時代を超えろ! 《反応+反正》
時代を超えろ! 《反応+反正》
時代を超えろ! 《反応+反正》
昨日の日記では ロリコンホイホイな
アミナトゥを用いた新トリしばデックを取り上げた。



が、2018年にトリしばへと最も大きな影響を与えた、
このカードのことをすっかり失念していたようだ。


それは《反応+反正》



このカードがトリしば構築環境へと与えた影響とは、

1ターン目の《ボール・ライトニング》を後手が焼ける

という1点、これに尽きる。


(※正確には《ボガートの突撃隊》等も含むがw)



先手1T目のボーライによる6点ダメージを防ぐ手立てというのが
これまでは《宝石の洞窟》や白大長くらいしか無かったため、
赤単系デッキはトリしば環境において猛威を振るっていた。

それが、このカードの登場によってある程度対処できるようになったのである。
メタゲームへの影響は非常に大きいと言えるだろう。


サンプルレシピ:「4Cフラッシュ」

龍爪のスーラク 1

反応+反正 4
確率+結末 4
リースの魔除け 4
ナヤの魔除け 4
ワームの到来 4
暗記+記憶 3
獣の襲撃 4

実地研究者、タミヨウ 2
揺るぎないサルカン 3
原初の狩人、ガラク 3

平地 1
山 1
島 1
森 4
繁殖池 1
大草原の川 1
燃えからの林間地 3
梢の眺望 3
溢れかえる果樹園 1
内陸の湾港 1
硫黄の滝 1
霧深い雨林 3
吹きさらしの荒野 3


平地と山を初期配置することで、後手1T目から《反応》を構える。
以降のターンでも、インスタントカードが多いためドローゴー戦略を取っていく。
相手のエンドに各種トークンスペルやスーラクを唱えて対応を迫り、
タップアウトさせたなら返しでPWを着地させていくのが基本スタイル。

トークン戦略を取ることで、ラクドスの獲得した《打撃+爆走》に対する
ライフロスのリスクを低減させているのが特徴。
また、4Cデックでありながらガラクや暗記といった単色カードのために
《パルンズの柱》抜きでマナ基盤を構築。
結果としてトリしば構築では珍しい3種のPWカードを駆使する面白い構成に。




本当は「赤単に強い赤単(タッチ白)」的なデッキも紹介したかったのだが、
時間がかかりそうなので省略にて御免(・ω・)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索