両面多すぎてマジでお祭状態やワぁ…( ^ω^)
両面多すぎてマジでお祭状態やワぁ…( ^ω^)
両面多すぎてマジでお祭状態やワぁ…( ^ω^)
今回、何枚くらいの両面が来るんだろうか?

1パックに確定で1枚の両面枠、
みたいな恒例の封入比なら20数枚?

それにしちゃあ大分トバしてる気が…w



白青に多いらしい降霊両面。
かつて分けしばで使えたアモンケットの不朽/永遠
発展形と言うような性能。
あれらと違ってバウンスやブリンクで再利用が可能。

公開された2枚はレアリティ相応に
性能は大分大人しく感じるけど、これでも使いではあるか。
表面は軽くて防御的だし。特に物乞いさんはよいね。
裏面がセラ天だし、構築でワンチャンあるか。

釣り人さんはこれ、アンコウとの合体カードだった人だね?
流石に別固体なのかもしれんけどw
裏面の性能がいまいちだから、こっちは厳しいかな。



レア両面の狼男も2枚が御目見得。
《粗暴な狩人》は、同次元の過去カード《悪鬼の狩人》の変形版。
分けしばじゃタフ2は厳しいだろうし、夜になっている戦場には
出しても何も追放できないのが痛手だけど。
しかし変身を繰り返せば、2体以上の敵生物を追放しうるのは悪くない。
昼夜を頻繁に入れ替えられるギミックが組めればワンチャンあるか?

壊滅した吠え群れの長のトヴォラーも登場。
生きとったんかワレ……いや別に死んでくれてても良かったんだが……w
性能は両面ともに狼&狼男のカササギ化。
表面では強引に夜化する事が可能、裏面は《ケッシグの狼の地》と同じ能力持ち。
上記の《粗暴な狩人》などと組み合わせて使えと言わんばかりの性能。
狼男は基本的に裏面が強いため、そちらを維持(?)できるのは強いし、
戦況次第だが手札切れをカバーできるのも頼もしい。
トドメとなる起動型能力まで兼ね備えていて、ワーウルフデッキを組むのならば
必須といっていいような性能に仕上がっているね( ^ω^)



あとはいつもの、リミテ用の弱~い両面もちらりほらり。

カード名被りとかいうミスも、いつも通りか……(# =ω=)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索