https://www.youtube.com/watch?v=Nde-4z33VHI
もうちょっと子供らしい声にさぁ…。
セーニャもなんか違う。
小野坂昌也のシルビアは割りと良いけども。
子供らしいといえば、ワンコインさっちゃん公開されてたw
http://www.nicovideo.jp/watch/so32841678
そうだ、見えなくても分かる・・・!
子供はみんなニュータイプだからね!!
あと適当に英雄譚気になったこと続きとか書いておわり。
・《厳粛》がいい対策カードになる
エナジーやバリスタごと対策できるのは丸い。
でもさすがに構築時に「厳粛で丸ごと対策されっとまずいから散らそう」
って普通なるよね。
・《巻きつき蛇》は英雄譚と関係ないよ
蛇は、アーティ及びクリーチャーのカウンターのみを増やす。
英雄譚を強化したりはしない。
・《敏捷な妨害術師》で消す?
《スランの崩落》のゲドン部分や《ファイレクシア教典》の滅び部分のように、
ヤバいとこだけもみ消すってのは割りとアリかも。
あとは単純に重たいエンチャが多いから《否認》なりピアスなりが有効かな。
・《守護フェリダー》の代わりはおるか!?
唱えなおしかよ! っていう…。
だったら素直に新登場の……このハゲーっ!!
ただ、ソーサリータイミングでのバウンスやブリンクでは
Ⅲの誘発に対応して英雄譚をリサイクルするってことができないんよね…。
素直に《上天の貿易風》あたり使えってことかな。汎用性高いし。
・公開されてる分の色配分
白 ジェラードの勝利 ベナリア史 スランの崩落
青 アンティキティー戦争 氷河期 ミラーリ予想
黒 最古再誕 チェイナーの苦悩 ファイレクシア教典
赤 ケルドの炎 最初の噴火
緑 フレイアリーズの歌
白青黒は3枚、赤が2枚、緑は1枚だけ公開されている。
サイクルだとしたら各色3枚ずつだろうか?
レアリティ別にアンコ・通常レア・神話レアって感じかなぁ。
コモンにしては強い効果のものしかないしね。
英雄譚に挙げられていないところで赤と緑ってなんだろう…?
赤は「兄弟戦争」とか「シヴ」関連だろうか。
緑は「大修復」とか「サーペイディア文明」とかかな。
「ラースの被覆」とかもドミナリアにとっては一大事件だったと思うわけだが、さて。
もうちょっと子供らしい声にさぁ…。
セーニャもなんか違う。
小野坂昌也のシルビアは割りと良いけども。
子供らしいといえば、ワンコインさっちゃん公開されてたw
http://www.nicovideo.jp/watch/so32841678
そうだ、見えなくても分かる・・・!
子供はみんなニュータイプだからね!!
あと適当に英雄譚気になったこと続きとか書いておわり。
・《厳粛》がいい対策カードになる
エナジーやバリスタごと対策できるのは丸い。
でもさすがに構築時に「厳粛で丸ごと対策されっとまずいから散らそう」
って普通なるよね。
・《巻きつき蛇》は英雄譚と関係ないよ
蛇は、アーティ及びクリーチャーのカウンターのみを増やす。
英雄譚を強化したりはしない。
・《敏捷な妨害術師》で消す?
《スランの崩落》のゲドン部分や《ファイレクシア教典》の滅び部分のように、
ヤバいとこだけもみ消すってのは割りとアリかも。
あとは単純に重たいエンチャが多いから《否認》なりピアスなりが有効かな。
・《守護フェリダー》の代わりはおるか!?
風への放流 (2)(青)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。そのカードが追放されて続けているかぎり、それのオーナーはそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
唱えなおしかよ! っていう…。
だったら素直に新登場の……このハゲーっ!!
《テフェリーの誓い》{3}{W}{U}
伝説のエンチャント
テフェリーの誓いが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている他のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
各ターン、あなたは、あなたがコントロールしているプレインズウォーカーの忠誠度能力を、1回のみではなく2回起動してもよい。
ただ、ソーサリータイミングでのバウンスやブリンクでは
Ⅲの誘発に対応して英雄譚をリサイクルするってことができないんよね…。
素直に《上天の貿易風》あたり使えってことかな。汎用性高いし。
・公開されてる分の色配分
白 ジェラードの勝利 ベナリア史 スランの崩落
青 アンティキティー戦争 氷河期 ミラーリ予想
黒 最古再誕 チェイナーの苦悩 ファイレクシア教典
赤 ケルドの炎 最初の噴火
緑 フレイアリーズの歌
白青黒は3枚、赤が2枚、緑は1枚だけ公開されている。
サイクルだとしたら各色3枚ずつだろうか?
レアリティ別にアンコ・通常レア・神話レアって感じかなぁ。
コモンにしては強い効果のものしかないしね。
英雄譚に挙げられていないところで赤と緑ってなんだろう…?
赤は「兄弟戦争」とか「シヴ」関連だろうか。
緑は「大修復」とか「サーペイディア文明」とかかな。
「ラースの被覆」とかもドミナリアにとっては一大事件だったと思うわけだが、さて。
コメント