なお性能……。
ボトムじゃなくて墓地肥やしだったらよかったのにね?
これはちょっと……まぁアンコ相応の性能っすな……。
なんというかこう、色々とカード公開されてはいるんだけど
ぶっちゃけコモンの神の証明写真みたいな瞬速つきの
ETBエンチャントサイクルとかが輝いて見えるくらい、
アンコやレアがパッとしないっつーか……。
ま、migiの場合はトリシンカードさえ刷ってもらえれば
性能はそこまで求めないからいいんですけども( ・ω・)
さて、こないだAIに組んでもらったトリしばドラフトのデッキで
CPU戦をしてみたよ。データ収集が目的なので、総当りで。
河裂vsピロアニー (ピ側先手)
1g ピロアニーの1T目グリッサからの猛攻。
イェンネットの3/5飛行警戒威迫も止まらず、
ライフとアドを稼いでからの神秘的発生でリセット弾き。
河裂側はタップイン土地のテンポロスも厳しくピ勝利。
2g やはりピ側の攻め手が強く、アトラクサ→タミヨウで
タミヨウによる-2能力でのブロッカー潰しを増殖で使い回し。
しかしサルカンのトークンと始祖末裔による強引なタミヨウ撃破から、
ピ側の返しのウーナに対して河側もリセットで応酬。
ムルドローサ着地からサルカンが毎ターンドラゴントークンを2体生み始める。
ピ側もイェンネット、ヴォラシュ、ゲイヴなどで対抗するが、
河側は更にリセット→法務官の相談で墓地20枚以上をすべて手札に。
トドメにスフィ啓で減っていたピ側ライブラリーに悪逆の富X=9で河側勝利。
3g やはりピ側のグリッサ→ハッグ→GUしもべという猛攻からスタート。
河側はブロックが殆ど出来ないものの、始祖末裔のアタックをトリーヴァに変えて
なんとかライフを持ちこたえる。そこからライフ8の河側が砂塵破。
乱動の座、オムナスを残すが、返しのピ側アトラクサが厳しい。
ムルドローサで墓地のフライヤーを釣るも、隠された領域のローンが
「ブロッカーどけるよ」と詰めに入る。オムナスの上陸ドローで回答を探しに…
行こうとするも、睡蓮の原野のETBで土地が減ってしまっていて、
ドローの誘発が起きずに詰み。
河裂(1-2) ピロアニー(2-1)
疲れるんで1日1マッチが限界かなー……発見が多くて嬉しいけどねw
ボトムじゃなくて墓地肥やしだったらよかったのにね?
これはちょっと……まぁアンコ相応の性能っすな……。
なんというかこう、色々とカード公開されてはいるんだけど
ぶっちゃけコモンの神の証明写真みたいな瞬速つきの
ETBエンチャントサイクルとかが輝いて見えるくらい、
アンコやレアがパッとしないっつーか……。
ま、migiの場合はトリシンカードさえ刷ってもらえれば
性能はそこまで求めないからいいんですけども( ・ω・)
さて、こないだAIに組んでもらったトリしばドラフトのデッキで
CPU戦をしてみたよ。データ収集が目的なので、総当りで。
河裂vsピロアニー (ピ側先手)
1g ピロアニーの1T目グリッサからの猛攻。
イェンネットの3/5飛行警戒威迫も止まらず、
ライフとアドを稼いでからの神秘的発生でリセット弾き。
河裂側はタップイン土地のテンポロスも厳しくピ勝利。
2g やはりピ側の攻め手が強く、アトラクサ→タミヨウで
タミヨウによる-2能力でのブロッカー潰しを増殖で使い回し。
しかしサルカンのトークンと始祖末裔による強引なタミヨウ撃破から、
ピ側の返しのウーナに対して河側もリセットで応酬。
ムルドローサ着地からサルカンが毎ターンドラゴントークンを2体生み始める。
ピ側もイェンネット、ヴォラシュ、ゲイヴなどで対抗するが、
河側は更にリセット→法務官の相談で墓地20枚以上をすべて手札に。
トドメにスフィ啓で減っていたピ側ライブラリーに悪逆の富X=9で河側勝利。
3g やはりピ側のグリッサ→ハッグ→GUしもべという猛攻からスタート。
河側はブロックが殆ど出来ないものの、始祖末裔のアタックをトリーヴァに変えて
なんとかライフを持ちこたえる。そこからライフ8の河側が砂塵破。
乱動の座、オムナスを残すが、返しのピ側アトラクサが厳しい。
ムルドローサで墓地のフライヤーを釣るも、隠された領域のローンが
「ブロッカーどけるよ」と詰めに入る。オムナスの上陸ドローで回答を探しに…
行こうとするも、睡蓮の原野のETBで土地が減ってしまっていて、
ドローの誘発が起きずに詰み。
河裂(1-2) ピロアニー(2-1)
疲れるんで1日1マッチが限界かなー……発見が多くて嬉しいけどねw
コメント