マジで完成度3分の1以下だったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで完成度3分の1以下だったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで完成度3分の1以下だったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日あたりにアプデが来てたけど、
マジで殆どアーリーアクセス状態だったんやねwww

無料でシナリオアプデがばっちり来るらしいし
秋までには実装されるらしいから、いいけどさ。
ダンジョンポイントの使い道も一応できたことだしね。



MTGの方は、統率者2019のプレビューがもう佳境かな。
3色レジェンドはナヤの2枚追加で一応9枚出揃ったし。


マリーシは確かナヤの英雄的なレオニンだったはずだけど、
能力はちょっと……これだとボーラスの工作員みたいやぞw

この手の能力はガイージーとかタンティスとかサスキアとか
色々といるのだけど、割と重要なのが戦闘中の
相手のみキャスト制限の部分かな。
構築でもワンチャンあるくらい強力なものだと思う。
瞬速クリーチャーならほぼ刹那で打ち消されないしね?
使嗾(しそう)/Goad の能力も、多人数のみならず
タイマンでも普通に機能する能力だし、悪くない。


……でもマリーシにゃんには悪いんだけど、
同時に公開されたアトラクナクアにゃん……
いや、アトラ・パラーニちゃんがヤバすぎてな?w

卵が割れる必要があるし、卵を生むには
召還酔いをさましてから、2マナ払う必要があるとはいえ…。
割らずに回避能力や一気に押し込んで勝つ or アトラのみをピン除去する。
これをこなさない限りは、ライブラリーからどかどか後続を出されてしまう。
テンポが命のトリしばキューブにおいて、ライブラリーから生物を
タダで出しまくったりしたら、対戦相手からはリアルに卵を投げつけられかねない。
なんなら《傷跡の地のトリナクス》(※ジャンドの3マナ2/2の生け贄エンジン生物)
《鏡割りのキキジキ》あたりで毎ターン卵パリンパリンで……ひどい事になるな。

地味な印象の生物が多かったナヤカラーにおいて、抜きん出た性能を誇る
激ヤバカードだ。最近追加された《再誕の天使、リエーン》と同様に、
横並べが得意ゆえに全体除去が怖いナヤカラーにおいて、
横並べしつつ全体除去にも強くなるという……。
ピック点数は9点台確実、カットも大いに検討しよう( ・ω・)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索