この前の大会で使われた感想としてはぁ。
20点(あるいは17点程度)のライフを削りきるゲームなのに、
貧弱なトークンを5マナも費やして並べて、やることといったら装備して殴るだけ。
はっきり言って普通に3マナ+2マナで使う分には、苦花よりはちょっと弱い。
あくまでちょっとでしかないけど、まぁそこまで怖くないというのが正直な感想。
ただ、Fujiも直観とのシナジーに着目してたけど、要するに墓地利用カードとして
見た場合には評価が大分違ってくると思う。
ってのは、別に共鳴者や発掘とかと大胆に組み合わせろってわけではなくて
もっとフラットに《ヴェールのリリアナ》とか《ライオンの瞳のダイアモンド》
みたいな、普通に使い勝手のいい感じのグッドスタッフカードとも
組み合わせられちゃうってとこが脅威に感じるかな。
LEDはグッドスタッフとは言い難いけど、少なくとも直観はそうだよね。
何なら懐かしの《物静かな思索》でもいいし。
要するに、「ちょっとだけ墓地利用によった程度のグッドスタッフカード」か。
うん。
それ瞬唱と同じじゃねーかw
20点(あるいは17点程度)のライフを削りきるゲームなのに、
貧弱なトークンを5マナも費やして並べて、やることといったら装備して殴るだけ。
はっきり言って普通に3マナ+2マナで使う分には、苦花よりはちょっと弱い。
あくまでちょっとでしかないけど、まぁそこまで怖くないというのが正直な感想。
ただ、Fujiも直観とのシナジーに着目してたけど、要するに墓地利用カードとして
見た場合には評価が大分違ってくると思う。
ってのは、別に共鳴者や発掘とかと大胆に組み合わせろってわけではなくて
もっとフラットに《ヴェールのリリアナ》とか《ライオンの瞳のダイアモンド》
みたいな、普通に使い勝手のいい感じのグッドスタッフカードとも
組み合わせられちゃうってとこが脅威に感じるかな。
LEDはグッドスタッフとは言い難いけど、少なくとも直観はそうだよね。
何なら懐かしの《物静かな思索》でもいいし。
要するに、「ちょっとだけ墓地利用によった程度のグッドスタッフカード」か。
うん。
それ瞬唱と同じじゃねーかw
コメント