新しいデッキが思いついて、それを組んでは既存のデッキとやり合って凹にされ、
また組んでは凹凹にされ・・・の繰り返し。



こんばんは。またしてもサンプルレシピですw


いや、年末舐めてました。

全然時間が取れない・・・やること山積みで、トリしば記事とか
脳内では書きたいことあっても、推敲する時間がまったくない。


仕方ないんで、今回も既存の持ちデッキからサンプル公開。
もっともメジャーと思われるアゾリウス型でなく、ヘンテコなシミック版のMOMa。

メインボード:60
羽毛覆い/Plumeveil:4
悲しげなセルキー/Wistful Selkie:4
巻物の君、あほみ/Kusomi, Lady of Scrolls:3
首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana:1

青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith:4
虚空粘/Voidslime:4
謎めいた命令/Cryptic Command:4
原形質捉え/Plasm Capture:3
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter:1
精神力/Mind Over Matter:4

ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx:4
霧深い雨林/Misty Rainforest:4
沸騰する小湖/Scalding Tarn:4
繁殖池/Breeding Pool:3
溢れかえる果樹園/Flooded Grove:4
神秘の神殿/Temple of Mystery:3
反射池/Reflecting Pool:2
島/Island:4


サイドボードは未完成です。
同型相手にあれとかアイツを取り、バーンにはあれ、ストンピィや白単には・・・

とか色々と考えてはみましたが、回してみるとメインボードで満足してしまったので
ここからの発展はもうしなくていいかな、と感じています。



アゾリウスMOMaと比べて防御が弱いものの、
虚空粘による土地攻めへのガード、原形質捉えによる加速からキルまでが近く、
ハマればアゾリウスよりもスピードで勝てるような構成になっています。

反面、相手のライフやボードに対する攻めがノッてしまった場合、
何もできずにやられることも多いです。
それを意識して夜帷は抜いたのですが、そのせいか同型にも弱くなった感が・・。



まぁあーだこーだ言いつつも、結局は青コマつえー、あざみうぜー、で
強カード叩きつければ勝てて、それを対処or引けなかったら負けるっていうだけなので
そんなに弱いデッキというわけでもないんですがw






さて次こそ・・・明日こそはルーリング記事書きたいところ。






追記。
フルブのEX-Sガンダムの動画来てたんだけど、まさかのパイロット無しwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22474046


はぁクソDNは、未だにニコ動のリンク張れないのね。

不具合報告ちゃんと入れたのに、そっちに返事も来てないし。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索