使用デッキは親和エルフ。
レシピ乗せようかと思ったけど、なんか頭痛がひどいのでご勘弁を。
1戦目:vsURGビート
外国人の方(多分アメリカ)。
最近「名探偵モンク」にハマってるので、試合後に色々とお話したいなぁとか思っていたら
現実はとてつもなく非常だった。
1g:うまいこと鏡殺までたどり着いて勝ち。
2g:《罰する火》を《燃え柳の木立ち》で回収しつつEEや水没まで撃たれて終了。
3g:投了。
以下反転文、胸糞悪い感じの内容なので大会結果だけ知りたい人は見ないことを推奨。
この外人さん。2戦目の途中あたりから、こっちのプレイングに対して
やたらCome on! だの Your playing is bloody srowly! だのと煽りを入れてくる。
あんまりガイキチじみて酷いもんだからジャッジ呼ぼうとしたら露骨にダンマリ。
で、3戦目前のシャッフルの時に、コチラのデッキをグチャグチャにして差し出してきた。
(上下バラバラどころか、もはや山札としての形を成してない。)
コチラが睨み返すと渋々直したものの、3戦目には1t目からまた煽りを連発。
こちらの《罰する火》回収誘発に対しての墓地対策プレイ(忌み者ね)も
物凄い勢いでの無言プレイによって挟む暇なし。
結局それでティタニー2体も焼かれてやる気激減、全然やれる状況だったが投了。
こんな対戦から始まったせいか、今回の大会中はずっと最悪な心境だった。
・・・そして5試合目に続く。
2戦目:WUB?テゼレッター
KEGの常連さん。ロームデッキやHive mindを使う人。
1戦目の対戦が物凄くアレだったけど、見知った顔の快活な人としゃべれたことで
どうにかこうにか落ち着いて、ドロップも考え直すことができた。
1g:鏡殺☆
2g:EEをアカデミーの廃墟で回収される。三人衆や法学者も見えたし、投了十分と判断。
3g:時間切れ。ラストターン、5マナ出せてかつ《垣間見る自然》1枚通ってた状況で、
ハンドの《奇妙な収穫》を撃つか生物プレイのドローに賭けるかで後者を選択したけど、
ギャラリーの人から試合後に「X=2でイラクサ*遺産ドルイドでいいのでは」と
物凄く適切なコメントを頂き、我に返る。全くもってその通りw
起動能力未使用の共生虫が戦場に出てたせいか鏡の精体サーチしか頭に無かった。
・・・やっぱり1戦目のどす黒い感情を引きずってしまっていたのだろうか。
それを自覚するのがもう少し早かったらね。我ながら切り替えが遅い。
3戦目:どりーむほーる☆こんふらっくす
なんかネガティブなレポになっちゃってるので、ここらで明るく。
1g:負けたぞ♪
2g:ボコボコにされたぞ♪
・・・この時点で0-2-1。 なんか楽しくなってきたよ~♪(壊)
4戦目:GWエンチャントレス
k君も組んでるチェイン・コンボ型のエンチャントレス。
全容は見れなかったけど、エンド手段とかを除けば概ね似たような構成と推測される。
1g:共生虫+鏡(+垣間見る自然)の無限ドローが出来上がったところで、
調子こいてライブラリーをごっそり引いてしまう・・・!
