富士君の弟がファイヤーズ組んでるらしいけど、ワンチャン右鱈のファイヤーズ崩して
パーツ引き取ってもらうのもアリだな……。
というのは、金枠だらけ(子嚢&すき込み)だからカジュアル対戦しかできないとか、
弱いくせにマナクリーチャー8枚も注いじゃってて構築の邪魔になってるから。
《アシュリングの特権》も別のデッキに使いたいし。
てなわけで、今度富士君に会ったらパーツ渡すかも。
場合によってはお古のカラースリーブもご一緒に。
(金枠カードは裏面が通常のカードとは異なる為、
カラースリーブに入れないとまともに対戦もできませんうぇうぇうぇ)
まぁそれはそれとして。
もうすぐ5月になるけど、GWはとりあえず31以降は休めるっぽい。
遊ぶとしたら31~5日ぐらいかな。
5月の大会は確か5/16(sun)にILCが、5/22(sut)にKEGがあるので、
それまでに1回ぐらいは鷹取支部内で調整対戦したいね。
あと、ちょっと思いついた薬瓶リベリオンとか。
兵長 4
ルンママ 4
コーリス 1
隼 2
副長 2
鞭縄 1
鏡の精体 4
シヴィー 4
薬瓶 4
十手 4
ソープロ 4
忘却の輪 4
土地 22
……無理があるな。
パーツ引き取ってもらうのもアリだな……。
というのは、金枠だらけ(子嚢&すき込み)だからカジュアル対戦しかできないとか、
弱いくせにマナクリーチャー8枚も注いじゃってて構築の邪魔になってるから。
《アシュリングの特権》も別のデッキに使いたいし。
てなわけで、今度富士君に会ったらパーツ渡すかも。
場合によってはお古のカラースリーブもご一緒に。
(金枠カードは裏面が通常のカードとは異なる為、
カラースリーブに入れないとまともに対戦もできませんうぇうぇうぇ)
まぁそれはそれとして。
もうすぐ5月になるけど、GWはとりあえず31以降は休めるっぽい。
遊ぶとしたら31~5日ぐらいかな。
5月の大会は確か5/16(sun)にILCが、5/22(sut)にKEGがあるので、
それまでに1回ぐらいは鷹取支部内で調整対戦したいね。
あと、ちょっと思いついた薬瓶リベリオンとか。
兵長 4
ルンママ 4
コーリス 1
隼 2
副長 2
鞭縄 1
鏡の精体 4
シヴィー 4
薬瓶 4
十手 4
ソープロ 4
忘却の輪 4
土地 22
……無理があるな。
コメント
とまあ、どうでもいいツッコミはさて置いて、
僕は2日の日曜日か4日の火曜日なら遊べるよ~。
おまけ?情報
今週の日曜にアメドリ行ったら《石鍛冶の神秘家》が900円に、
そして鱈さんが200円で買ったという《訓練場》が500円になってた。
評価されてきたみたいだね。
「29と30は無理だけど、翌日の土曜日は大丈夫だな」ってことで咄嗟に31とか書いちゃったw
とりあえず2日がよさそうかねぇ。
集まる場所はどうするか……以前働いてたコミセンとかどうかなと思って聞いてみたら
どうも駄目っぽいし、図書館とかも無理って言われた(当たり前)。
やっぱk君家にお邪魔するしかないかなぁ。
あと、一応youの弟君のファイヤーズがどんな感じの構成なのか知っときたいな。
子嚢もダームも火炎舌も揃ってるってんなら、あげるもんあんまし無いしな…。
赤緑分割とかすき込み金枠ぐらいしか。
ラノワールのエルフ 4
アニマのドルイド 4
雷景学院の使い魔 2?
ブラストダーム 4
火炎舌のカブー 4
適当なファッティ達 5?
ヤヴィマヤの火 4
アルマジロの外套 3
増進・衰退 4
秩序・混沌 2?
砕土 4
土地 20?
・・・なんか違う気がするが・・・枚数とかよくわからん。
多分、弟に聞いてもわからないと思う。適当デッキだし。
デッキ枚数は60枚のはずだったけど。
確かなのは、ダーム・火炎舌は4枚持っているけど、
子嚢・すき込み・赤緑分割は1枚も持ってないということか。
てか《すき込み》ってファイアーズに入れてもいいのか・・・
てか、ファイヤーズなのに土地20かよw
じゃあとりあえず金枠の子嚢4、すき込み4、あと暴行/殴打も4枚あげちゃうか。
(レガシー環境でもワンチャンあるカードだけど、赤緑とか今後も組まないだろうしな…)
カラースリーブもついでにあげる、もとい押し付けるよ!
