まぁ……必須科目だよね!w
青トリシンは生物・PWのコントロール奪取。
3以下しか取れないけど、コストが軽いので相応な性能。
大魔導師の魔除けと同様にトークンも取れるが、
相手が3マナ生物を多く取っているのならそこも狙える。
トリキュでは基本的にサイドカードだと思うが、
主戦場はトリしば構築の方になりそう。
触れてなかったけど、白の4シンソーサリーも
まさかのトリしばリーガルなのであったw
このサイクルは他がダブシンとかだったので期待してなかったのだけどね。
素の性能は次元の浄化系だけど、2WWで撃つこともできるのが特徴。
敵のみ自パーマネントをバウンス可能になってしまうが、アグロを相手に
2T目に生物2体をバウンスできれば遅滞戦略十分と言えるし、
リミテで多く見かけるトークン達は確実に処理できる。
ただ、消耗戦には向いていないので、ちゃんとクアドラプルコストを
出せるようにしておかないとアド負けするから注意だね。ピック点数6点。
あとはゴルガリのハイブリ4シンだけど……。
《破滅裂け口》が7/10/10だったのに対し、僅か4マナで11/10!
凄まじいマナレシオが2T目に着陸するっ! ってのはいいのだけど、
構築じゃ除去の嵐でまともに生きられないどころか、コントロール奪取されると
オーナー側がかえって危ないことになるし、
リミテだとライフが30あるから2回のパンチ=生け贄2回でも仕留めきれない。
もちろんチャンプブロックや対応除去も怖いし……回避能力が無いのが痛い。
とはいえギガントサウルスすら超えるマッスルボデーは魅力。
生け贄戦略の得意なジャンドやアブザンで、どうにかして活かしてやりたい。
ピック点数5点。
で……終わりかと思いきや、ゴルガリが底力を発揮しやがったwwwwww
まぁAABBコストなんすけど……。
《法務官の相談》でええやろってことなんすけど……(´・ω・)
青トリシンは生物・PWのコントロール奪取。
3以下しか取れないけど、コストが軽いので相応な性能。
大魔導師の魔除けと同様にトークンも取れるが、
相手が3マナ生物を多く取っているのならそこも狙える。
トリキュでは基本的にサイドカードだと思うが、
主戦場はトリしば構築の方になりそう。
触れてなかったけど、白の4シンソーサリーも
まさかのトリしばリーガルなのであったw
このサイクルは他がダブシンとかだったので期待してなかったのだけどね。
素の性能は次元の浄化系だけど、2WWで撃つこともできるのが特徴。
敵のみ自パーマネントをバウンス可能になってしまうが、アグロを相手に
2T目に生物2体をバウンスできれば遅滞戦略十分と言えるし、
リミテで多く見かけるトークン達は確実に処理できる。
ただ、消耗戦には向いていないので、ちゃんとクアドラプルコストを
出せるようにしておかないとアド負けするから注意だね。ピック点数6点。
あとはゴルガリのハイブリ4シンだけど……。
《破滅裂け口》が7/10/10だったのに対し、僅か4マナで11/10!
凄まじいマナレシオが2T目に着陸するっ! ってのはいいのだけど、
構築じゃ除去の嵐でまともに生きられないどころか、コントロール奪取されると
オーナー側がかえって危ないことになるし、
リミテだとライフが30あるから2回のパンチ=生け贄2回でも仕留めきれない。
もちろんチャンプブロックや対応除去も怖いし……回避能力が無いのが痛い。
とはいえギガントサウルスすら超えるマッスルボデーは魅力。
生け贄戦略の得意なジャンドやアブザンで、どうにかして活かしてやりたい。
ピック点数5点。
で……終わりかと思いきや、ゴルガリが底力を発揮しやがったwwwwww
まぁAABBコストなんすけど……。
《法務官の相談》でええやろってことなんすけど……(´・ω・)
コメント