ヴァルキー・コンボ(パイオニア)とかいう、ヴァルキーを高額で予約・購入した人への救済案的なデックをだな…(´・ω・)
ヴァルキー・コンボ(パイオニア)とかいう、ヴァルキーを高額で予約・購入した人への救済案的なデックをだな…(´・ω・)
ヴァルキー・コンボ(パイオニア)とかいう、ヴァルキーを高額で予約・購入した人への救済案的なデックをだな…(´・ω・)
考えてはみたのだけどな……。


ヴァルキー・コンボ① ジャンサク型

4 大釜の使い魔
4 血に染まりし勇者
4 金のガチョウ
3 嘘の神、ヴァルキー//星界の騙し屋、ティボルト
4 忘れられた神々の僧侶
4 波乱の悪魔
2 弾圧する構築物

2 召喚の調べ
1 多用途の鍵
4 魔女のかまど
4 パンくずの道標
2 カズールの憤怒//カズールの崖

1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 ロークスワイン城
2 根縛りの岩山
2 森
2 森林の墓地
2 沼
2 竜髑髏の山頂
4 草むした墓
3 血の墓所
3 踏み鳴らされる地

最初に考えたのがこれ。
「《弾圧する構築物》と猫かまどは相性がいいのでは?」って所から。

ネタとして《死儀礼のシャーマン》も採用し、
「弾圧物がマナ能力に反応しないってんなら、
 マナ能力じゃないマナ能力を持つマナクリを2種類も採用してやんよwww」
(※死儀礼と神々ちゃん) みたいなことも考えたが、途中で外れた。

しかし考えれば考えるほど、ヴァルキーや弾圧物とサクリギミックとの
組み合わせが悪くてうーん……となった。



お次はこれ。
ヴァルキー・コンボ② ケシス型

4 ギラプールの希望
1 石とぐろの海蛇
4 万面相、ラザーヴ
3 嘘の神、ヴァルキー
4 精励する発掘者
2 夢の巣のルールス
4 湖に潜む者、エムリー
4 隠された手、ケシス
1 弾圧する構築物

4 時を解す者、テフェリー
4 モックス・アンバー
1 テラリオン
4 ニッサの誓い

4 マナの合流点
2 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 寺院の庭
4 植物の聖域
4 神聖なる泉
4 花盛りの湿地

ジャンサク型は弾圧物の無限ダメージと、
波乱・猫・神々ちゃんのちくちくダメージとが噛み合ってないのかな、
と思い、同じくクリーチャー・コンボであるケシスコンボとの複合へ。

ラザーヴがヴァルキーと弾圧物のどちらにもなれるし、
ルールスでヴァルキーを、エムリーで弾圧物を拾えるので
粘り強さもあるかなと思ったけど、ケシスコンボの狙いであるセルフミルにおいて
∞P/Tの生物なんて作っても何の旨味もなかった。
…というかケシスコンボの達成のためには弾圧物を削らざるを得ないため、
ヴァルキーコンボが完全にただのオマケと化してしまうのが気に入らなかった;



ヴァルキー・コンボ③ ラザーヴ・クロクサ型

4 大釜の使い魔
4 万面相、ラザーヴ
3 嘘の神、ヴァルキー
3 搭載歩行機械
3 死の飢えのタイタン、クロクサ
1 夢の巣のルールス
3 波乱の悪魔
4 湖に潜む者、エムリー
3 弾圧する構築物

1 発明品の唸り
2 モックス・アンバー
3 テラリオン
1 多用途の鍵
4 魔女のかまど

1 ならず者の道
4 マナの合流点
4 湿った墓
4 産業の塔
4 蒸気孔
4 血の墓所

ラザーヴもかまども、どっちも入れちまえばいいじゃん? と、思い切って複合。
更に、ラザーヴもX=0の無限起動で弾圧物の∞パンプできるように、
かまどと相性のいい0マナ生物であるハンガーバックを搭載。

当初はグリクシスではなく、スルタイで、クロクサの代わりにウーロを考えていた。
しかしウーロを入れるにしては土地を切り詰める構成が合っておらず、
妨害も欲しかった&赤マナの方がティボルトや波乱を唱えられることから
グリクシス・クロクサ型に。……もはや主役はラザーヴである……。



と、色々考えてはみたものの。

パイオニアのトップメタである《荒野の再生》デックなどに対して
あまりにも不利すぎるため、ヴァルキーが流行ることはないのだろうね;

ウーロを抜ければワンチャン……? 無いだろうなぁ……(´・ω・)

コメント

ハイバネ
ハイバネ
2021年2月1日18:42

ヴァルキーなぁ…エビワラーになったりサワムラーになったりするアレなぁ…。

migiT
2021年2月1日19:28

赤緑世代だから思い出すのに大分かかってしまった;
カポエラーにするのが強かった気がします( ・ω・)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索