パイオニアから禁止無しとかマジか……(´・ω・)
パイオニアから禁止無しとかマジか……(´・ω・)
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033869/

パイオニア

 基本的に、我々はここ数週間のパイオニアのメタゲームの状態に満足しています。2月初旬に行われた3つのプレイヤーズツアーでは上位デッキの大きな多様性が見られました。Magic Onlineのデータは最も使われているデッキ群の間での対戦がそれぞれ有利不利を持ちながら健全な状態にあることを示しています。

 しかしながら、我々は「ディミーア・インバーター」「ロータス・ブリーチ」「《太陽冠のヘリオッド》と《歩行バリスタ》コンボ」を含む、プレイヤーズツアーのころの時期に発生した新しいコンボ・デッキに関するコミュニティの懸念についても把握しています。基本的に、パイオニアのメタゲームにコンボが存在することは構わないのですが、強すぎたり普及しすぎたりするコンボがあることも確かにあり得ます。コンボ・デッキは特に対処が難しかったり、素早く勝ってしまったり、勝ちすぎたりする場合、使われすぎると不健全になり得ます。

 ここ2週間にわたるMagic Onlineのリーグにおいて、「ディミーア・インバーター」の非ミラーマッチの勝率は49%であり、最もプレイされている10のデッキのうち5つが不利な組み合わせです。この勝率はプレイヤーズツアーのころから少しづつ下がってきています。「ロータス・ブリーチ」デッキの勝率はさらに低く、他の上位デッキのほとんどに対して不利です。これは多くのデッキが《減衰球》や他の対策にアクセスできるサイドボードにおいて特に真実です。

 ヘリオッドとバリスタのコンボを使ったデッキはいまだ競技トーナメントでの安定性を証明しておらず、問題だと思われる使用率にも達していません。加えて、このコンボを使ったデッキは他にメインとなるゲームプランとこのコンボを併用しており、これはゲームプレイの多様性が大きくなりこのコンボが決まって終わるゲームの数が少なくなるということを意味しています

 これらすべてを念頭に置いて、我々は今回はパイオニアに変更を行わないことを選びました。我々はこれからもパイオニアのコンボデッキの使用率と勝率を監視し続け、必要であれば積極的に変更を行います。我々が判断する基準には、全体と個別の組み合わせごとの勝率、トーナメントでの成果、メタゲームでの使用率、これらのデッキを使ったり使われたりすることへのコミュニティの心象などが含まれます。希望としては、我々は4月後半にヒューストンで行われるプレイヤーズツアー・ファイナルまで変更が行われないことを望んでいます。



赤字の部分がちょっと気になったなぁ……。
コンボ以外でも勝てるってのは、むしろ強みになっちゃう部分でもあるでしょ?
強力な2枚コンボが、パーツの片方だけでも仕事するようになったら、
それはもうアカンやつだと思いますけどね……コピーキャットもそうだったし。


ついでのようにテーこんドラレポ。
20回目、パーフォロス、ガリア、影槍
17・18回と連続で引いた影槍がまたも来る。レアの色も揃っており、
当然のようにグルールへ行くが……影槍もガリアも引かず、それどころか
デッキに7枚入っている2マナ生物を毎回3Tまでに引けず。
何度マリってもウィニーが来ず、3戦連続後手1マリ以上……まさかの0-3

ココ最近が勝てすぎていた反動が来たかな……神話レア引けてるし、
そこまで悲しい結果だったわけでないのがせめてもの救いか(´・ω・)

コメント

ハリー
2020年3月10日10:42

完全にコピーキャットの二の舞の未来や

風見
2020年3月10日11:52

じゃあなんすか
サヒーリ猫も解禁してもいいんじゃないんすか?

migiT
2020年3月10日12:22

猫解禁はさすがにないとしても、コプターくらいなら解禁しても
問題ない環境に思えてくる不思議……( ・ω・)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索