レガシー 白単イクイップ
2012年8月15日 TCG全般 コメント (2)で検索すると、彼奴の日記しかHITしなかったっていう・・・。
(何故かココもHITしてたけど。)
《コーの決闘者》1
《ルーンの母》4
《心優しきボディガード》3
《石鍛冶の神秘家》4
《純鋼の聖騎士》4
《ミラディンの十字軍》4
《ちらつき鬼火》3
《遍歴の騎士、エルズペス》2
《梅澤の十手》2
《速足のブーツ》1
《迫撃鞘》1
《火と氷の剣》1
《光と影の剣》1
《殴打頭蓋》1
《からみつく鉄線》3
《剣を鍬に》3
《古えの墳墓》4
《古えの居住地》2
《平地》16
決闘者・・・ぶっちゃけ召喚酔いとけて装備品つけばコイツでなくても強いし
テンポだけで勝負できるほど現環境甘くないと思うので少な目に。
マザー・・・まぁ安定だし。魚も増えたしねぇ。
ボディガ・・・ワイヤーと相性いいから4積みでもいいかもしれない?
石鍛冶・・・ただ強。ちらつき鬼火の対象候補その1。
純鋼・・・装備品7+石鍛冶だと期待値は低め。でも鬼火でどうにかなるかも。
3枚でもいいかもしれない。ってかダブルシンボルが地味に痛い。
ミラクル・・・環境的には向かい風。ラバマン、罰する火、紅蓮地獄、虐殺など。
でもデッキコンセプト的に他にいないんでしゃーなし。
鬼火・・・グッドスタッフ。自分のパーマネントにも色々と対象先はあり、
平地ブリンクでStP用にマナ確保とかもできる。あと疑似警戒とかも。
もちろん相手のパーマネントにも撃てるというのが最大の魅力で、
霊気の薬瓶や繁茂の付いた土地をちらつかせてテンポを削いだり、
罠の橋やMoatをどかしたり、モックス(金、Dどちらも)に撃ったり
ブロッカーさんに1回休みと言ってやることもできる。
単体でのクロック量も高く、ジェイスを殺せるのは評価できる。
ペス・・・終末コントロールの流行る環境においては鷹かコイツのどちらかが必要。
装備品・・・テンポ的に骨断ちの矛槍を足してもいいかも。
からみつく鉄線・・・メインからコンボやビッグマナにワンチャン作る。
相手も石鍛冶を使うデッキの場合、あっさり捌かれるのでサイドアウト。
墳墓・・・なんか裏切り者の都を1枚入れてもいい気がしているが多分気のせい。
居住地・・・金属術用、と見せかけて最近流行っている野火やStench of Evilへの
ささやかな抵抗を考えたもの。虐殺も意識するなら4積みもありや。
静寂や無のロッドに弱くなる点は注意。テゼレッターも多いしね。
(何故かココもHITしてたけど。)
《コーの決闘者》1
《ルーンの母》4
《心優しきボディガード》3
《石鍛冶の神秘家》4
《純鋼の聖騎士》4
《ミラディンの十字軍》4
《ちらつき鬼火》3
《遍歴の騎士、エルズペス》2
《梅澤の十手》2
《速足のブーツ》1
《迫撃鞘》1
《火と氷の剣》1
《光と影の剣》1
《殴打頭蓋》1
《からみつく鉄線》3
《剣を鍬に》3
《古えの墳墓》4
《古えの居住地》2
《平地》16
決闘者・・・ぶっちゃけ召喚酔いとけて装備品つけばコイツでなくても強いし
テンポだけで勝負できるほど現環境甘くないと思うので少な目に。
マザー・・・まぁ安定だし。魚も増えたしねぇ。
ボディガ・・・ワイヤーと相性いいから4積みでもいいかもしれない?
石鍛冶・・・ただ強。ちらつき鬼火の対象候補その1。
純鋼・・・装備品7+石鍛冶だと期待値は低め。でも鬼火でどうにかなるかも。
3枚でもいいかもしれない。ってかダブルシンボルが地味に痛い。
ミラクル・・・環境的には向かい風。ラバマン、罰する火、紅蓮地獄、虐殺など。
でもデッキコンセプト的に他にいないんでしゃーなし。
鬼火・・・グッドスタッフ。自分のパーマネントにも色々と対象先はあり、
平地ブリンクでStP用にマナ確保とかもできる。あと疑似警戒とかも。
もちろん相手のパーマネントにも撃てるというのが最大の魅力で、
霊気の薬瓶や繁茂の付いた土地をちらつかせてテンポを削いだり、
罠の橋やMoatをどかしたり、モックス(金、Dどちらも)に撃ったり
ブロッカーさんに1回休みと言ってやることもできる。
単体でのクロック量も高く、ジェイスを殺せるのは評価できる。
ペス・・・終末コントロールの流行る環境においては鷹かコイツのどちらかが必要。
装備品・・・テンポ的に骨断ちの矛槍を足してもいいかも。
からみつく鉄線・・・メインからコンボやビッグマナにワンチャン作る。
相手も石鍛冶を使うデッキの場合、あっさり捌かれるのでサイドアウト。
墳墓・・・なんか裏切り者の都を1枚入れてもいい気がしているが多分気のせい。
居住地・・・金属術用、と見せかけて最近流行っている野火やStench of Evilへの
ささやかな抵抗を考えたもの。虐殺も意識するなら4積みもありや。
静寂や無のロッドに弱くなる点は注意。テゼレッターも多いしね。
コメント
純鋼の騎士については自分も微妙と感じてはいるんですよね。
シナジー重視のカードなので、手札が揃って、かつ相手の妨害を掻い潜って、
それでようやくテンポやアドに繋がるというのは厳しいですから。
本当は鬼火を中心にした構築を考えていて、《コーの空漁師》や《ヨツンの兵卒》
あたりも交えてのデックにしたかったのですが、まとまりきらずこの形に収まりました。
もっと大胆に《大変動》とかを採用してもいいかもしれませんね。