「現実を受け入れる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「現実を受け入れる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「現実を受け入れる」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://wikiwiki.jp/thk/bug/%E9%AC%BC

鬼形獣のバグ多いなー、って調べてたらwwww

こういうユーモラスいいね。



んで、実際に有志が調査した結果が画像2。
防御重視のカワウソより弱いとか、オオワシ君……。

星魔理沙Bとか輝咲夜B並の弱機体やわぁ(´・ω・)




さてもうすぐ鬼形獣の委託発売日(9/6金)だけど、
製品版頒布から2週間経ってもまだまだ興味が尽きない。

ストーリーは現代社会への風刺がきいていて考えさせられるし。
キャラも設定やら容姿やらを掘り下げるだけで半日潰れるし。
6BOSSのBGMが何度聞いても飽きない、良い出来だし。

6BOSSといえば、袿姫って名前はどっから来たんかなーって思ったら、
純狐と同様に作品タイトルのアナグラムなのね?(気付くの遅w)

そんでそのタイトル……「きけいじゅう」が公式の読みだけど、4面の会話の
さあ行け! 呪い極めた鬼形(きぎょう)の敵を滅せよ!

この場面の「鬼形(きぎょう)」っていう別読み、これが鬼形獣のタイトルの
裏の意味をそのまま提示していたんだね。

鬼形獣→きぎょうの獣→企業の獣→社畜 っていう。

そうやって動物霊=資本主義、人間霊&神と埴輪=社会主義とかって見てみるのも
また面白かったり。労働者(作中では奴隷)の境遇・扱いとかがそれっぽいよ。



さてそんじゃmigiも鬼形の獣として、この雨の中いってきますわ(´・ω・)

コメント

風見
2019年8月28日17:03

半分バグの庭師

レベラー
2019年8月28日19:49

カワウソ……そんなに強いとは!
(三大メガバンク、キャラクターで画像検索すると、カワウソに関して面白い事実が分かるかも)

そして鬼形=企業の先兵と化した自機という見方も、想像のしがいがありそう。
東方の新作は、ほとんど社会派SFですね!

ハリー
2019年8月28日21:13

弱機体あったらあったであえてそれで極めようとするHENTAIが生まれるからWIN-WIN

migiT
2019年8月28日23:05

> ハンバーグ
妖夢でバグっていうとこれを思い出すな。
tps://www.nicovideo.jp/watch/sm9565927

> カワウソ
そんなカワウソですから、輸出入が禁止されちゃいましたね(・ω・)
というかカワウソが強いんじゃなくてオオワシだけが……。

> 茅野愛衣
多分そんな暇あったらスコアタでもするんじゃないかな……。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索