果敢な泥棒がもう1マナ軽かったらなぁ、とか・・・今更すぎる。
2016年1月10日 TCG全般
へへっ毎ターン奪っちゃうぜ~(かわさきさん感
・・・バネ葉土地も登場して、いい流れなのに。
神啓持ちは単体性能が弱すぎるんだよね^^;
アンタップ能力(シンボル)持ちもそうだけどさ。
同じ3マナだしカンパニーで出せるってことに気付いても、構築意欲が湧いてこない。
そんなん弱いって、理性では解ってるからか・・・。
しかしこのバネ葉土地、こと《抵抗者の居住地》。
コイツの評価はまだまだあやふや。
pauperに限らず、採用を検討できるレベルなのではないだろうか?
たとえば《反射池》との相性は良好で、池から好きな色マナが出せる。
今回登場した無色シンボル(個人的には菱マナ と呼んでいるw)も捻出できる。
色マナと無色マナの両方を出せる土地というものが、今、見直されているこの時期。
ライフを減らすことなくそれが可能な、燃え柳とかいう狂ったクソカードはさておいて
この《抵抗者の居住地》というカード。今後に期待、である。
・・・バネ葉土地も登場して、いい流れなのに。
神啓持ちは単体性能が弱すぎるんだよね^^;
アンタップ能力(シンボル)持ちもそうだけどさ。
同じ3マナだしカンパニーで出せるってことに気付いても、構築意欲が湧いてこない。
そんなん弱いって、理性では解ってるからか・・・。
しかしこのバネ葉土地、こと《抵抗者の居住地》。
コイツの評価はまだまだあやふや。
pauperに限らず、採用を検討できるレベルなのではないだろうか?
たとえば《反射池》との相性は良好で、池から好きな色マナが出せる。
今回登場した無色シンボル(個人的には菱マナ と呼んでいるw)も捻出できる。
色マナと無色マナの両方を出せる土地というものが、今、見直されているこの時期。
ライフを減らすことなくそれが可能な、
この《抵抗者の居住地》というカード。今後に期待、である。
コメント