イカイカ進化ァ! 侵略するでゲソッ、エルドラフェイズ!
セシアァーッッ!!?



壌土のドライアド 3
原初のドルイド 4
ウルヴェンワルドに囚われしもの 4
邪悪の死者 3
作り変えるもの 3
難題の予見者 3
目なしの見張り 1
死者を冒涜するもの 1
氷爆の執政 1
現実を砕くもの 1
希望を溺れさせるもの 1
不憫なフグリ 4
老いたる深海鬼 1
州民を滅ぼすもの 1
虚空の選別者 1

異界の進化 4
----------spell 36

ウギンの聖域 4
崩壊する痕跡 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
伐採地の滝 4
進化する未開地 2
荒地 1
森 4
島 1
----------land 24



シミック・サクリファイス。
ヒポグリフを異界で進化させると最速4Tで「お前偶数禁止な」って言えるw

キャスト誘発とイカ進化はあんまり相性良くないんだけど、
低マナ生物の死亡誘発を行いつつ戦況に適した生物を展開していければ云々。



・・・ヒポグリフに拘らず、緑単エルドラージ的な方向で組んだほうが
もっと安定、かつ力強い構築を行えそうってのが悲しいところ;

コメント

MiracleSinger
2016年8月4日17:22

タイトルのテンションw


マナクリを8枚、《老いたる深海鬼》を4枚積んだ青緑エルドラージを作って回してみましたが…
単純なデッキなら、やはりフグリを経由するより、一辺倒に上を目指した方が強く感じますね。


空を飛んでいるとはいえ《大天使アヴァシン》には弱く、《邪悪の使者》以外のPIG持ち(CIP持ち)をサクって唱えても、得られるアドバンテージはハンド1枚分。

延べ6マナ掛かってると思うと、やはり見劣りしてしまいます

とはいえ、《異界の進化》との併せ業はフグリの方が速度・安定性が高いので、そちらに軍配が挙がると思います。

マナカーブの頂点が4マナなら、《異界の進化》で《森林の怒声吠え》を呼んで《邪悪の使者》サーチ、そこからフグリ”現出”…とかは計6マナで出来て、普通に強そうです。
CIP、PIGを活かせるので《ムラーサの緑守り》もいいかも?

…いずれにせよ、緑単色の方が…ゲフンゲフン


長々と失礼しましたorz

migiT
2016年8月4日19:50

実際に現出で対戦してみると《邪悪の死者》がリリアナの的になって微妙に感じたり、
アヴァシンやギセラや雷破の執政にぶつけられる対空生物が少なかったり、
根本的に除去枠が狭くなってしまっていたり、といった弱点をひしひしと感じています。

中途半端に2色にするぐらいなら、除去のために白や赤を足すとか、
緑単エルドラージで脳筋の方向で組んだ方がいいのかもしれません。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索