じゃけぇ暇な人だけ見ていってねー。





白単エメリアポッド(モダン)
YMCではタッチ緑って書かれていたけど、
殻の起動用に寺院の庭が入ってるだけで基本的に白単どす。
・・・でもタッチって言葉がどこまで適用されるのかは知らない。
デッキのサイドに1枚だけ魂の洞窟取ってたら5cgって呼べるのかしらん。

忠実な聖戦士3
前兆の壁4
台所の嫌がらせ屋3
ちら鬼2
巡礼者の目1
あっかりーん1
臨時ばっぱら会1
しゅうてん1
Φ変1
ソーレン1
ヒバリ1
イーオス1
テューてん1
サンタイタン1
たそばん1
せいおんてん1

PtE4
ラスゴ3
ギデジュラ1
殻3
ばくはきち1
ぜんぞう1

エメリア3
トロウケア2
霧平地1
幽霊街4
寺院の庭1
平地13


こないだのYMCのやつをちょっとだけ弄った形。
(YMCではテューンの代わりに鏡ん、せいおんの代わりにわむこ、
 サンタイタンの代わりに忘却の輪だった)
メイン61枚。殻だし、特定のカードに頼るデックじゃないし、61でいいよね。

色々と考えるべきところはあるけど、結局こういった無難な形に落ち着いちゃう。
たとえば鷹(トロウケア→霧平地のおかげで延々回せる)と交易所、とか、
交易所もそうだけどほぞコンに寄せてレオニンのほぞ回収者とか
サルベイジャーとかと組み合わせて・・・とか、
タッチでも緑で情けガラク、スラ牙、あるいはダブシン出せるようにして
ウィットネス、復活の声、緑タイタン→エメリア達成とか。

鷹は交易所意外といまいちマッチしないけど、試してみたい。
ほぞコンはもっと具体的なビジョンが見えないと組む気起きない。
サルベイジャーしたいならもう白単交易所(或いは日の出)にして
エメリア要素は排除しないとってなる、そしてトロンになったり殻が抜けたりする。
タッチ緑もあんまり・・・まぁ他の青や赤よりはマシかなって程度。
殻での無限コンボとか狙うよりは、コントロールに寄せるのが正解。
ギックスのかぎ爪+バランスとか、頑強2種+テューンとか、頭を冷やした方がいい!


霧平地あるからイーオスのレインジャー・パッケージをまた考えてみるのもいいかも。




続く(バレ来たら続かない)。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索