https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/09/news115.html
むしろ褒め言葉まであると思っているがw
寿司ドラフトとか大真面目にやっちゃう国だもんね。
SUSHIはもはや日本の代名詞よ!( ・ω・)
……このニュースを見て、ふと気になった事が。
以前、とあるネットニュースで
「助けて! ソシャゲ擬人化のネタが尽きそうなの!」
みたいな記事を見かけたのだけど、
お寿司のネタは擬人化されているのか???
…………。
https://kai-you.net/article/5656
とっくにされてましたw( ・◡ु‹ )
むしろ褒め言葉まであると思っているがw
寿司ドラフトとか大真面目にやっちゃう国だもんね。
SUSHIはもはや日本の代名詞よ!( ・ω・)
……このニュースを見て、ふと気になった事が。
以前、とあるネットニュースで
「助けて! ソシャゲ擬人化のネタが尽きそうなの!」
みたいな記事を見かけたのだけど、
お寿司のネタは擬人化されているのか???
…………。
https://kai-you.net/article/5656
とっくにされてましたw( ・◡ु‹ )
コメント
関西の人が関東人に対して「納豆野郎」というイメージですかね(笑)
エイジアンへの差別が結構凄いみたいな話だけなら聞きますけど…( ・ω・)
軍艦(寿司)が実装だからたぶんか以外でも軍艦と寿司流行るね
擬人化...最近の感じだと、とりあえず耳か尻尾を付けるか、それっぽい服を着せておけばエェのでは?と。(^^;
日本人の感覚では。
現地の言葉のニュアンスが分かれば、違うのかもしれませんが。
とりあえず、
これからは、気軽に「インドはカレーの国」とか「アメリカはハンバーガーの国」とか「イギリス料理は世界一マズい」とか言わないようにします。
遊戯王って何というか、良い意味でカラーが無いよね…自由だ( ・ω・)
> 近江牛の国の人
でも寿司の国の人も、匿名掲示板でそういうことするし…w( =ω=)
> 過去の馬の娘
個人的に、帽子とフリルも必要です!(・ω・)
> 明石焼の国の人
うまい物を挙げておけばセーフな気がします。
ゲテモノとかだとマイナスイメージが強いかと…?
「納豆の国の人」とかだと、少しは馬鹿にされてると思えるかも(;^ω^)