新デュアルランドはまさかの両面カード!w
分けしばのルールでは表面が色マナシンボルを
1色しか産めない土地は、本来採用できないのだが。
しかし両面カードであれば例外となるので、
(ウェストヴェイルの修道院などと同様,)問題なく使用可能。
で、更にスペル+土地の両面カードも
来てくれるとか……完全に分けしばの流れキテるやんww
画像の2枚を見ても、レアリティがUとRだから
サイクル2つでも10枚は新規カードが来るか。
構築級であるかどうかは要研究だけども…。
あと2021のリリーススケジュールがようやく公開。
https://twitter.com/mtgjp/status/1300821605304524801
ゼン明けの次はカルドハイム、その次がストリクスヘイヴン。
カルドハイムって、結局アングラスの故郷ってことでいいんだっけ?
それとも確定はしてないんだっけ……忘れてしまった。
ストリクスヘイヴンは何か、エゲレスのアレとコラボするんじゃないかとか
言われてるけど、そもそもどこが舞台になるのやら?
テフェリーが臨時教員に復職しそうではあるがw
あとD&Dは間違いなく自社コラボを何かしらやるだろうね。
基本セットの代わりらしいけど、大人しいセットにはなるまいて( ・ω・)
分けしばのルールでは表面が色マナシンボルを
1色しか産めない土地は、本来採用できないのだが。
しかし両面カードであれば例外となるので、
(ウェストヴェイルの修道院などと同様,)問題なく使用可能。
で、更にスペル+土地の両面カードも
来てくれるとか……完全に分けしばの流れキテるやんww
画像の2枚を見ても、レアリティがUとRだから
サイクル2つでも10枚は新規カードが来るか。
構築級であるかどうかは要研究だけども…。
あと2021のリリーススケジュールがようやく公開。
https://twitter.com/mtgjp/status/1300821605304524801
ゼン明けの次はカルドハイム、その次がストリクスヘイヴン。
カルドハイムって、結局アングラスの故郷ってことでいいんだっけ?
それとも確定はしてないんだっけ……忘れてしまった。
ストリクスヘイヴンは何か、エゲレスのアレとコラボするんじゃないかとか
言われてるけど、そもそもどこが舞台になるのやら?
テフェリーが臨時教員に復職しそうではあるがw
あとD&Dは間違いなく自社コラボを何かしらやるだろうね。
基本セットの代わりらしいけど、大人しいセットにはなるまいて( ・ω・)
コメント