結果、ライブラリーの残り枚数は残り数枚。マナは全然足りず。
召喚酔いの解けているイラクサ1体で殴り殺すしかなくなる・・・なんという間抜け。
結果的にはライブラリー残り3枚まで粘って、20マナほど産んで20/20にして
エレファントグラスも除去ってワンパンチ即死へとどうにか到達。危ないっつの。
2g:初手の《消し去りの才覚》×2枚を活かし、相手の《女魔術師の存在》や
《真の木立ち》、《楽園の拡散》をひたすらバウンスして時間を稼ぎ、
マナクリが揃ったところで《垣間見る自然》からコンボ繋いで鏡殺。
同じ緑のチェイン・コンボ型デッキだけに、初手ゲーだった面がある。
実際、1g、2gともにこちらの初手に才覚が来てなかったらヤバかったと思うし。
5戦目:ファイヤーズ
レガシーのファイヤーズと聞くとどんなデッキか気になる人もいるかもしれないが、
《大いなるガルガドン》がいるってぐらいで、他は全く普通のファイヤーズでした。
土地もショックランド採用、デュアラン非所持。つまり鱈同様の貧乏勢。
1g:赤相手とはいえさすがに普通に回れば負ける要素なし。鏡殺。
2g:普通に回らなかったw 20マナ以上出せるのにマナクリと土地しか引けず。
ダームと子嚢に殴り殺され、インベイジョン時代の負け犬っぷりを思い出させられた;
3g:だから普通に回れば(ry
結果、2-2-1と持ち直し。
ポイントでいえば1+3+3の7Pなので・・・ 久しぶりにFuji君に勝ったどー!(ぉ
まぁ言うても、直接対決したわけでもないんですけどね・・・。
というか2人して大会中でも下位に位置するような順位になっちゃったね・・・。
ガックシ。
あ、あと例の外人さんですが(以下また反転、やっぱり見ないことを推奨
5戦目に今度は別の人相手にやらかしたみたいで。
会場の皆に聞こえるほどの大声で You’re liar! とか叫びまくった後、
デュエルを放置して店から立ち去る。そのまま時間切れ。対戦相手の方、唖然www
なんでも翻弄する魔道士のカード名指定の際に、外人さんの方が英名で宣言したため、
そこで行き違いが発生したとかなんとか・・・。よくわからん。
まぁ何にせよ相手を罵倒した挙句デュエル放置して大会運営に迷惑かけるとか、
お背のわりにとんだお子様ですね^^ 負けが込んでムカついてたのかい?^^
てなわけで。
そんな奴と2度と顔合わせたくもないんで、晴れる屋にはもう行くことはないでしょう。
やっぱり鱈には身内対戦とかばっぱら会みたいな、
フレンドリーな感じの集まりの方が性にあってるんだな、きっと。
レシピ乗せようかと思ったけど、なんか頭痛がひどいのでご勘弁を。
1戦目:vsURGビート
外国人の方(多分アメリカ)。
最近「名探偵モンク」にハマってるので、試合後に色々とお話したいなぁとか思っていたら
現実はとてつもなく非常だった。
1g:うまいこと鏡殺までたどり着いて勝ち。
2g:《罰する火》を《燃え柳の木立ち》で回収しつつEEや水没まで撃たれて終了。
3g:投了。
以下反転文、胸糞悪い感じの内容なので大会結果だけ知りたい人は見ないことを推奨。
この外人さん。2戦目の途中あたりから、こっちのプレイングに対して
やたらCome on! だの Your playing is bloody srowly! だのと煽りを入れてくる。
あんまりガイキチじみて酷いもんだからジャッジ呼ぼうとしたら露骨にダンマリ。
で、3戦目前のシャッフルの時に、コチラのデッキをグチャグチャにして差し出してきた。
(上下バラバラどころか、もはや山札としての形を成してない。)
コチラが睨み返すと渋々直したものの、3戦目には1t目からまた煽りを連発。
こちらの《罰する火》回収誘発に対しての墓地対策プレイ(忌み者ね)も
物凄い勢いでの無言プレイによって挟む暇なし。
結局それでティタニー2体も焼かれてやる気激減、全然やれる状況だったが投了。
こんな対戦から始まったせいか、今回の大会中はずっと最悪な心境だった。
・・・そして5試合目に続く。
2戦目:WUB?テゼレッター
KEGの常連さん。ロームデッキやHive mindを使う人。
1戦目の対戦が物凄くアレだったけど、見知った顔の快活な人としゃべれたことで
どうにかこうにか落ち着いて、ドロップも考え直すことができた。
1g:鏡殺☆
2g:EEをアカデミーの廃墟で回収される。三人衆や法学者も見えたし、投了十分と判断。
3g:時間切れ。ラストターン、5マナ出せてかつ《垣間見る自然》1枚通ってた状況で、
ハンドの《奇妙な収穫》を撃つか生物プレイのドローに賭けるかで後者を選択したけど、
ギャラリーの人から試合後に「X=2でイラクサ*遺産ドルイドでいいのでは」と
物凄く適切なコメントを頂き、我に返る。全くもってその通りw
起動能力未使用の共生虫が戦場に出てたせいか鏡の精体サーチしか頭に無かった。
・・・やっぱり1戦目のどす黒い感情を引きずってしまっていたのだろうか。
それを自覚するのがもう少し早かったらね。我ながら切り替えが遅い。
3戦目:どりーむほーる☆こんふらっくす
なんかネガティブなレポになっちゃってるので、ここらで明るく。
1g:負けたぞ♪
2g:ボコボコにされたぞ♪
・・・この時点で0-2-1。 なんか楽しくなってきたよ~♪(壊)
4戦目:GWエンチャントレス
k君も組んでるチェイン・コンボ型のエンチャントレス。
全容は見れなかったけど、エンド手段とかを除けば概ね似たような構成と推測される。
1g:共生虫+鏡(+垣間見る自然)の無限ドローが出来上がったところで、
調子こいてライブラリーをごっそり引いてしまう・・・!
