文化の日っつったらオメー、MTGプレイヤーなんだからやること決まってんだろ・・・。
文化の日っつったらオメー、MTGプレイヤーなんだからやること決まってんだろ・・・。
文化の日っつったらオメー、MTGプレイヤーなんだからやること決まってんだろ・・・。
部屋の片付けだよ・・・。

( ↑ 今年一番つまんないこと言った!)



しかしまぁ、大事なことだからね。


これをやらなかったMTGプレイヤーは
所持カード全てゴミ捨て場に捨て去ったり
残っていたヴォルカをハサミで切り裂いたり

してしまうことが確認されているからねw
(ラピッ☆




というわけで部屋掃除のついでにMTG置き場も
あれやこれやと整理整頓。


するとまぁ、出てくるわ出てくるわ・・・。


タイニーリーダーズのデッキ、とか。

昔のスタンのデッキ、とか。

理科の教科書(笑)、とか。



そして画像1枚目
この銀色の箱は、デッキマスターズのガーフィールドvsフィンケル。
これねぇ・・・今思うと、ネクポのFOIL入ってたんだよねぇ・・・。
当時あんまりプレミアカード好きじゃなくて、すぐにトレードに出して
しまったと思ったんだけど・・・。
トリしば的には、惜しいことしたんだよなぁって・・・。

そして右手に映っているのが、MTGの和訳小説、「ささやきの森」。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%A3%AE/Whispering_Woods

「MTGにもエスタークいんのか!? へぇ~っ!」って
当時はそんなどうでもいいことにしか目が行ってなかったな^^;;;;
今度あらためて読みなおしてみるか・・・。

それにしてもアリーナとエスターク・・・うーんこれはw






画像2枚目。なんかトークンカードとか色々。

苗木トークンを出していって、油断してる対戦相手に意表を突いて
「なえぎ、なえぎ、な・・・あ、これアカギだったわ」って
腹筋に上等決めようとか馬鹿なことを考えていた時期がmigiTにもありました。

あとは統率者用にキャスト回数乗せるとこ必要かな~? とか要らんこと考えたり、
新Φ直後のレガシーデッキ用に細菌トークンカード作ろうと思ったけど
ネタがおもい浮かばず、適当に手元にあった男日の適当なコマを模写スしたりとか。
ラノエルのやつは初めて作ったトークンカードだけど、これもう1枚あった筈なのに
どっか紛失したんだな・・・。




で、3枚目

なに・・・この・・・



この・・・




宇宙に・・・




山羊は・・・




無数にいる・・・
















来たれ山羊!!



的な山羊トークンの群れは!?


いや作った自分でも意味がわからない、なぜここまで作ったのか?

それもなぜ山羊・・・。

おそらく《スプリングジャック牧場》や《スプリングジャック飼い》用に
製作したはずなのだが、何故ここまで作ったのか???
そもそもここまで出せるはずだったのか???
使用したデッキも覚えていない・・・多分EDH・・・か・・・???

本当に謎である。





























そして結局片付けは大して進まなかったのであった・・・w

コメント

風見
2016年11月4日10:16

交易所でコントロール同士のダラダラ勝負になったときようとかじゃないですかね?
ヤギ・・・。

migiT
2016年11月4日11:39

そういえば交易所からもヤギ出せましたね。
スタンの頃は知人の交易所コンにやられるばかりでしたが、
モダンの白トロンを組んだ際にはヤギ出せてたかも?
数は揃えられなさそぅですがw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索