おっ、ザ・ルーキーのシーズン2日語くるやんけ~♪( ^ω^)
おっ、ザ・ルーキーのシーズン2日語くるやんけ~♪( ^ω^)
おっ、ザ・ルーキーのシーズン2日語くるやんけ~♪( ^ω^)
ザ・ルーキー2
https://www.wowow.co.jp/detail/170594

1期と違って副題つかないのね。
しかしようやく続きが見れるぜぇ~。
賢雄ボイスが最高だから日本語訳をずっと待ってたのだw


主演のネイサン・フィリオンがやっぱり素敵でねぇ~……

ってな事はもう記事にしたっけ? 記憶が曖昧だ。

キャッスルの時も良かったけど、
ザ・ルーキーの方が脚本的に隙が無いというか……
いややっぱこんな話、過去に記事にした記憶あるな?


しかしまぁこの手のアメリカドラマのお約束というか、
おホモネタ人種/移民ネタも当然の如くあって、
そこはちと強引な気もしたな…。
2期ではその辺の色は薄まっているといいのだが。

あとネイサンがやけにモテていたのも……
いや当然か? あの顔に性格だものな。
どこぞの将棋メガネデブほどの不自然さは無いかw



====================
で、分けしば記事なわけですw
今日は緑の新カード。


「緑単ヨーン」

ケッシグをうろつくもの 4
シボウタケの若芽 2
ウルヴェンワルドに囚われしもの 4
絡みつく花面晶体 2
辺境地の罠外し 4
恋煩いの野獣 4
冬の神、ヨーン 4
猟犬調教師 2
ウルヴェンワルドの奇異 3

イトリモクの成長儀式 2
休樹林帯 3
食餌+給餌 2

冠雪の森 24

いかにも緑単ヨーンで使えと言わんばかりの《ウルヴェンワルドの奇異》だが、
どの程度活躍できるのかは未知数だなぁ。
マナかけずとも強化できてタフ6と固い《休樹林帯》の方がガチ感はあるか。



「グルール・マナウルフ」

軽蔑された村人 4
ウルヴェンワルドに囚われしもの 4
絡みつく花面晶体 4
辺境地の罠外し 4
不吉な首領、トヴォラー 4
吠え群れの笛吹き 4
高原の狩りの達人 2
トヴォラーの猟匠 2
狼族ののけ者 2
アヴァブルックの世話人 4

髑髏砕きの一撃 2
群れの希望、アーリン 4
変わり樹の共生 4

土地16

マナウルフじゃなくてバカウルフってデッキ名の方が正しいかもしれないwww
3種の2マナのマナクリから4マナの強カードへと繋げる、重めの人狼デッキ。
アーリンや笛吹きから更に展開を続けて、戦場を圧殺する。
普通のワーウルフウィニーで速度勝ちできないと感じたら、
案外こういうバカっぽい構成にしてもいいかもしれない?w



「緑単マナウルフヨーン」

ケッシグをうろつくもの 4
軽蔑された村人 4
薄暮見の徴募兵 3
ウルヴェンワルドに囚われしもの 4
冬の神、ヨーン 4
猟犬調教師 2
花の織り手 4
吠え群れの笛吹き 4
ウルヴェンワルドの奇異 4

忘れられていた家宝 3

冠雪の森 24

上記2デッキの合体系。実際には人狼要素はほぼない。
何もせずターンエンドして村人や織り手を変身させ、
マナを増やして起動型能力のコストへと当てよう。
イトリモクを減らした分、更に安く組めるようになった……かな?
ウル奇異の値段しだいだけども( =ω=)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索