≪罪からの解放者≫について思いを馳せてみたらハイメガゴウビームからスクランブルゴウパンチに繋いで起き上がりにシャイニングゴウショックって感じになった(・ω・`)
≪罪からの解放者≫について思いを馳せてみたらハイメガゴウビームからスクランブルゴウパンチに繋いで起き上がりにシャイニングゴウショックって感じになった(・ω・`)
≪罪からの解放者≫について思いを馳せてみたらハイメガゴウビームからスクランブルゴウパンチに繋いで起き上がりにシャイニングゴウショックって感じになった(・ω・`)
まず、≪罪からの解放者≫のテキストおさらい。

Extricator of Sin / 罪からの解放者 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

罪からの解放者が戦場に出たとき、あなたは他のパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、無色の3/2のエルドラージ(Eldrazi)・ホラー(Horror)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
昂揚 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれる場合、罪からの解放者を変身させる。
0/3
==============================================
Extricator of Flesh / 肉体からの解放者
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ホラー(Horror)

あなたがコントロールするエルドラージ(Eldrazi)は警戒を持つ。
(2),(T),エルドラージでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる:無色の3/2のエルドラージ・ホラー(Horror)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3/5



割と洒落にならないことが書いてある。

3マナで0/3と3/2を出しつつ、昂揚を達成できれば
0/3の方は3/5になってそれぞれ警戒も付く。



これをスタンで3ターン目に出す場合。

何も考えずに土地をサクってしまうと、テンポが厳しくなってしまい
その後の展開に支障を来たす恐れがある。

なので2ターン目までにこいつのサクり台になってくれそうな
相棒となるパーマネントカードを探してみる。


・スレイベンの検査官
1/2か手がかりか。どちらでも好きな方を選んでサクれる。
戦局によって生物とドロー、それぞれを選べるというのはいい。
しかしコンボとしては成立しているとは言い難く、ほかにもっと選択肢はありそうである。


・テラリオン
再録された使い切りマナフィルター。
PIG誘発でのドローのため、マナ能力を使わずに生け贄要員としても使える。
自壊できるアーティファクトなので昂揚達成に貢献するし、
新サリアによって厳しくなりそうな多色マナ基盤を調整してくれそうでもある。
・・・これ意外と使われるんじゃなかろうか?w


・ニッサの誓い
CIP時点で手札の増減0にできているため、サクり得ともいえるカード。
こいつの能力で解放者を探しにいく流れもよい。
解放者の白に加えて緑マナを出せるようにする必要があるが・・・

・・・・・・白と・・・・・・緑・・・・・・・? おや? このカラーは・・・・・・。


・搭載歩行機械
2TハンガーX=1の3T解放者、という流れはさすがに悲しいものがあるが、
ともあれ昂揚の達成にはアーティとクリ。で2種類が一気に落ちる。
現実には3T解放者にこだわる必要も薄いので、死亡時のトークン発生数も欲張れるだろう。
出てきたトークンをエルドラージ化してサイズアップしてやったり、
解放者先置きからでも変身後はいつでもサクれるようになるため
敵の航空戦力にも対応しやすくなるなど、相性はかなり良い。





―――さて、解放者CIPでトークンを生んで。
エルドラージと0/3を展開してから、その後のことも考えてみる。


・ゼンディカーの代弁者、ニッサ
生物が並ぶんだから、そうなるともう全体強化ってのが一番わかりやすいよねw
トークンを出すモードも≪肉体からの解放者≫の起動型能力で
0/1から3/2にパウアーアップ! できるからね。
ダブルシンボルも≪ニッサの誓い≫やテラリオンで全く問題なし。

そしてこのカラー・・・・・・トークン・・・・・・もうお分かりですよね?^^


・集団的努力
増呪コストの「最大で2体のタップ」という部分を、あっさり達成できるという点で
すでに解放者との相性は良好。全体強化のモードもかみ合う。
解放者やエルドラージトークンで対処のしづらい4/4以上のデカブツも処理できるし。
何なら自分の≪ニッサの誓い≫をこれで破壊してしまってもいいのだ(昂揚達成)。
警戒付与の能力ともまた相性がよく、もはやシナジーを数えるのも馬鹿らしいw


・過去との取り組み
これはどちらかと言えば、解放者の展開後より、展開前に唱えておきたいスペルだ。
2T目にこれを唱えることで墓地にInsと、最低でも他2つはカード・タイプが揃いそうである。
そこから3T目に解放者で、うまいこと墓地に4種目のカード・タイプが落とせれば、
4T目アップキープから解放者が変身して殴りかかってくれる。
デッキ構成次第では≪群れの結集≫でもいいかもしれないし、何なら両方入れてもいいだろう。






はい。

もうこれ以上書く必要もないでしょう。

トップメタのあのデッキに採用されるんじゃぁないでしょうかね。

変身後の3/5ならアタックにレスポンスでアヴァシンでブロック! と言われても

「じゃぁ破壊不能付く前に3/5に+1/+1しつつドロコマでアヴァ殺すね^^」とか言えるし。

そもそも4/4のアヴァシンとぶつかっても3/5だから死なないし。




下手したらトップアンコ枠なんじゃないかって気がしてきたっす・・・・w

コメント

nophoto
通りすがり
2016年7月25日23:01

CIP生物なら反射魔道士にも多少耐性が付きますし、代言者に負けないスペックとあって可能性の塊だと感じています。
自分はモダンで試していますが、天使の粛清と合わせて孵化計画のターボが凄いです^^;

migiT
2016年7月26日19:09

反射や代言者には割と強いのですが、新サリアや航空戦力への弱さは不安要素ですね。
とりあえずブレークダウンのTOP8には1枚も採用されてなくて悲しいw

孵化計画はモダンだと面白そうですね。ガルガドン型のドレッジとかで試してみようかな…。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索