優勝した・・・脳内で(ぉ
いや、普通に用事入ったのでいかなかったんだけどね。
行けてたとしても、現状のデッキの完成度では結果は残せなかったと思う。
《陰謀団式療法》、《苦花》、各種フェッチあたりを揃えないことにはね。
てことで、3月の大会はもうここまでってことかな?
22日からとっても忙しくなるし、鱈が遊べるとしたら15~21まででそ。
4月になれば少しは休む暇も出てくるんだろうか・・・?
全然見通しがきかないんだけども;
いや、普通に用事入ったのでいかなかったんだけどね。
行けてたとしても、現状のデッキの完成度では結果は残せなかったと思う。
《陰謀団式療法》、《苦花》、各種フェッチあたりを揃えないことにはね。
てことで、3月の大会はもうここまでってことかな?
22日からとっても忙しくなるし、鱈が遊べるとしたら15~21まででそ。
4月になれば少しは休む暇も出てくるんだろうか・・・?
全然見通しがきかないんだけども;
コメント
まあ色々あったのさ~
昨日も職場に15時間居たしね。
とりあえず、デッキは改良できた。
軽く回してみたけど特に目立った問題もなさそうだ。
やっぱりダメランなんていらなかったんや。
あとは《収穫のワーム》さえあれば改良完成なのでトレード希望。
デメリットはほとんど気にならなかったし、普通に強かった。
まあ《紅蓮地獄》や《蔓延》で他生物と一緒に落ちる点は残念だけど、
そもそも2マナ生物で蔓延喰らって死なない方が異常なんだし。
でも場に出て即、除去されたら土地は戻せるのか分からない^q^
先週は日曜に用事が入っていたけど、基本的には日曜は空いているので
次の大会には出場する予定。次の主な大会は来月の悪魔杯かな?
ILCもKEGも4月にはないみたいだし。一応横浜ホビステでは、
毎週のように小規模の大会をやってるみたいだけど、
参加者8人でFoW28枚の大会とか嫌過ぎるし・・・
なんか知らんけど、小規模の大会ってFoW率高いような気がする。
あと《石鍛冶の神秘家》はアメドリで地味に値上がりしてた。600円に。
トレード承り。現金なら1枚・・・何円だっけ?
ちょっと前の日記に書いてあったと思う。38だっけ。
収穫のワームのCIP能力は、解決時に土地のリターンを選択する。
なので、ワームが戦場に出さえすれば(能力がスタックにのりさえすれば)、任意で土地を戻せる。
《ファイレクシアン・ドレッドノート》とかと同じ記述だし、多分そんな感じ。
>FoW28枚
参加者曰く、「横浜は青使いが多く、川崎は黒使いが多い」とのこと。
あくまでも参考までにー。
>《石鍛冶の神秘家》
大会で実績あげたみたい。神秘家2枚+十手1or2枚がいいらしい。
ペインターやサルベイジャーコンボとの相性もうんたらかんたら…。
エクテンだと《弱者の剣》サーチして《飛行機械の鋳造所》とコンボしたりもできるし。
やっぱ評価されてしかるべきカードだと思うよ。