今回マジで両面何枚あんだよ……!?(; ・ω・)
2021年9月8日 分けしば関連
一日に二桁も来るとかさぁ……w
紹介しきれないゾ( ^ω^)
赤アンコと赤レアはともに3マナ。
前者は範囲狭い果敢持ちで、リミテ用の域を
出ないであろう性能だけども。
後者がなかなかに凄い。
単体でも3/3速攻+裏面で更に強化、だけど
どのクリーチャーにでも+1/+0速攻付与だから、
たとえば集会の達成も容易になるし、
平和主義者も殴れ、二段攻撃持ちと併せたりも可能。
部族デッキ以外でも活躍できそうなスペックだね。
緑もコモンはただの蜘蛛って感じで、
裏面になっても3/5到達と地味すぎてダメだけど。
アンコの熊は、(1)+生け贄で両面ともに帰化が可能。
裏面はなんと攻撃時も帰化が誘発するって、
トライゴンよりやべーじゃんwww
砕骨餌なタフネスとはいえ、サイドが定位置で
メインじゃよくて数枚、だから殆ど気にならない。
薄暮見とかイトリモクでサーチできるのもグッド!
青のレア2枚目(青まで2枚あった!)は
《コー追われの物あさり》の実質上位互換みたいな性能。
表面はルーターの亜種だけど、裏面はなんとカササギ化!
2マナ生物が毎ターン手札稼いだら、それは宇宙旅行でしょうよwww
分けしばの青2マナはヴリンジェイスやTITIなど強力なライバルがいるが、
こいつは別にデッキ構築へ制限をかけたりする必要もないのがベネ。
デルバーなんかと違って気兼ねなく《厚かましい借り手》と同居できるゾ。
そして、とうとうレジェンド化したルーデヴィック先生。
ETB&攻撃時に1枚切削でアド、2マナにして2/3と素晴らしい砕骨耐性を持つ。
そして起動型能力では最低5/5となり、何らかの能力まで獲得する。
たとえば《星界の神、アールンド》あたりに変身すれば
サイズも一気に膨れ上がりアドも稼ぎまくる超魔生物と化す。
くぉれは………マジで………ドレッジの時代来たな!( ☆ω☆)
紹介しきれないゾ( ^ω^)
赤アンコと赤レアはともに3マナ。
前者は範囲狭い果敢持ちで、リミテ用の域を
出ないであろう性能だけども。
後者がなかなかに凄い。
単体でも3/3速攻+裏面で更に強化、だけど
どのクリーチャーにでも+1/+0速攻付与だから、
たとえば集会の達成も容易になるし、
平和主義者も殴れ、二段攻撃持ちと併せたりも可能。
部族デッキ以外でも活躍できそうなスペックだね。
緑もコモンはただの蜘蛛って感じで、
裏面になっても3/5到達と地味すぎてダメだけど。
アンコの熊は、(1)+生け贄で両面ともに帰化が可能。
裏面はなんと攻撃時も帰化が誘発するって、
トライゴンよりやべーじゃんwww
砕骨餌なタフネスとはいえ、サイドが定位置で
メインじゃよくて数枚、だから殆ど気にならない。
薄暮見とかイトリモクでサーチできるのもグッド!
青のレア2枚目(青まで2枚あった!)は
《コー追われの物あさり》の実質上位互換みたいな性能。
表面はルーターの亜種だけど、裏面はなんとカササギ化!
2マナ生物が毎ターン手札稼いだら、それは宇宙旅行でしょうよwww
分けしばの青2マナはヴリンジェイスやTITIなど強力なライバルがいるが、
こいつは別にデッキ構築へ制限をかけたりする必要もないのがベネ。
デルバーなんかと違って気兼ねなく《厚かましい借り手》と同居できるゾ。
そして、とうとうレジェンド化したルーデヴィック先生。
ETB&攻撃時に1枚切削でアド、2マナにして2/3と素晴らしい砕骨耐性を持つ。
そして起動型能力では最低5/5となり、何らかの能力まで獲得する。
たとえば《星界の神、アールンド》あたりに変身すれば
サイズも一気に膨れ上がりアドも稼ぎまくる超魔生物と化す。
くぉれは………マジで………ドレッジの時代来たな!( ☆ω☆)
コメント