パなすぜ・・。

鱈は《窯の悪鬼》を1枚も持っていないと思っていたので
毎度毎度横アメ行く度にコモンBOX漁って探し続けていたのに、
今日自分のコモン箱見たら4枚揃っていた・・・。

な、何を言ってるか丸わかりだと思うが、自分でもよくわかってる・・。


教訓:小まめにカード整理をしましょう。


とはいえ、これで赤バーンを色々といじくれる~。
今までは《命知らず》型で、レガシー環境においては文字通り命知らずだったんだけど、
これからはアーティファクト破壊やクリーチャー強化スペルなんかも
メインにばりばり入れられるってなわけだなや。
あとは火炎破さえ手に入れれば、どうにか大会とかでも戦えるレベルになるか・・。


ゴブリンデッキは、とりあえずゴブヴァン型で組んではみたものの、
初手ラッキースタートでないと全然動かなくて困ってる。
《知覚食らい》を4積みしたウィニー型にしようかと画策中。

シャーマン(&エレメンタル)デッキは、完全に迷走中。
8ロード程度で戦えるほど甘くはなかった・・・。
色々と変なコンボを考えてはみるものの、実戦レベルのものは何も思いつかず。
果ては
「《復習蔦》も《アクアミーバ》もエレメンタルだから、
 《炎族の先触れ》からサーチしてこれる・・!」
とかトチ狂って、UGRワインマッドネスとかアホなこと考え出す始末。
我ながら酷い有様である。


KEGも近いことだし、新規デッキ作成は切り上げて、既存のデッキの調整に入るべきかなー。
でもKEGってなんかモチベーション上がらんのよな。
逆にILCと違い、多少ヌルいコンディションでも参加できちゃうのは
間違いなくセールスポイントの一つなんだろうけどねw

コメント

nophoto
k
2010年8月11日11:09

もし自分が大会主催してて
「お前の大会モチベーション上がらないわw」
とか言われたらどう思うよ…。

migiT
2010年8月11日22:36

最高に興奮するな(ぉ

まぁ冗談は抜きにして、モチベ上がらない大会だって別に馬鹿にしたもんじゃないぞ?
あんまガチガチに勝ち狙ってるような連中ばっか集まるよか、
小規模でもワイワイ楽しくやれる集まりの方が、鱈は好きなんだ。

モチベって言い方が悪かったのなら、「殺意」とでも脳内変換するといいぞ。
「ILCは殺意上がる。うおおブッ*してやんよおおお」
「KEGは殺意沸かない。mtg楽しすなぁ・・・」
殺意は言いすぎとしても、鱈にとってモチベーション=戦意だからさ。
身内と当たる確率が高かったり、主催者さんが面白デッキで参加してたりするから、
どうしてもこう・・・ギラギラした感じにはなれないんだよ。

Fuji/ヴァイン
2010年8月12日0:27

殺意とはちょっと違うかもだが・・・

この前のILC、東京組のネタ蒔きさん御一行が会場を間違えるなどして遅れて、
試合時間が「45分+追加5ターン(追加は5分以内)」に変更されたんだけど、
そのときも1人の参加者がジャッジ(あさなまさん)に文句言ってたな~
「試合時間短いって分かってたらパーミコンなんか使ってなかったよ!」とか言って。
・・・ヴェントさんのDNに、試合時間が短くなるかもって書いてあったのにね・・・
ああいう人はMTGやってて楽しいのだろうか? ちょっと疑問に思った。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索