結果、ライブラリーの残り枚数は残り数枚。マナは全然足りず。
召喚酔いの解けているイラクサ1体で殴り殺すしかなくなる・・・なんという間抜け。
結果的にはライブラリー残り3枚まで粘って、20マナほど産んで20/20にして
エレファントグラスも除去ってワンパンチ即死へとどうにか到達。危ないっつの。
2g:初手の《消し去りの才覚》×2枚を活かし、相手の《女魔術師の存在》や
《真の木立ち》、《楽園の拡散》をひたすらバウンスして時間を稼ぎ、
マナクリが揃ったところで《垣間見る自然》からコンボ繋いで鏡殺。
同じ緑のチェイン・コンボ型デッキだけに、初手ゲーだった面がある。
実際、1g、2gともにこちらの初手に才覚が来てなかったらヤバかったと思うし。
5戦目:ファイヤーズ
レガシーのファイヤーズと聞くとどんなデッキか気になる人もいるかもしれないが、
《大いなるガルガドン》がいるってぐらいで、他は全く普通のファイヤーズでした。
土地もショックランド採用、デュアラン非所持。つまり鱈同様の貧乏勢。
1g:赤相手とはいえさすがに普通に回れば負ける要素なし。鏡殺。
2g:普通に回らなかったw 20マナ以上出せるのにマナクリと土地しか引けず。
ダームと子嚢に殴り殺され、インベイジョン時代の負け犬っぷりを思い出させられた;
3g:だから普通に回れば(ry
結果、2-2-1と持ち直し。
ポイントでいえば1+3+3の7Pなので・・・ 久しぶりにFuji君に勝ったどー!(ぉ
まぁ言うても、直接対決したわけでもないんですけどね・・・。
というか2人して大会中でも下位に位置するような順位になっちゃったね・・・。
ガックシ。
あ、あと例の外人さんですが(以下また反転、やっぱり見ないことを推奨
5戦目に今度は別の人相手にやらかしたみたいで。
会場の皆に聞こえるほどの大声で You’re liar! とか叫びまくった後、
デュエルを放置して店から立ち去る。そのまま時間切れ。対戦相手の方、唖然www
なんでも翻弄する魔道士のカード名指定の際に、外人さんの方が英名で宣言したため、
そこで行き違いが発生したとかなんとか・・・。よくわからん。
まぁ何にせよ相手を罵倒した挙句デュエル放置して大会運営に迷惑かけるとか、
お背のわりにとんだお子様ですね^^ 負けが込んでムカついてたのかい?^^
てなわけで。
そんな奴と2度と顔合わせたくもないんで、晴れる屋にはもう行くことはないでしょう。
やっぱり鱈には身内対戦とかばっぱら会みたいな、
フレンドリーな感じの集まりの方が性にあってるんだな、きっと。
コメント
>>ガックシ。
そんなのいつもの事じゃんw 平常運転だ、問題ない。
例の外国人は・・・まあ、アレに初戦で当たったのは災難だったね・・・
・・・僕は当たらなくて良かった・・・もうあの顔見たら即投了すべきだ・・・
しかし、あれだけ大会運営に迷惑掛けまくった以上、あの外国人は出入り禁止
とかになりそうなものだけど、「晴れる屋」側の判断はどうなのだろうか?
まあ、あれは不幸な事故みたいなもので「晴れる屋」側に落ち度はない訳だし、
僕個人としても大会自体は楽しめたのでまた行ってみようかと思ってる。
ポイントカードも作っちゃったしね~