http://mtg-jp.com/reading/special/003109/
禁止なんも来なかったけど、個人的にはレガシーとモダンでは
何かしら禁止来てほしかった気もするんだよなぁ・・・。
レガシーでは神・瞬唱・実物提示教育。モダンではけち、頭蓋囲いあたり。
流動的で健全な環境とか謳ってるけど、全然そんなことないよね。
フェッチ+デュアランギルランで多色のグッドスタッフ適当に組むのが結局は最強で、
そこにぶっぱ系のデッキをいくつか存在させてやるぜー、みたいな。
そういうメタゲームは健全とは言えないと思うのだが・・・。
レガシーはまだいい。際どいが、ちゃんと多くのデッキが存在できる環境になってる。
でもモダンはなぁ。まだまだ速度の速いデッキが数多いて、
それらに対して並のデッキではサイドを用意しきれないように感じる。
青赤昇天ストームとか対策手段多いようでそうでもないっていうね。
サイドから双子コンボとチェンジするとかいう戦術みた時は台パンしちまったよw
親和や墓地利用も亜種多すぎて眩暈がする。
・・・いや墓地利用は別にいいんだけどさ。親和はちょっと、ヤバいよね。
鋼、グレ、ソプター、エラヨウ、黒テゼ、イクイップ、金属術、目玉焼き。
中にはアーティ破壊ガン積みしても効果の薄いのもあるし。
だからってサイドを緩めたら、頭蓋囲い持った勇者・ソプターに殴られて乙だし。
そしてけち掘葬。グッドスタッフのくせにリアニ。なんじゃそりゃー。
まとめると、間をとってタルモ・聖遺を禁止にしよう ってことになるかな^^
コメント