画像1。最強勇者の弟子育成計画 。
もう名前からしてアレ でしょ?
でもブックオフで100円じゃったけぇのw
感想。
ただの俺ツエー&ハーレム万歳な糞ノベルだった。
肝心の弟子育成計画が「○○の種で強化しよう」のみ。
それ以外の部分もあるにはあるが・・・・
その部分の描写は1ページにも満たなかった。
・・・さすがに・・・看板に偽りあり・・・杉内・・・。
画像2。フェアリーテイル(中略)異世界ライフ 。
これも中古本。1巻はまるまるWebで公開ままされてるらしいね。
モノづくりが中心ということで、ちょっと捻ってきたのかなーというのが第一印象。
読んでみると、うん。
久々に・・・というかラノベでは初だろうか・・・。
最後まで読むのを断念いたしました・・・。
ちょっと読んだら「なお彼らは気付いていないが~」とか、
「ちなみに本来のゲームの仕様では~」とか、
「余談だがこのスキル、実は~」とか。
注釈が入る頻度が多すぎる。あまりにも多すぎる。
例えるなら、ご飯を食べる際に、つまんだ箸をいちいち水道で洗い直すくらい。
そのぐらいしつこい。そしてほぼ、無意味。
ストーリーの流れも違和感の連続で、なんでそうなる? なぜそうする?
えっ、なんでそうなった? 今までの流れはどうなったの?
そんな感じで。読んでて辛い。お前らが俺の日記読んでて辛くなるのと一緒。
・・・なんかもうこの辺で断念したくなり、
「次買ってアタリ来なかったらもう、なろうはオバロ以外糞と結論づけよう」となる。
画像3。本好きの下剋上~司書に(略)~ 。
全っ然、惹かれないタイトル。でもイラストはイイ。
そして中古本なのに1080円もした。
感想。
アタリ だ。やっとアタリを引けた。
大当たりとまでは言えないが、1巻だけ読んでみて、マイナスよりプラスが勝った。
柔らかいイラストから受けるイメージ通り、キャラクターも全体的に優しい。
優し過ぎず、シリアスになりすぎずな良い塩梅。
科学の発展する以前の世界観やよし。
主人公は俺ツエー ではなく、女性らしく私賢い な方向性。
ハーレムな空気も今のところはない(幼女だしね)。
ちょっと女オタク特有の臭い 部分は垣間見えたが・・・。
どちらかというとこの作品は女性向け、特に女子中高生あたりに向くのではないか?
と、読んでいて何度か思った。
黒子とかハイキューよりこういう健全本をオススメしたいよね。
そんな感じで、3冊買って1-2でした。
MTG大会のお前らみたいな戦績で恥ずかしいwwwww
あと同僚にオススメされたダンジョン飯と、
アニメ見て気に入ったワンパンマンも読んだ。
どちらも大変よろしい出来栄えでした。
読書の秋、満喫である。
もう名前からしてアレ でしょ?
でもブックオフで100円じゃったけぇのw
感想。
ただの俺ツエー&ハーレム万歳な糞ノベルだった。
肝心の弟子育成計画が「○○の種で強化しよう」のみ。
それ以外の部分もあるにはあるが・・・・
その部分の描写は1ページにも満たなかった。
・・・さすがに・・・看板に偽りあり・・・杉内・・・。
画像2。フェアリーテイル(中略)異世界ライフ 。
これも中古本。1巻はまるまるWebで公開ままされてるらしいね。
モノづくりが中心ということで、ちょっと捻ってきたのかなーというのが第一印象。
読んでみると、うん。
久々に・・・というかラノベでは初だろうか・・・。
最後まで読むのを断念いたしました・・・。
ちょっと読んだら「なお彼らは気付いていないが~」とか、
「ちなみに本来のゲームの仕様では~」とか、
「余談だがこのスキル、実は~」とか。
注釈が入る頻度が多すぎる。あまりにも多すぎる。
例えるなら、ご飯を食べる際に、つまんだ箸をいちいち水道で洗い直すくらい。
そのぐらいしつこい。そしてほぼ、無意味。
ストーリーの流れも違和感の連続で、なんでそうなる? なぜそうする?
えっ、なんでそうなった? 今までの流れはどうなったの?
そんな感じで。読んでて辛い。お前らが俺の日記読んでて辛くなるのと一緒。
・・・なんかもうこの辺で断念したくなり、
「次買ってアタリ来なかったらもう、なろうはオバロ以外糞と結論づけよう」となる。
画像3。本好きの下剋上~司書に(略)~ 。
全っ然、惹かれないタイトル。でもイラストはイイ。
そして中古本なのに1080円もした。
感想。
アタリ だ。やっとアタリを引けた。
大当たりとまでは言えないが、1巻だけ読んでみて、マイナスよりプラスが勝った。
柔らかいイラストから受けるイメージ通り、キャラクターも全体的に優しい。
優し過ぎず、シリアスになりすぎずな良い塩梅。
科学の発展する以前の世界観やよし。
主人公は俺ツエー ではなく、女性らしく私賢い な方向性。
ハーレムな空気も今のところはない(幼女だしね)。
ちょっと女オタク特有の臭い 部分は垣間見えたが・・・。
どちらかというとこの作品は女性向け、特に女子中高生あたりに向くのではないか?
と、読んでいて何度か思った。
そんな感じで、3冊買って1-2でした。
あと同僚にオススメされたダンジョン飯と、
アニメ見て気に入ったワンパンマンも読んだ。
どちらも大変よろしい出来栄えでした。
読書の秋、満喫である。
コメント
ググってみた感じ・・・THE・乙女ゲー! ですね;
アトリエシリーズとかでもちょっと引いてしまう自分にはキツそうかなぁ・・・。
ざきもまさんおすすめの、リセットは主人公が幼女なんで愛だの恋だのはあんまり出てこないですねーでも読める内容なんでけっこうおすすめ。
不幸な事故死で明日から始まるはずだった幸福ライフを、お詫びに異世界で満喫する主人公の話、その際魔法があるなら全部使いたい!と言ってしまったため
異世界でも重要人物になってしまい、色々事件に巻き込まれて~みないな話dすね。
レジーナなら読みやすい乙女要素低いなら、異界の魔術師シリーズはサクサク系で重い話が出るのは最終巻1つ前位だけなんで鬱要素もほとんどなくおすすめですよ。
乙女じゃなくて腐女子がOKなら内助の功で頑張って国を盛り立てる
ダィテス領攻防記も兎に角頭を使って頑張る系なんでチートの説明うぜーも無いですし手軽に読めて面白いですよ、どちらも番外編ならHPでアンケート答えたら読めるんで雰囲気は掴めると思う。
どういうことっスかwwww
そもそも異世界転移モノを求めてるわけじゃないんですよねぇ。
本好きの猫駆除にしても、転生設定周りについてはあまり良い印象ではないです。
主人公に体を乗っ取られた元の幼女の魂というか中身的なものはどうなったの? とか。
家が隣同士の幼馴染の存在、必要あったの? とか。
主人公のビブロフィリア設定も、どうも薄っぺらい印象を受けました。
2巻以降、これらのマイナス印象部分が覆ることを期待したいものです。
原作読んでまであの先を知ろうとは思・・・いや3期あったら見ますけどもw
屈折した美少年「俺が生きてる意味はあるのか」
皇帝「俺はお前好きだよ。だから生きてろよ」
老将軍「ワシもお前好きだよ」
美少年「ええ……」
という展開