進化の極限に創造されし、絶望の象徴、ランクマ少尉地獄!(挨拶)
はい、1350台から全然動きません。勝率65%の少尉です。
今回は年末スペシャルということで(ぉ)、ガンダムEXTREMEvsにおける
徹底した初心者~中級者向けのランクマ講座を行いたいと思います。
(今更説明するまでもないですが、ランクマッチ対戦を略してランクマね。
階級変動のないプレイヤーマッチは略してプレマ。)
ではまず、初心者・・・の中でも、特にひどい方。
たとえば「着地硬直をとる」とか「行動をキャンセルする」とか
「覚醒によるブースト回復」とか「ステップで誘導を切る」とかの
基本的なシステム理解が済んでない方。今すぐタヒんでくd
Wikiの初心者講座や、ニコ動に挙がっているテクニック紹介動画などを見て
ひたすらプレイしつづけなさい。それができないなら、ランクマはやめましょう。
基本的にガンダムEXvsは2on2対戦、つまり自分と味方1人と敵2人。
で、自分の技量があからさまに足りていなくて、味方の足を引っ張りまくって
その結果として負けてしまった場合。味方のプレイヤーに迷惑がかかります。
別にゲームの中でのことですから、そこまで深刻にはならずともいいですが、
ゲームとはいえ真剣にプレイする方もいます。
特にランクマッチ対戦においてはそれが顕著で、本気で対戦する場として認識し、
上達を考えずにヌルくプレイしたいだけであれば、
ランクマでのプレイは控え、プレマの方でお願いします。
いきなり辛辣な文になりましたが(そうでもないかな?)、
では基本事項が一通りできてる初心者への講座に移ります。
まずは、弱機体に乗ることを止めましょう。
そしてできれば、強機体にだけ乗りましょう。
ただでさえ腕のないプレイヤーが、性能の低い機体に乗っても勝てません。
中堅以下の機体はプレイヤーマッチでのみ使ってください。
では強機体について説明します。
[3000コスト]
3000コスト機体は、実はターンエーガンダムを除く全ての機体が
強機体といっても過言ではありません。強いていえばウイングゼロとダブルオー、
ユニコーンあたりは中堅上位止まりで微妙と言えなくもないですが。
中でも中級者までにおすすめなのが、マスター、DX、ストフリ、クアンタの4機。
アーケードコントローラーをお持ちの方にはターンXやフルクロス、デスティニーも。
しかしPSコントローラーしかない方の場合、チャージショットを溜めづらいので
上記4機の方がいいかと思われます。
(同様の理由から、2500の∞ジャスティスや2000のシャアゲルググも微妙です。)
[2500コスト]
初心者~中級者にはあまりおすすめできないコスト帯です。
なぜかといえば、上述のとおり3000コストに強機体が多い今作において、
3000コストと組んだ際にコストオーバーによる耐久力減少出撃が厳しいコストな為。
その中であえて勧めるなら、若干扱いが難しいものの、
射撃戦にも格闘戦にも強く、覚醒も強力なZガンダムでしょうか。
格闘戦に自信がある、もしくはこれから学びたいという方にはクロスボーンX1も。
チャージショットに問題がないのであれば、∞ジャスティスやトールギスでも。
まぁ、あえてこのコスト帯の機体を使う必要はあまりありません。
とにかく耐久調整が難しいので・・・あ、耐久調整という単語の意味が
わかっていない方は、以下のリンクからお勉強してきてくださいね。
とてつもなく大事なことなので。
http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/147.html
[2000コスト]
いわゆる中コスト。人によっては低コストとも呼称しますが。
3000コストがとにかく強い今作においては、援護役として認識されています。
なのでできれば、距離を置いて戦える射撃性能の高い機体が強い・・・
なんて考えでランクマを生き残ろうなどゴミクズ同然だ!
シャッフルマッチアップ機能の場合、味方の機種を選べません。
そうなると、「3000の援護だけして勝てればいいや、相方ゲーうまいです^^」
という考えのプレイヤー同士が組んでしまい、
ケルディム+ルナマリア専用ザクとかいう歪なチームになることもありえます。
これが3000機体同士の組み合わせの場合、疑似タイマン状況なら勝てる上、
射撃戦においても最悪前後衛にわかれてチームとして機能するのですが、
2500コスト以下の射撃機同士で組んだ際はひたすら逃げ回って射撃戦をする、
とかいうダメージレースにおいて非常に不利な展開でしか勝ち目がありません。
「それでも俺には射撃援護でしか勝ち目はねぇんだ」とかいう人。
仕方ないです。それならば、最悪自衛 を学びましょう。
金ピカのマスターガンダムに詰め寄られた時。
赤く発行するクアンタにBD格闘で詰め寄られた時。
この瞬間を待っていたんだとか言われながら猛進された時。
タイマンで勝てとは言いません。「簡単には死なない」ようになりましょう。
これがものすごく大事なことです。シールドガード連発、高飛び、お願いぶっぱ。
そういった自衛手段を一つでも多く身に着けてください。
ちょっと前置きが長くなりましたが、では2000コスト機の強機体について。
んなもんねぇ。3000に乗れ。以上。
2000にはうまくなってから乗るか、プレマでだけ使ってればいいです。
[1000コスト]
一番性能の低い機体が揃ってるコスト帯。
つまり、初心者が乗るべき機体は存在しません。
しかし中級者であれば、ラゴゥやヒルドルブには挑戦する価値があるでしょう。
中尉まで上がるには相当な修練を積む必要がありますが、
少尉に上がるというだけなら地走機体ならではの「わからん殺し」が
多数存在しますので、それだけでも勝ちが拾えたりします。
おわり。皆さん頑張って銅プレになってください。
そして俺の養分に・・・なってもいいのよ?(^ω^)
コメント