「追浜糞ラーメン店三部作を完結させたよ。」
「追浜糞ラーメン店三部作を完結させたよ。」
「追浜糞ラーメン店三部作を完結させたよ。」
「また新装開店してたの!?」



※前回(追浜ラーメン羅天)
http://ishikobafuji.diarynote.jp/201311281906504812/
※前々回(追浜ラーメン誠)
http://ishikobafuji.diarynote.jp/201208062000218055/




はい、してたんです。

先々週ぐらいだったかな・・・
案の定 羅天サンが潰れちゃってて、そこにまた
懲りずにラーメン屋が建ってたわけですわ。








んで、今までと違って今回はもう、お店の名前出しちゃう。

画像1枚目にもある通り、「虎将 」(トラマサ)ってお店ね。






このさぁ・・・画像1の看板・・・。






これ見て「ここラーメン屋だよな」ってわかる奴、いる?w



俺なら無理だよ・・・脇に小っちゃく「麺」って書いてあるけどさぁ。



夜にこんな看板テカテカしてたら、飲み屋とかにしか見えないじゃん?








んで画像2枚目ね。

これね。あのね。もうね。




わかりづらいかもしれないけど、画像の右奥がトラマサさんなんですわw



間に一軒、飲み屋挟んじゃってるじゃねぇーーーか!!



なんか事情とかあるんかもしれないけど、何でそこ???



材木店さんの木材置き場にそんな看板置いちゃってさぁ・・・

いや許可取ってんのかもしれないけど、さぁ・・・・






んで画像3枚目ね。店の外観。


見てくれたら大体わかると思うけど、メニューとか金額が全く見えないよね。



過去の「誠」も「羅天」もそうだったけどさぁ。

その店に入るかどうか、とか以前に

「おっラーメン屋新しく出来てたんだ、どんな塩梅かな?」 って、

実際に店に入ろうとする前日とかに偵察に来る「潜在客」を切っちゃってるだろうが。




前二軒のレポやってきたmigiTだから一見でも入店したわけであって、
大抵の人間はこんなとこ「1回食ってみようか(入ってみようか)」とすら思わんぞ。




「一生懸命営業中」とか、そういう大嘘 はいいから・・・。

基本を抑えようよ、基本を。









前向上が随分長いなオイ? と感じた貴方。

残念ながら、入店後のレポは(以前の二軒と比べて)大した内容じゃないです。


いやほんと、もう既に入店前の店構えの時点で決着ついてたも同然なんで
入店後については箇条書きで勘弁してくださいw




・食券注文制。食券機に小っちゃく
 「麺の固さ・スープ濃さはお好みで店員に御注文ください」
 みたいなこと書いてあるんだけど、せめて何段階あるとか書いといてよね

・全デフォ設定で醤油ラーメンを注文(600円)

・なのに安定の「麺固い、スープ濃い」

・チャーシュー1枚だけ(小さい)、ネギめっちゃ少ない(小さじ1杯程度)、
 メンマ2本とノリ2枚はいいけど、せめて卵ぐらい付けてよ……
 600円だよ? 少量の麺とスープで150円、他の具で高く見積もっても150円
 せいぜい300円、残りは何? 「一生懸命営業費」ですか?
 自分で家で作るラーメンの方が2倍うまくて3倍安くて4倍ヘルシーだわ

・箸箱とかセルフ冷水器とか見るに羅天と殆ど内装変わらないんですけど?
 これどう考えても同系列店ってことですよね?
 洋服の青山でよくやってる新装開店詐欺ですか?
 店員のチャラさまで引き継いでるあたり徹底してますね^^
 店の前の歩道に喫煙用灰皿台みたいなの勝手に置いてますけど、
 あれ路上喫煙推奨ってことですよね?
 てかこの店の外で煙草吸うほど人並ぶこと絶対ねーよな?
 100%店員が外で羅天る(サボる)ために置いてあんだよな?
 「一生懸命営業中」・・・あ、なるほどです! migiTわかりました!
 営業中って書いてある板の、その裏には「一生懸命サボター中」って書いてあんd





誠→羅天の流れはまだネタとして楽しむ余地があったが、

今回は完全に「羅天の焼き直し」でしかなかったからなぁ・・・。



俺含めて「どんなクソ ラーメン屋さんだったの!? wkwk」

みたいな人間を裏切りやがってぇ(身勝手)











三部作完結(完結と言いました)記念に、普通にうまいラーメン店を書いておくと、

実は追浜にうまいラーメン屋なんてない んだよね・・w

(正確には、過去には色々あったけど、今はもうない。)




でも大丈夫。

ちょっと16号を北に行って、金沢八景の警察署とAコープの間の、
「喜多方ラーメン金沢八景店」
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140310/14000960/

ここさえあればそれでいい。

ナイスチャーシュー。グッドちぢれ麺。
レッツ喜多方だぜ、皆!

コメント

生息条件(島)
2014年11月14日0:14

ラーメン店シリーズ、待ってました!(笑)

画像1枚目から、かなり飛ばしておりますね。
うん、私にも正直、居酒屋さんかスナックにしか見えません。

そして、内容は安定しすぎて確かにインパクトはないのですけど、期待を裏切られないという安心感があるので良いと思います。
これで無茶苦茶美味しいお店だったら、むしろ「えー・・・」って感じですもの。

レポートお疲れ様でした。

nophoto
喜多方ラーメン系の回し者か?
2014年11月14日9:51

ま、虎将不味いのは同意ですけどね−、
喜多方ラーメンも同ランクっしょ、味薄いし待たせるしw

Fuji/ヴァイン
2014年11月14日19:16

追浜にうまいラーメン屋なんてなかったのか・・・
少し前から追浜周辺のラーメンをいくつか食べ比べていたんだけどなあ・・

ちなみに虎将は上位の方だった。
全デフォ設定のとんこつラーメンしか食べた事ないけど。
ただチャーシューはダメだったな。硬くて塩辛かった。

migiT
2014年11月14日22:24

> 生息条件さん
看板を入れ替えただけって感じでしたけどね・・・
しかしその入れ替えだけでもネタにはなるのですから大したものですw

> 回し者さん
ランクとかあるんすか。
じゃあ喜多方Sラン、虎将は・・・Dとかその辺で。

> 契約中
あれで上位なのか(絶望)
マジな話、あれよりは一夢庵とかラーメンショップとか幸楽苑とかの方が美味いだろ?
麺スープ具値段接客、優れた部分がまるで見られなかったゾ・・・。

けい
2014年11月15日18:41

はじめまして。
仕事で追浜によく行くため、この情報はありがたかったです。

migiT
2014年11月16日0:13

> けいさん
こんな(ホントにこんな)情報でもお役に立てたのならば嬉しいですw

nophoto
GGG
2017年3月25日22:14

ここ、今は丸新ラーメン食堂さんが入ってるよ。

昔の地獄ラーメンが戻って来はしないだろうけど...
入れ替わりに適当なところみたいですね。

migiT
2017年3月27日22:31

まるしんさんは昔からこの近くの角で店開いてるとこですね。
別館的な形で出店したようですが、まぁ元々ご近所さんとかが常連のお店なんで
細々と続けていくんじゃないですかね・・・。

ちなみに味は昔通り、「普通にうまい」という良くも悪くも普通な感じでしたw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索