《悟りの教示者》
○:銀魂戦略により、多くのデッキに対して対策が取れる。
  また、マナ・アーティファクトを持ってくればリクルートの安定にも繋がる。
×:1マナ&1枚のカードを支払う必要がある。持ってきたカード打ち消されると涙目。

《トーモッドの墓所》
○:0マナの墓地対策。インスタントタイミングでの起動が可能。
  《大祖始の遺産》と違って明確なアドバンテージは得られないが、
  マナを使わずに張れる&起動できるのでリクルート戦略の邪魔にならない。
×:《根絶》などと違い、敵から見えてしまっているので「対策の対策」をされやすい。

《大祖始の遺産》
○:墓所と違い、出すのにも起動にもマナがかかるものの、キャントリップ付き。
  自分の墓地も綺麗になるため、タルモに対しても有効。
×:リン・シヴィーとはディスシナジー。僅かとはいえマナがかかるのも困り者。

《真髄の針》
○:十手や円盤、不毛の大地など多くの厄介なパーマネントに対し有効。
  軽量だし後出しでもOKなので、リクルート戦略とも相性は良い。
×:爆薬や群れ魔道士など、割れるパーマネントを指定しない限りはまず割られる。
  時間稼ぎ程度にしかならず、決定力に欠ける。銀魂戦略を取るなら他をあたりたい。

《スランのタービン》
○:ちょっと特殊なマナ加速。リベリオンにとっては《Sol Ring》並のパワー。
×:召喚酔いの解けたリクルーターがいなければ空回り。
  加速の開始されるタイミングと召喚酔いとを同期させるのも面倒。扱いムズす。

《師範の占い独楽》
○:強すぎ自重。まず割れないし割られたところで痛くない。でも割られないと糞ゲー。
×:短所とか存在しないwwチートww さっさと禁止されろ。それまでは使う。

《梅澤の十手》
○:強すぎ自重。殴れれば勝ち。殴れなくても割られなけりゃいつか殴れる。糞ゲー。
×:短所とか存在しないwwチートww さっさと禁止されろ。それまでは使う。

《黒の防御円》
○:黒生物への対策カード。《墓忍び》とか《吸血鬼の夜鷲》、ヒッピーあたりに。
×:《苦花》のことも考えると、《日中の光》の方が確実か。

《赤の防御円》
○:赤メインのデッキに対する対策カード。スライだろうがバーンだろうがこれで封殺。
×:緑タッチで《クローサの掌握》、乃至白タッチで《解呪》装備してると…。
  まぁそんな器用な構築できる奴はもっと金かけて徹底的なグッドスタッフ組むだろうし
  赤単とか《コーリスの子》で十分すぎるぐらい有利ついてるし…。

《暖気》
○:回復うめぇ。
×:馬鹿かw こんなん採用するぐらいなら防御円でいい。

《物語の円》
○:広範囲に渡って軽減できるようで実はそうでもない微妙な対策カード。
  色んな色の生物を採用してる(糞)デッキには微妙だが、それでも役には立つ。
×:出すコストも起動するコストも白マナをやけに要求してくるニクい奴。
  正直ちょっと使いづらい。悪くはないと思うが、良くもない。

《清浄の名誉》
○:《十字軍》を強化とか頭沸いてね? まぁ強いからよし。
×:リベリオンの場合、《仕組まれた疫病》対策の域を出ない。
  数を活かして殴り勝つ? そんなん《鏡の精体》だけで間に合ってるし。

《太陽と月の輪》
○:墓地対策兼、自軍の生物を墓地回収するのにも使える。
×:どっちつかず。恒久的であるため《トーモッドの墓所》よりは強いと思うけど、
  出すのに白2マナってのは若干重い。後者の利用法にしても微妙だし。

《聖なる場》
○:対《壊滅的な夢》、《ハルマゲドン》、《不毛の大地》用。
×:ピンポイントすぎ。まぁローム系デッキには不利なんだし、悪くはないが…。

《独房監禁》
○:ワハハハハ! この体に北斗神拳は効かん!
×:い、維持コストだと・・・! ひ・・・退かぬ・・・、媚びぬ省みぬ!

《最下層民》
○:フレーバーがお気に入り(UDの方のね)。性能も良好。
×:割られなければの話だがな! クソったれ! 《不滅》でもはってやろうか!(ぉ

《沈黙のオーラ》
○:サクらなくてもいい《浄化の印章》。張れると結構強い。
×:大抵の場合は後出しになってしまう。つまり重いだけの《浄化の印章》。酷ェ…。

《パララクスの波》
○:時間稼ぎエンチャント。もしくは全体除去に対する対策カード。
×:重い。打ち消されるか割られるかして乙。群れ魔道士とか死ねばいいよ。

《日中の光》
○:黒単に対する死刑宣告。出たらまず勝ちが確定する。色拘束も異常に薄い。
×:まぁタッチ緑やタッチ白してるデッキが多いわけで。無理だぁね。

《ミシュラのアンク》
○:土地単とかリッチなデッキ使ってんのぉ兄ちゃん? ちっと土地セットしてみよっか。
×:おいおい兄ちゃん《クローサの掌握》トップデックとかサマしてんとちゃうかアァ!?
  ていうかワシのライフのが削れてるとかどういうことじゃゴルァ!(自業自得)


今回はエンチャント・アーティファクトで。
《金属モックス》や《虹色の断片》あたりも触れようかと思ったけどやめ。
《不愉快の拒絶》や《光明》、《オアリムの療法》、《沈黙》など
まだまだ採用を考えている・考えたことのあるカードはあるんだけれども…
どれもメインに投入するには厳しいかなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索