仕事先近くに出来た、無人餃子店。
無人餃子……まるで普段は有人みたいな書き方!
人肉入りの餃子なんて……コワイ……!
……などと下らない感想を抱いてしまったものの、
コロナ禍では結構いい販売スタイルだよなぁ、と。
(こないだのラーメン記事でも似たようなこと書いたな;^^)
調べてみると、結構全国的にやってるお店みたいだね?
https://www.yukimatsugyoza.com/
似たような店舗が他にもあるみたいだし。儲かるのかな…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b1a4a1de621d892e7d2c653fc1c86b67966f7
ただ、スレタイにもあるとおり、こういう無人経営って、
見ているとどうしても盗難とかが心配になっちゃうんすわ。
けどまぁ、売り物が安いのもあるけど、
やっぱり防犯システムもちゃんと考えられているみたいで。
そりゃそうだよねw
で、migiT、閃きましたw
餃子が無人で売れるんなら、MTGだって無人で売れる筈じゃん??ww
無人カードショップってわけですよ。
売り物が高い分、防犯はより厳しくしなきゃだけど、
人件費があまりかからず、立地も選ばないし、24時間営業なんかも現実的。
これ結構いい案なのではないか……?
まぁオフラインでMTG買う人が現状殆どいない現実に目を背けているのは認めるがw
無人餃子……まるで普段は有人みたいな書き方!
人肉入りの餃子なんて……コワイ……!
……などと下らない感想を抱いてしまったものの、
コロナ禍では結構いい販売スタイルだよなぁ、と。
(こないだのラーメン記事でも似たようなこと書いたな;^^)
調べてみると、結構全国的にやってるお店みたいだね?
https://www.yukimatsugyoza.com/
似たような店舗が他にもあるみたいだし。儲かるのかな…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/105b1a4a1de621d892e7d2c653fc1c86b67966f7
ただ、スレタイにもあるとおり、こういう無人経営って、
見ているとどうしても盗難とかが心配になっちゃうんすわ。
けどまぁ、売り物が安いのもあるけど、
やっぱり防犯システムもちゃんと考えられているみたいで。
そりゃそうだよねw
で、migiT、閃きましたw
餃子が無人で売れるんなら、MTGだって無人で売れる筈じゃん??ww
無人カードショップってわけですよ。
売り物が高い分、防犯はより厳しくしなきゃだけど、
人件費があまりかからず、立地も選ばないし、24時間営業なんかも現実的。
これ結構いい案なのではないか……?
コメント
MtGの無人販売なら、
「MtGカード通販しかできないパソコン
支払いは、自販機みたいに現金で出来る
受け取りは、数日後、同じ店舗のボックスで」
というのを店舗においてもらえると、使われるかもしれません!
大抵の人にとっては、普通のネット通販の下位互換ですけど「住所を教えないでいい」「ネットを介した支払いをしないでいい」というのに、ひかれる人もいるかもしれません。
店舗受け取りシステム自体は結構色んなお店でありますが、
オフライン注文BOXみたいなのはいいかもしれませんね?
ただ、金を支払ったのに知らん振りされたら…という問題がありますが(´・ω・)