新スタンという名の戦場に姿を現すか、かつての戦士達よ!!
新スタンという名の戦場に姿を現すか、かつての戦士達よ!!
新スタンという名の戦場に姿を現すか、かつての戦士達よ!!
・《苛まれし思考》

デカけりゃ大量に手札を捨てさせる。

デカくて・・・手札・・・大量・・・?

そう、あの「サイボーグ狼」を生贄にするのだ!

3ターン目に手札を5枚落とさせつつ、
自身の墓地にはアーティファクト、クリーチャー、
そしてソーサリーの3タイプが揃う。

1T目に《進化する未開地》切ってたならば、
これでもう昂揚が達成できてしまう。

また、敵のハンドが薄くなることで、2体目の試作機が動きだす可能性も高くなる。

もっと言えば、このコンボは黒単色で完成しており、実際安い

除去ではやや防ぎにくく、厄介極まるコンボである。

※画像がニクスへの旅版だったのでオリジン版に修正w
 再録されてるって知らない人だと意味不だったね;




《死体結い》

昂揚? そんなにお行儀よく墓地を揃えたりしねぇーーーぜっ!!

そんな脳筋なアナタにピッタリのカード。出てくるトークンのサイズも鬼デカい。

エンチャントにとって癌であった《ドロモカの命令》を落とせる、
《集団的蛮行》というカードが登場したことも追い風だし、
そもそもこのカードは5マナ出る状況ならドロコマも大して怖くないのだ。

墓地を掘り進む生物も環境に大分増えてきた。
ここらで一発、安レアの底力を見せつけてやりたいところ。



《種子の守護神》

ナイスアンコモン。3/4到達というサイズは正直微妙で、
環境的にはあれにもこれにも勝てない…という貧弱っぷり。
4マナというコストも、カンパニーから出せないため残念感がある。

しかしながら死亡時に出てくるトークンは可能性を秘めている。
上記の《死体結い》とは微妙な相性だが、ドレッジカード(特に生物)とは相性良好。
新リリアナで使いまわしたりするのもいい感じだ。

お値段? ま、紙アンコですからね…w










さぁあとはこの3種を4枚ずつ積んだ激安ドレッジデッキを組むだけだね^^

この環境マジで金かけてデッキ作るのが馬鹿らしくなるくらいの
貧乏デッキ優遇環境やわwww

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索