日本一有名なトレカが絶版になったかもって焦ったわ(´・ω・)
2021年6月15日 グルメ コメント (4)
永谷園のお茶漬け。
……に、オマケでついてくる、
東海道五拾三次カード。
これをちょぼちょぼと集めるのが密かな楽しみで、
そろそろお茶漬けの買い置きがなくなってきたので
また買おうとしたわけですよ。
で、お茶漬けを買おうとしたら…………
パッケージに……書いてない……
「東海道五拾三次カード入り!」みたいな宣伝が、
書いてない!? もうサービス期間は終了ですか!?
と焦ったものの、帰って開封してみたら、ちゃんと入ってましたw(; ^ω^)
宣伝をやめただけで、まだ封入されているんだね。
あー良かった……。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E8%B0%B7%E5%9C%92#%E3%81%8A%E8%8C%B6%E6%BC%AC%E3%81%91
いやあんまり
猶予無いな!?
これは……コンプセット応募しておいた方がいいかなぁ。
パック剥いて揃うのを期待してってんじゃ、
とても間に合わないだろうしな…………( ・ω・)
……に、オマケでついてくる、
東海道五拾三次カード。
これをちょぼちょぼと集めるのが密かな楽しみで、
そろそろお茶漬けの買い置きがなくなってきたので
また買おうとしたわけですよ。
で、お茶漬けを買おうとしたら…………
パッケージに……書いてない……
「東海道五拾三次カード入り!」みたいな宣伝が、
書いてない!? もうサービス期間は終了ですか!?
と焦ったものの、帰って開封してみたら、ちゃんと入ってましたw(; ^ω^)
宣伝をやめただけで、まだ封入されているんだね。
あー良かった……。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E8%B0%B7%E5%9C%92#%E3%81%8A%E8%8C%B6%E6%BC%AC%E3%81%91
・お茶づけシリーズ
『東海道五十三次』錦絵(歌川広重)カードの付録や、それを応募券として指定枚数(15枚)を郵送すると抽選で貰うことができる様々な絵画が印刷されたカードセットの景品があった(1997年(平成9年)に終了)。歌舞伎の定式幕をモチーフにしたパッケージデザインである[9]。「東海道五拾三次カード」は2016年(平成28年)11月出荷分から復刻され、2022年1月31日まで行われる
いやあんまり
猶予無いな!?
これは……コンプセット応募しておいた方がいいかなぁ。
パック剥いて揃うのを期待してってんじゃ、
とても間に合わないだろうしな…………( ・ω・)
コメント
どうせ集めるなら全部集めたいけどどうせ集まらんしなーと思って…