そういえばウィクロスでユヅキが商品化されてたなー、と思ってウィクロスのwiki読んでたらなんか色々笑えた

・・・あ、スレタイに反して別にユヅキさんのことは
特別何も書いてないんで・・・。




•ウィクロス大全
 アニメ『selector infected WIXOSS』第2話で主人公の小湊るう子が購入したカードリスト。今のところ実際には発売されていない。


ガイドブックまだ出てなかったんかww


•カロリー
 使用コストの大きさのこと。
 アニメselector infected WIXOSS第3話で、晶の精神攻撃で我を忘れてしまった遊月に花代さんが「この場面でそんなカロリーの高いカードを使ったら」と止めたのにも関わらず使ってしまった場面から。
 プロモーション版《烈覇一絡》のフレーバーテキスト「そんなカロリー、つかって大丈夫?」の元ネタでもある。


コストのことをカロリー・・・これはワンチャンMTGでも流行る流行らない。


•金タマ
 《金木犀の巫女 タマヨリヒメ》の略称。
 卑猥に聞こえるので、ネット上の会話でとどめておくのが無難だろう


漁師さんにリアルで「金タマどうっすか?」って聞いてみようやめとこう。


•タッパー
 TVアニメ『selector infected WIXOSS』で蒼井晶役を演じる声優の赤崎千夏さんのカード保管方法。
 自身のTwitter上でデッキをタッパーに保管した写真を公開している。
 一見、突拍子もない行動にも見えるが、「箔押しなどの湿気で反りやすいカードを湿気から守る」「突然の雨でもカードが濡れない」などの理にかなった点もある。


いあwww真面目に利点を検討されてもwwww


•ノベライズ
 アニメ『selector infected WIXOSS』第6話で紅林遊月がセレクター初心者のちよりと対戦したお礼にもらったライトノベル。「ウィクロス因子」にまつわる設定が登場すること以外に詳細は不明。
 TCGではフレーバーテキストで断片的にこのノベライズの一部とみられる設定が記載されている。なお、実際に商品として発売されるかどうかは不明。


フレーバーのみに登場・・・アファーリーの「語り」みたいな扱いかぁ。
アニメ本編でもウィクロス因子について出てくるかなーと思ったけど
なんか最新話見た限りだとそういう科学方面の話にはベクトルが向いてないっぽい。


•夢限おじさん
 男性のWIXOSSプレイヤーが目指す対象。
 男性のWIXOSSプレイヤー自体を指す俗称の場合もある。
 元々はアニメ『selector infected WIXOSS』のセレクター達が目指している「夢限少女」をもじったもの。


http://wixoss-fanblog.doorblog.jp/archives/1001862256.html
夢幻とか無限とかとごっちゃになるよ・・・。
とりあえずmigiTはオジサンとか呼ばれたくない。
「夢限お兄さん」なら許そう。


•ヤソ
 WIXOSSのメインゲームデザインを担当した八十岡翔太(やそおか しょうた)氏のこと。
 ホビージャパンに所属しており、他に製作参加したタイトルにはファイナルファンタジーTCGがある。
 MTGのプレイヤーとしても世界的に有名で、ニコニコ大百科に詳細な人物記事が投稿されている。


ヤソコンのヤソさんな。
混色ばっか使うから個人的には・・・まぁ、うん。








•あきらっきー
 アニメ『selector infected WIXOSS』において、セレクターの1人でピルルクを使用する蒼井晶が劇中で発する決めゼリフ。
 ラッキーなことがあった際に用いられる他、晶自身の一人称としても連呼される。
 晶が劇中で得意とするハンデスを戦術の中心とするプレイヤーや、晶が劇中で取る対戦相手を煽ってミスを誘うようなマナーの悪いプレイヤーを指す呼び方として用いられることもある。



なんかフルブやってたら通信で身内が「あきらっきー☆」とか送ってきて、
あんなリア充チャラ男がウィクロス知ってたんかいって、衝撃受けたねんけど・・。

まぁそれはともかく、響きはいいよね。
俺もリベリオンでワンパン20点即死決めた時に使わせてもらうか・・・w


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索