急上昇からの急降下になり、激しい上下動によって敵の射撃の誘導を振り切りやすい。
該当する格闘を持っている機体を使用するのなら、是非覚えておきたい。



・【空中ステップ → ダイブ!】

いわゆるステダイブ
ステップした瞬間、ダイブでキャンセルする。
ちゃんと最速入力できれば、見た目には横斜め下にカッ飛んでいくようになる。
機体1機分くらいの高度(つまり低空)で行うのがベター。

ステップの初動部分には、敵の攻撃の誘導・銃口補正を無効化する効果がある。
その初動部分のみを活かしつつ、即座に浮遊状態から着地へ移行することによって、
安全な着地が行えるのが強み。

ぶっちゃけ今作でダイブに慣れていない初心者が最初に身に付けるべき強行動である。
全機体で使える基本の降りテクになるので、必ずマスターすること。



・【ピョン格 → ステップ → ダイブ!】

応用編。
ピョン格の急上昇をステップでキャンセルし、
そのステップをダイブでキャンセルする。

おおまかに言えば冂字のような軌道で着地に向かうため、
上下左右に大きく・素早く動きながら、誘導を切りつつ着地へ向かえる。
3行動分のブースト消費が重なる(正確には初動のみなのでやや少ないが。)ため、
どれくらいのブーストを消耗するかはあらかじめ把握しておきたい。
でないと、うっかりオーバーヒートしてしまい、長~い着地硬直を晒してしまうので…。



・【ダイブ → メイン射撃!】

ダイブ中、ビームライフルのような「動きを止めずに撃てる射撃」を
降下しながら行うことができる。

これによって、
・着地際に重ねられた敵の格闘に対して、射撃による迎撃が行える
・着地際に重ねたれた敵の実弾射撃を、ビームで相殺(=着地保護)できる
・着地際に重ねられた敵の足を止める射撃に対し、阻止or相撃ちが狙える
・こちらと相手が同時に着地した場合、敵への着地取りor相撃ちが狙える

といった効果が見込める。

ただし、注意点が2つ。
・ダイブする前に機体の向きが前方180度内を向いていないと、
 振り向き撃ちになってしまい、ダイブの降下が止まってしまう
・ダイブする前にある程度の高度を稼げていないと、
 ダイブの初動硬直(=入力を受け付けない時間)から着地の間隔が短すぎて
 射撃が発射されない


上昇旋回(ブースト上昇+レバー入れでの機体向き操作)で
機体の向きを事前に前方へ向けておくとか、
格闘をステップキャンセル(いわゆる虹キャン)する、
ストライカー召還を行うなどでも前方へ向き直れるので覚えておこう。



・【ステップ → ダイブ → メイン!】

上記のダイブメインと、さらに上記のステップダイブを組み合わせた応用技。
ステップによる誘導切りと、射線形成により攻防合わさって最強に見える。

しかしこのメイン射撃は比率としてはあくまで着地保護の意味合いが強く、
相手に当てるためのものではない場合が多いだろう。
そのため、そもそもの弾数に不安のある機体や、弾切れが心配される状況では
メインを省略してただのステダイブでもいいことが多い。



・【メイン → ステップ】

ちょっと待って! ダイブが入ってないやん!?

・・・それはそうなんですけども。
この項目は、次の項目のための予習、あるいはおさらいなのでね。

多くの機体のメイン射撃は、足を止めずに撃てるものが設定されている。
その攻撃硬直中には、ブーストジャンプを行ったり、
ブーストダッシュ中ならブーストボタンorレバーを入れっ放しにすることで
ブーストダッシュを継続する、などのことが行える。

ステップも同様に行える。順序としてはステップ→メインも行えるが、
ここでは敢えてメイン→ステップの順に行うものを取り上げている。
それが何故かは、次の項目でわかる。





・【メイン → ステップ → ダイブ → メイン!】

略してメスダメ

「メインステップ」と「ステダイブ」と「ダイブメイン」を組み合わせた
三位一体のなんか凄そうなやつ。
しかし順を追って説明してきたので、体得するのは難しくはないはず。

簡単に言ってしまえば、「ダイブズンダ」とでも
呼ぶべきものを、ステップを挟んで行っているだけなのだが。


なぜスメダメではなくメスダメの順なのかというと、
ガンダムバーサスのメイン射撃は大体平均して発生が15f前後と遅く、
その発射を待ってからダイブしたのでは、
ステップで誘導切りして直後の降下ということにならないからである。

だからメインを先に入力し、その発生(=弾射出)までの間にステップを行い、
弾の射出とステップが大体重なった頃にダイブ(→メイン)という手順になっている。

このテクニックを最も活かせるのは、メイン射撃の手動リロードが可能な
ユニコーン系やZ系の機体。殆ど常時、誘導切りからの着地と並行して
弾幕を垂れ流すことが可能になることだろう。









以上、ダイブを用いたテクニックをいくつか紹介してみた(・ω・)

