レア分割祭りきたあああああ!!! これマジ? 左面に比べて右面がコスパ微妙過ぎるだろ・・・・・
レア分割祭りきたあああああ!!! これマジ? 左面に比べて右面がコスパ微妙過ぎるだろ・・・・・
レア分割祭りきたあああああ!!! これマジ? 左面に比べて右面がコスパ微妙過ぎるだろ・・・・・
「白+青」
・分けしば的評価
このカラーの組み合わせなら類似した《農場+市場》が
既に存在していたものの、こちらは2マナと軽いうえ
セラ天ちっくなトークン生成のモードも環境的に強い。
なんなら農場+市場と同居させてもいいのだし。
破壊不能への対処が可能なのもぐっど。

・トリしば構築的評価
先手ボーライ対策その4だか5ぐらいの選択肢!www
Φ消者や不死・頑強、マリットレイジすらも対処可能!
これが2マナだってんだからね……たまらないね^^

しかしセラ天モードはあんまり活躍できなさそう?
サイズはまぁまぁなんだけど、ソーサリーなのがね…。

・トリしばキューブ的評価
生物除去兼、軽量フライヤー。
セラ天のサイズは、トリしばでは間違いなく軽量。
なのでまぁ、除去として使うのが丸いでしょう。
軽さと除去の質から、ピック点数6~7点。



「黒+赤」
(黒/赤)(黒/赤) インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで+3/-3の修正を受ける。

(4)(黒)(赤) インスタント
基本でない土地1つと、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。前者を破壊し、~は後者に2点のダメージを与える。

・分けしば的評価
除去としてはタフ4が始末できないため、かなり不安定。
キテオンやらデルバーやらハンウィアー守備隊やらの早い連中には強いが、
TITIやらアヴァシンやら永遠衆といった中速以下の連中には単品で除去できない。
むしろそうした後者連中を自身で使う際に、強化ができるという点に着目すれば
面白いのではないか? とも思ったが、カラー的にうまい相方が思いつかず。

右面の土地破壊はアダントやアズカンタに効くものの、さすがに6マナは重い。
《最初の噴火》で加速するとか? キツくないかな……。
せめて本体に4点くらい飛べば魅力的だったのだが……。

・トリしば構築的評価
先手ボーライを(ry
しかもアンコの1点火力とは違って、なんとタフ3まで殺れる!
1T目《守護ウィザード》を返しで除去れる新たな選択肢ということである!
(なんでラクドスにばっかり選択肢が増えるのだろうか^^;)
《ボガートの突撃隊》も《雷叫び》も除去できるし、
火力じゃないので《ボロスの反攻者》から反射されないのもいい感じ。

極めつけは右面のモード! これのおかげでMOMa相手にも腐ることなし!
正直環境に合いすぎてて怖いカードである……いや羽毛は倒せないけども……。

・トリしばキューブ的評価
左面は除去としては及第点に届いていない性能だが、
コンバットトリックとしてならまぁまぁ。軽いし、使い勝手やよし。
右面も隙を突いて事故狙いで放ってみると、結構強いかもしれない?
5点。




「赤+緑《強撃+脅威》」
・分けしば的評価
パワー偏重の少ない環境なのだが、それでも高火力が期待できるスペルなので、
デッキ構築のコンセプト時点から期待されるレベルのカードではある。
情けガラクの存在感から、トランプラートークンのモードもありがたい。
しかし《肉体+血流》と違って、本体に撃ち込めないのが痛恨。
もし本体に撃てたらモダンの感染とかにも入ったかもしれんのにね…(・ω・)

・トリしば構築的評価
ボーライ死ぬ死ぬばっかり言ってたら、ボーライと好相性なカードも来てしまった。
とはいえ本体には飛ばないため、そこまで使い勝手がいいものではない。
トークンモードも、環境的にサイズが微妙なのが痛手。
《争乱の崖地》で格闘できるくらいしか美点がない。

・トリしばキューブ的評価
2マナの一方格闘というだけでもかなり高い点数がつく。
反面トークン生成はオマケ…というのは最初のアゾリウスと奇しくも同じ評価w
除去のタイミングや性質を考え、こちらは7点。





はぁマジ明日からこいつら使ったデッキの脳内妄想開始や……(・ω・)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索