《天才のひらめき》を見せてやるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(今月始)
神しばの次、どんなオリジナルフォーマットを
 やるべきかなぁ~?」


(先週)
「おっ、クライマックスでカープ戦やるやん!
 これでもし『神ってる』ことカープさん勝ったら、
 【超神しば】的なやつ開くっきゃねーなwww」




(広島連敗中)
「なんやこの赤ちゃん・・・・・・やる気あんの??
 これはアレやな。『神は死んだ!』的な
 フォーマットに方向転換せなアカンわ・・・・・・。」











さて皆さん。



神の死。



いや、「神殺し」というワードを見たとき。



あなたはどんな殺害方法を思い浮かべますか?(・ω・)







《栄光の刻》

なるほど、直近のMTGにおいて、神の殺害といえば、これですね。

蠍の尾っぽがア○ルにグサーーーッ!!wwwwwww

しかも3柱もの神が、この方法で掘られ 毒殺されましたからね。

なかなか印象深くはあります・・・・・・が、個人的にはイマイチですかね。

毒しば」なんてのも名前だけならインパクトがありますけど。






《神送り》による《神討ち》ですか?

同じく「神」を取り扱ったテーロスの方では、この方法で神殺しが行われましたが。

これも何というか、綺麗すぎるんですよね・・・。

面白くもなんともありません。没です。





《マダンテ》を連発する、というのもありましたね。

これならば神が相手であろうと、2ターンキルが可能です。

たしかに素晴らしい威力ですが・・・・・・しかし。

2ターンもかけてはいけません。返しでコンボ決められてしまう可能性もあるではないですか!

そう、相手が神様なら、1ターン以内に決めて差し上げなくては・・・!


























《チェーンソー》

     分けしば
神は バラバラ になった







これぞまさに《天才のひらめき》......(´・ω・)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索