通達来たる。


先日、コモン単大会実行委員会の会議で決まった事を報告致します。


禁止カード
無し

制限カード
《古えの居住地》
《教議会の座席》
《囁きの大霊堂》
《大焼炉》
《伝承の樹》
《ダークスティールの城塞》


上記の通りに決定しました。
制限カードにつきましてはデッキ内に各1枚しか入れる事が出来ないのでご注意下さい。



親和おたわ。金属術も厳しいかな。

親和がメタから脱落するとなると、アーティファクト破壊を得意とすることを強みとしていた
赤や緑や赤緑といったデッキは軒並み評価が落ちることになる・・・かも。
エンチャント・アーティファクト破壊をメインから入れる必要性が無くなったわけで、
赤バーンやストームなどはさらなる対策を重ねられそうな悪寒。
コントロールやパーミッションはほっこり満足って感じでしょうか。

逆に、置物破壊の需要が薄まることにより、エンチャントレスやサークルコントロール、
茶系のビッグマナデッキなどは警戒が弱まり活躍しやすくなったかもしれないっすなー。



おまけ。脳内構築のコモン単ミミックストンピィ。
========================
《ぬめるボーグル》 4
《イラクサの歩哨》 4
《スカルガンの穴潜み》 4
《スクリブ・スプライト》 3
《岸砕きのミミック》 4
《シラナの岩礁渡り》 4

《怨恨》 4
《超者の意向》 4
《巨森の蔦》 3
《地うねり》 4
《蛇変化》 4

《森》 18
========================

レインジャー+はぐれ象タイプのように最速3キルを目指すのではなく、
ミミックで4キルを安定させるのが目的でゲソ。
ぶっちゃけ初手ゲーのような気がしないでもないが、これでもまぁ悪くないんじゃなイカ?

コメント

Fuji/ヴァイン
2010年11月9日23:16

コモン単デッキ、やっと1つ考えたよー

2週間後のKEGまでには完成できるはず。プロキシばっかになるだろうけどね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索