ホログラム入りだから大会に出られないけどね(ぉ
> 《すき込み》はファイヤーズに…
まぁ入ると思う。ファイヤーズにとって癌である中低速コントロールに対して効くからね。
速攻で展開しまくるデッキには効果が薄いが、そういうデッキにはそもそも結構強いのだし。
《ウルザの激怒》や中堅生物の枠とで選択していく感じかな。
それにしても、そのレシピを見る限りだと極楽鳥やリシャポが欲しくなるな…。
使い魔はエルドラージで出た《巣の侵略者》に、
砕土は1マナのマナ加速生物やエンチャントにしちゃいたくなる。
何にしても1ターン目の選択肢がラノエルのみってのが厳しく見えちゃう。
砕土4枚×⇒3枚○ 、土地20枚×⇒21枚○ 以外はあってた。
もう崩しちゃったけどね。
1ターン目にルンママ出したら「詰んだ」とか宣言するデッキだったし。
そして、新たに組みなおした新ファイアーズはこんな感じになった。
ラノワールのエルフ 4
アニマのドルイド 4
ブラストダーム 4
火炎舌のカブー 4
クァーサルの群れ魔道士 3 (プロキシ)
長毛のソクター 1 (なぜか1枚だけある)
炎の稲妻 3
稲妻 1 (なぜか1枚だry
すき込み 3 (プロキry
ヤヴィマヤの火 4
はじける子嚢 4 (プロry
楽園の拡散 4 (プry
森 12
山 7
平地 1
リースの木立ち 1
超ビンボーデッキだけど、カジュアルならこんなもんでいいのかな?
それに弟の友達はスタックルールすら怪しいレベルのようだし。
試しにデュエってみたけど、やっぱり速攻+子嚢は怖いね。
こっちも全力で撃ち消したり破壊したりしたけど、
スルーすると一撃で15点くらい入ることもあった。
弟が「好みじゃない」とか言ってた《すき込み》も、
まあ強力だった。「騙されたと思って入れとけ」と
試験的に投入させたのは正解だったようだ。
そしてやっぱり群れ魔道士Tueee!
生贄で装備品を破壊、賛美でダーム6/6とか火炎舌5/3とか自重w
まあ、こちらも使ってるんだけどね。エクイップリベリオンもどきで。
こっちの群れ魔道士は、子嚢を封じ込めるのに大活躍だった。
あと、地味に《楽園の拡散》が大活躍だった。
ラノエルと違って《長毛のソクター》も2ターン目に出せるし。
デッキ構築時には「《繁茂》もどきワロスw」とか言っていた弟も、
ゲーム途中からは「楽園ではなくアニマドルイドが来ると負けパターン」
と言うようになったし。やっぱり1ターンの違いは大きい・・・
今度アメドリに行った際に群れ魔道士と共に購入せねば!
欲しいなら4枚あげちゃうよ.余ってたはずだし.
群れ魔導師は勘弁だけど;
その構成の場合,加速カードが12枚もあるから
アニマのドルイドを適当な中堅生物か火力,他呪文にでも変えるといい感じかもね.
あと,色々漁ってたらシャドウムーアの(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)の
6/6トランプラーが2枚あったから,
それも金枠カードと一緒にあげちゃうよ.
普通に使う分には微妙だけど,ファイヤーズになら入るかもだし.
(リシャポ入りだと出せないから弱い;)
土地止まっても3ターン目のダームや火炎舌が安定するし,
すき込みやバースト(子嚢のこと)にも届きやすくなる.
エルドラージのアンコだから今なら入手も容易だしのぅ.
いや、なぜかも何も、アメドリで普通に買ったからなんだけどね。
エルドラ覚醒のコモンアンコボックスに2枚入ってたので、
とりあえず安かった英語版を1枚だけ購入しといた。ナイスタイミングだ。
しかし、「アニマドルイド1枚を樹語り1枚とチェンジだ」と
弟に提案したら、「そっちの方が負ける流れになるわ」とか言われた。
まあ、確かにアニマと違って赤白マナは出せないから色事故が怖いね。
土地の大半が基本土地だからしょうがないことなんだけどさ。
あと《楽園の拡散》は欲しいっす。