カルドハイムの予想とかいっても、数千円する神話レアの○○が再登場するよってくらいしか分からないよなぁ……( ・皿・)
カルドハイムの予想とかいっても、数千円する神話レアの○○が再登場するよってくらいしか分からないよなぁ……( ・皿・)
カルドハイムの予想とかいっても、数千円する神話レアの○○が再登場するよってくらいしか分からないよなぁ……( ・皿・)
カルドハイム……次元カードで登場。

アングラスの故郷で、娘が2人住んでいる。

マジック2014でチャンドラがラスボスと対決した次元。
https://store.steampowered.com/app/213850/Magic_2014__Duels_of_the_Planeswalkers/



……情報が……情報が少なすぎる(; =ω=)



他の人の予想記事とかも見てはみたけど、

雪に覆われた次元だから氷雪カードが再録されるだとか

チャンドラとアングラスとファートリが出るだとか、

割とありきたりなモノしか無かった。


でもその中の、ヴァイキング北欧神話がモチーフっぽいという説は気になった。
https://twitter.com/AnCoveredMochi/status/1329214926351581184


ヴァイキングといえば今から1000年前の北欧の海賊ども。

よし。メイン部族の1つは海賊で確定だね( ・ω・)

ちょうどアングラスも登場するしね。娘と一緒にひとつなぎの大秘宝を云々…。



でもmigiがより気になっているのは、北欧神話の方です。

北欧神話といえば、進撃の巨人でもおなじみ…巨人ありきの世界

巨人族が世界の始祖であり、神がその巨人をバラし、更に定命の人間が生まれ、
残された巨人を遠くへ置きつつ、神に守られた人々が暮らす…みたいな流れ。



巨人? しばらく巨人? 神も恐れた過去の伝説の巨人……あっ(察し)




北欧神話といえばギリシャ神話(テーロス)と共通点が多くある事で知られるが、

と、神すらも恐れる巨人が登場する類似点は見過ごせない。


ということで、ウーロとクロクサに続く、やべー神話レアの巨人
また登場することは確定的に明らか
なんだわな( ^ω^)




あとは、な。そりゃ神話なんだから神はいる。

テーロスやアモンケットに続く、神のいる次元ということになるだろう。


MTGといえばアメリカ。

アメリカで北欧神話と言えば? そう、マイティ・ソーだねw

https://www.youtube.com/watch?v=_N8bHX2VJLY


メリケンが北欧神話を舞台にしてんのに、ソーが出ないわけがないから、
トール神モチーフの神が主役ばりに活躍するとみていいでしょう( ■ω・)



海賊巨人の三要素が

migiの予想するカルドハイムだよ。

勿論これらは全部トリプルシンボル……ではないにせよ、多くあるといいね( ^ω^)

コメント

ひやむぎ
2020年11月30日10:37

海賊スキーとしては海賊がまた出てきたらめっちゃ嬉しいんですけど、
まだだ…まだ喜ぶな…公式に言及があるまでは喜んじゃだめだ…!
というウキウキな心境ですw

migiT
2020年11月30日13:02

こんなクソ日記書く奴のクソ予想を信じちゃダメですよ!w

…まぁでもヴァイキングなら海賊ってのは、当然の予想だと思うんですがね。
カルドハイムに海が無かったらゴメンナサイ(´・ω・)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索