ここまでできてようやく、ガンダムバーサスという新作を十全に楽しめるゾ(・ω・)
ガバ百式のCRとか適当に置いとく。
キャンセルルート

メイン→サブ、特射、特格、後格
 ※弾切れ時不可
サブ→なし
特射→なし
特格→変メイン、変サブ、変特射、変特格、変格
 ※いずれもブースト0で可能
CS→なし
格CS→なし
変メイン→変サブ、変特射、変特格
変CS→変サブ、変特射、変特格
変サブ→なし
変特射→なし(青ステ、ダイブ可能)
 111ダメ(内爆風30、特格等からキャンセルして出すと
 78(内爆風21)に補正かかる。
 変形解除などで直進発射されるドダイは一律90ダメの模様。
変格(HIT時)→後格、特格
 (青ステ、ダイブ可。格闘属性だからかキャンセル補正はかからない。)
 変格>>BDN 219 バウンド。

 ※以下格闘のキャンセルは全てHIT時のみキャンセル可能。
NNNN
 全段特格C可能、後格は最終段以外は全段C可能。
 三段目は多段ヒットだが各HIT数ごとにキャンセル可能。
 NNN>NNNN 250
 NNN>NNN>後 252 
横N
 全段特格C可能。後格Cは初段のみ可能。
 横N>横N 210
 横N>横→後 221

 特格C可能。後格C不可。

 特格Cのみ可能。
BDN
 全段特格C可能。初段のみ後格C可能。



字数制限ウザいのでこっちで書いちゃう。
コンボとかなんか気付いたら追記する。
ズンダと誘導切りと着地を同時に行うとかいうクソムーブ・・・・・・最高やな・・・・・・wwww
やり方。

滞空中に射角内BR等を撃つ。

BR硬直中にステップする。

ダイブする。

ダイブと同時にBR。



これで誘導切り+ダイブ+ズンダとかいう
クソムーブの完成でござるwww



最初は生ユニとかウンコじゃんとか思ってたけど、
このムーブ見つけてからメインの性能こそが全てになって生ユニに戻ってきましたwww

いやー、migiT、ユニコーン好きだったんすよねぇー。

好きな武装はズバリ! ビームマグナムです^^^^^





あと、メッサーラ色々変わってんなぁー・・・と思いながらプレマしてたら、

メッサーラの機体ツリー解禁で・・・





ジ・Oのアシストが開放されて・・・









どの機体でもプレッシャーを放てるようになったはwwwww






こんなん自衛余裕すぎるだろwwwwwwwwwwwww

バルバトスやらギャンやらの近接300同士が最強のクソゲーかと思いきやwwwww

プレス+盾で誰でも自衛できてwww近接機みんな冷えっ冷えやんwwwww








こりゃ一周回って神ゲーきちゃったかぁ~(・ω・)
個人的ガバメモ
ガバガバやん・・・。

※PS4の「ガンダムバーサス」略してガバやぞ。



トライアルで使える部分しか書きようがないけど、
とりあえず一通り触ってみて・・・。



・ダイブは意外と面白い

全機体共通で降りテクあり、しかも使いたい放題!

そんなんアリかよ……って思ったけど、
これが慣れて見るとなかなか面白い(・ω・)

ステップからのダイブで過去作の虹アメみたいなムーヴできるし、
立ち止まる射撃→ダイブで相手の着地刺しをしづらくしてみたり、
ぴょん格ダイブキャンセルとかで変てこムーヴしてみたり。

これまでのVSで降りテクのなかった(or乏しかった)機体、
たとえばフリーダムとかシャアザクとかGセルフあたりは恩恵が大きい。

一方でシナンジュとか生ユニとかデルタプラスとかエクシアはちょっとマイナス。

……とはいえ、コイツらが弱いってわけでもないんだよね。



・それでも降りテクは絶滅していなかった!!

百式やターンエーのピョン格は、今だにOH着地硬直を上書きして
30F前後の硬直で済んでしまうという謎仕様。
ゴトラタンの後格は硬直伸びちゃってるのにね。不公平だね。

虹ズサや、地走のズサキャンもある。ダイブあるから虹ズサはいまいち存在感薄いけど。
V2の置きメガ盾とか、ストライカーのガンイージとかで着地保護って手もある。




・マキオンの下位互換……と見せかけて?

何気にアシスト武装廃止の代わりに得た武装が、使い勝手良かったり。

特に百式の急速変形は個人的に使いやすくてベネ。
BRから後格キャンとか挟まずに変形行けて、そっから相変わらずの
ドダイや変格にキャンセルできるのは楽しい&楽しい。
ストライカーで変格キャンセルできるからCS無理に溜めなくていいのも好印象。
CS→後格のルートなくなったこともあって、CSの頻度が下がったから
BR手動リロという持ち味を存分に活かせるぞ。
(つーかこれまでがCS依存高すぎた……指辛いわ)


シャアザク。コストが200(最低コスト)にダウン。
そのくせ3倍は使い勝手むしろ上がってるっていう。
ダイブという降りテクを獲得したのも大きいし、現状の想定メタが
ABCマント持ってるフルクロだから、とりあえず実弾中心でやりあえて、
剥がそうと思えば後特射もあるとかいうソリューション感。
500コス+シャアザクで爆弾作戦するってのも大いにアリか??


