キチ氏がモダンで各色の信心をいじいじしてみた結果
2014年3月31日 TCG全般 コメント (2)
いやー最近日記更新が滞っていたのは、
モダン構築を頑張っていたからなんですわーw
自分、努力家ですわーw
まぁそんな言い訳はおいておいて、結果から。
黒>緑>赤>青>>>白
個人的にこんな感じの印象を受けた。
具体的にどういう構築を行ったのかというと、
・白
最初はエメポに無理やり組み込んだのだけど、相性全然よくなくてやり直し。
力線とPW、少量のレベルで重く堅い構成にした。
前兆や鬼火や台所が健在なあたり、ポッドレスエメリアにも近いかもしれない。
信心同士のみならず感染や親和、プロキシでジャンドとも戦ったが、
とにかく後手後手に回る上に、ポッドが無い故に戦局に細かな対応が効かない。
そして力線にしろPWにしろ、効くデッキや効果的な局面は確かにあるものの、
引かなければ意味がない。そして白では引けない。QED. 弱卒の証明終了。
・青
白同様、というかすべての信心構築において言えることだが、まずPWありき。
ダブシンの置物でかつ壊されにくく、壊されても出したターンに仕事する。
ということでジェイス。ジェイスは基本。うーんこの常套句。
あとは重たいものを出す際にニクソスだけじゃあいかんな、
他の加速できるもんはないかなって検索したら、《大建築家》様に行きついたので
それを中心にマナベース2種からのアーティファクトってことにした。
すっげーつまんねーしそんな強くないけど、対応力だけはある。ここが白との差。
生物のスペック差なんかドローと無色が絡めばどうとでもなる。
だから青は糞。こんな色メインで使う奴はろくな死に方市内。
・黒
力線つよい。ガストポッドハーコン灰色つよい。ヴェリアナ万能。
こんなん適当に組んだって強いに決まってんだろwww
・赤
ニクソスからのマナの使い道に困ったので、とりあえずリセットすることにした。
かわさきさん流の「まずは場を流して綺麗にしたい」という頭悪い 派手な戦術。
結果、それなりに面白くデーハーで、かつ強さもそこそこなデッキが出来上がった。
が、安定性の欠片も感じられないので、大会にこれで凸るのは無理と判断。
放火砲の無い巣穴だけのベルチャーを想像してもらえばわかりやすいか。
・・・それはもうベルチャーじゃないけどさ。
・緑
ちまたで緑信心は結構有名らしく、レシピを見てちょぼちょぼ回しては改造し、
を繰り返した結果、《罠の橋》やら全除去やらは勿論のこと、
単純にフライヤーでぺちぺちされるだけでも死ねるという
もの凄い緑単らしい隙だらけ脳筋デッキになってしまった・・・。
速さ? 除去1発でも撃たれたら失速します。
全除去? 耐性持たせられるけど、速さが犠牲になって組む意義を失います。
安定性? ドロー増やすと爆発力失います、フィニッシュ手段増やすと展開カスです。
トリしばではあんなに頼もしかったビヒモス氏が、
青命令ごときに封殺されて手も足も出ずに負けるなんて・・・
って、これトリしばの時と変わらないやんけ。
一人回しは面白いのに相手に除去撃たれまくると途端に冷めて
「あーこの脳筋ほんとダメな子だわーもう崩すわー」とネガってしまう。
しかしまた一人回しをして、その楽しさに改良を施してしまうのであった。
緑信心といえば、《カルニのハイドラ》とかどうなのかなーと思って
ネットで調べてみたら結構投入してる人も多いようで、
いやーとうとうモダンで返り咲いたなこの子は! と、
エルドラ発売当日に4枚合計数百円で買いそろえた身としては、
何だかとっても嬉しい想いである。
ちな現在のカルニハイドラのシングル価格相場1500円wwwww
モダン構築を頑張っていたからなんですわーw
自分、努力家ですわーw
まぁそんな言い訳はおいておいて、結果から。
黒>緑>赤>青>>>白
個人的にこんな感じの印象を受けた。
具体的にどういう構築を行ったのかというと、
・白
最初はエメポに無理やり組み込んだのだけど、相性全然よくなくてやり直し。
力線とPW、少量のレベルで重く堅い構成にした。
前兆や鬼火や台所が健在なあたり、ポッドレスエメリアにも近いかもしれない。
信心同士のみならず感染や親和、プロキシでジャンドとも戦ったが、
とにかく後手後手に回る上に、ポッドが無い故に戦局に細かな対応が効かない。
そして力線にしろPWにしろ、効くデッキや効果的な局面は確かにあるものの、
引かなければ意味がない。そして白では引けない。QED. 弱卒の証明終了。
・青
白同様、というかすべての信心構築において言えることだが、まずPWありき。
ダブシンの置物でかつ壊されにくく、壊されても出したターンに仕事する。
ということでジェイス。ジェイスは基本。うーんこの常套句。
あとは重たいものを出す際にニクソスだけじゃあいかんな、
他の加速できるもんはないかなって検索したら、《大建築家》様に行きついたので
それを中心にマナベース2種からのアーティファクトってことにした。
すっげーつまんねーしそんな強くないけど、対応力だけはある。ここが白との差。
生物のスペック差なんかドローと無色が絡めばどうとでもなる。
だから青は糞。こんな色メインで使う奴はろくな死に方市内。
・黒
力線つよい。ガストポッドハーコン灰色つよい。ヴェリアナ万能。
こんなん適当に組んだって強いに決まってんだろwww
・赤
ニクソスからのマナの使い道に困ったので、とりあえずリセットすることにした。
かわさきさん流の「まずは場を流して綺麗にしたい」という
結果、それなりに面白くデーハーで、かつ強さもそこそこなデッキが出来上がった。
が、安定性の欠片も感じられないので、大会にこれで凸るのは無理と判断。
放火砲の無い巣穴だけのベルチャーを想像してもらえばわかりやすいか。
・・・それはもうベルチャーじゃないけどさ。
・緑
ちまたで緑信心は結構有名らしく、レシピを見てちょぼちょぼ回しては改造し、
を繰り返した結果、《罠の橋》やら全除去やらは勿論のこと、
単純にフライヤーでぺちぺちされるだけでも死ねるという
もの凄い緑単らしい隙だらけ脳筋デッキになってしまった・・・。
速さ? 除去1発でも撃たれたら失速します。
全除去? 耐性持たせられるけど、速さが犠牲になって組む意義を失います。
安定性? ドロー増やすと爆発力失います、フィニッシュ手段増やすと展開カスです。
トリしばではあんなに頼もしかったビヒモス氏が、
青命令ごときに封殺されて手も足も出ずに負けるなんて・・・
って、これトリしばの時と変わらないやんけ。
一人回しは面白いのに相手に除去撃たれまくると途端に冷めて
「あーこの脳筋ほんとダメな子だわーもう崩すわー」とネガってしまう。
しかしまた一人回しをして、その楽しさに改良を施してしまうのであった。
緑信心といえば、《カルニのハイドラ》とかどうなのかなーと思って
ネットで調べてみたら結構投入してる人も多いようで、
いやーとうとうモダンで返り咲いたなこの子は! と、
エルドラ発売当日に4枚合計数百円で買いそろえた身としては、
何だかとっても嬉しい想いである。
ちな現在のカルニハイドラのシングル価格相場1500円wwwww
コメント
Σ(゜Д゜)ファ!?
コジレックが3k、
ウラモグ3.5k、
エムラ4k、
リンヴァーラ3k、
欠片の双子2k・・・。
ROEがドえらい値上がりを起こしておりまする。