あと、フレいわくGP02がヤバいことになってると聞いた。
格闘のスーパーアーマー削除されて「うn!?」ってなってたのに、
どうもSAに頼らずに戦いきれるだけの性能を体得したとのこと。

CS2種持ちで指忙しそうだからあんまり使いたくないんだけどね……。
流行るようならキャラ対はしとかないとな。



・でもやっぱストライカーはどうなのっていう

まず、やっぱり数が多すぎる。100種類以上て。性能把握すんのダルすぎだわ。

あと、結局は「大体こいつかこいつでいい」ってなるのが悲しすぎる。
なんで使用機体毎に固定枠を設けなかったのか。
宇宙世紀とか作品毎の縛りでもよかったやん。






なんか不満点色々書きたくなってきたけど、そっちはキリがないので止めとこw
鉄血とは何だったのか・・・・・・。
うーーーーーーーーーん・・・・・・・・・。







1期はまだ良かった。
いや1期の最終話の畳み方というか、
2期への繋げ方は不安しか感じなかったけどさ。
(アナザー系特有の、死んでません詐欺とかね。)

それでも1期は総合して非常に面白かった、と。
周りに胸張ってそう言える内容だったと、思えたんだけどな・・・・・・。





2期になって、話が進むうちに色々と不満が出てきた。

三日月の後輩的なキャラ。出す意味ありました???
てっきり裏切ったり、あるいは三日月と対照的に人間的な成長を果たすという
ポジションなのかと思ったら、そんなことはなく。
結局描写不足のまま死んでしまっておわり。
主人公もまわりの輩も、特に彼の死に感慨とか抱かずに終わり。はぁ?

三日月の恋愛要素。なんというか岡田氏の脚本らしい破綻した展開。
そもそも三日月というキャラからして人間性が破綻しているのだから、
まともな恋愛というものは期待できるはずもなく、ああするしかなかった、と?
やりようがないのなら、そもそもやらんでよろしい。
ホモならホモで、主人公とオルガを同性愛関係にでもしてしまえば、
それはそれで潔かっただろうに。
というかセックスシーン自体を描かないのは仕方ないにしても、
それを匂わせるシーンすら描かないとは・・・ドラゴンボールじゃあるまいし。
中途半端どころの話ではない。完全な描写不足。

マクギリスというキャラクターの、底の浅さ。
あんなに底の浅いキャラクターが、1期のような暗躍をできるものかよって。
1期と2期とで中身が変わったかのように感じられてしまった。
力で世の中を変える、力が世の中の評価基準になるように変革する、
力の時代の象徴である機体を欲する、という核の部分はいいとしても、
革命へと至る流れや、その革命自体が唐突かつガランドウである。
SEED DESTINYの時も感じたが、こういった「世界規模の大革命」というのは
描写不足やタイミングの失敗などで途端に陳腐なものになってしまうものだからして、
もっと世界情勢や機運を感じさせる描写を前もって織り込んでおいた上で、
革命運動中にも多くのキャラクターの視点で・・・・・・はぁ、空しい。






ストレスの溜まった場所だけ抜き出しても憂鬱になるばかりなので、
よかった探しでもするとしようか・・・。

鉄血2期のよかったところ
・ガンダムヴィダールは近年稀に見る格好の良い機体だった。
 鉄血では唯一好きなデザインかな。

・作画は常に良好だった。特に戦闘シーンは音響なども相まって素晴らしかった。





こんなとこかな。

不思議と見終えての後悔とか怒りなどはない、
失望はあるけどそれも数話前からのものだし、そのおかげかダメージは軽微だ。

製作陣はこの作品を糧に、もっといい作品を作って欲しい。
ストーリーさえ良ければ、この映像技術と合わせることで
きっと素晴らしいアニメを生み出せるだろうから。
新作でもサンドロック君がヘイトを一身に引き受けてくれていて・・・・・・感謝ァ☆☆☆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30858342
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30858342
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30858342



画面内どこに逃げてても追っかけてって、

射撃ガード+スーパーアーマーって頭悪すぎwww



こりゃ開発に折笠愛のファンがいるのは間違いないw

ガンダムVS新作の参戦機体ラインナップが何というか・・・・・・これ偏ってるよね・・・・・・。
ガンダムVS新作の参戦機体ラインナップが何というか・・・・・・これ偏ってるよね・・・・・・。
ガンダムVS新作の参戦機体ラインナップが何というか・・・・・・これ偏ってるよね・・・・・・。
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-1397.html
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-1397.html
http://extremenews.blog.fc2.com/blog-entry-1397.html




まず、オールスター系の大勢力だったSEED勢がいない。


でも、今のところマイナー寄りなサンダーボルトはいる。


では宇宙世紀縛りなのか? というと、そんなことはなく
W勢はいる。00勢もフラッグとかジンクスとかで無駄にたくさんいる。


だがアナザー世紀においてGガンやXやAGEはない・・・・・・。




・・・・・・???







いや・・・どうせマキオン時点で機体のモデリングできてた分は
最終的に全機体参戦するんだろうけどね?w


でも、キャラ人気のことを考えても、種は入れておくべきだったんじゃないかなぁ。

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索