( トωリ)3つ…? 3つずつ……ってお前それ……つまり……!?
2022年1月20日 えむてぃーじー コメント (3)
・Era of Enlightenment
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/era-enlightenment-2022-01-19
戦乱時代が終わったあとの、
啓蒙の時代を指しているという
今回の英雄譚イラスト。
精霊の領域とのゲートを
各地に設けたその功績を讃えて、
3つの勢力を描いている……という。
……永岩城に樹海に水面院……。
白と青と緑を集めた
イラストだってぇ……!?!?
これは3色の可能性、あるのか??
前にも書いたけど、旧神河って
多色カードは殆どないブロックだったが。
一方で今回は既にカイトに悟に《神の乱》で、
多色がバリバリ見えてはいる。
もひとつオマケに、NEO神河の次のカードセットは、
3色は3色でも楔3色の「ニューカペナ」だ。
一方で、友好3色を出しまくった最近のカードセットって、
2008~2009年のアラーラまで遡る。
楔3色はイコリアにタルキールと、
最近でも割と推されたばかりだというのに…。
とするなら、バランスを取るために
ここらで友好3色のカードを数サイクルほど
刷って来る可能性もあるか? とは思っていたが……。
てっきり、今秋発売のドミナリアで、
インベイジョンブロックのように友好3色を組んでくると予想していたのだけどな。
神河でもトリたれてくる可能性は出てきたな!w
あ、今回のイラストのポーズだけど。
例の7つ石の樹海兵団の人も、同じポーズとってんだねw
なんか意味があるポーズなのか? ヽ( トωリ)ノ
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/era-enlightenment-2022-01-19
戦乱時代が終わったあとの、
啓蒙の時代を指しているという
今回の英雄譚イラスト。
精霊の領域とのゲートを
各地に設けたその功績を讃えて、
3つの勢力を描いている……という。
……永岩城に樹海に水面院……。
白と青と緑を集めた
イラストだってぇ……!?!?
これは3色の可能性、あるのか??
前にも書いたけど、旧神河って
多色カードは殆どないブロックだったが。
一方で今回は既にカイトに悟に《神の乱》で、
多色がバリバリ見えてはいる。
もひとつオマケに、NEO神河の次のカードセットは、
3色は3色でも楔3色の「ニューカペナ」だ。
一方で、友好3色を出しまくった最近のカードセットって、
2008~2009年のアラーラまで遡る。
楔3色はイコリアにタルキールと、
最近でも割と推されたばかりだというのに…。
とするなら、バランスを取るために
ここらで友好3色のカードを数サイクルほど
刷って来る可能性もあるか? とは思っていたが……。
てっきり、今秋発売のドミナリアで、
インベイジョンブロックのように友好3色を組んでくると予想していたのだけどな。
神河でもトリたれてくる可能性は出てきたな!w
あ、今回のイラストのポーズだけど。
例の7つ石の樹海兵団の人も、同じポーズとってんだねw
なんか意味があるポーズなのか? ヽ( トωリ)ノ
コメント
待望の「トリシン、両面カード英雄譚、裏面ずべら」が出てくる可能性が出てきましたね!
しかし《啓蒙の時代》イラストの、水面院擬人化女子。
以前の皆も院と比べて、ずいぶん和風ですね。
神の乱の後に再建されてから、色々変った結果ですかね?
それと、今の所、
神河の歴史に、サイバーパンクのサの字も出てきていない気がします。
ニンジャとサイバーパンクの英雄譚が出るのが、待ち遠しいです!
基本セットとかでも楔3色サイクルあったりしたしね。
色対策系も少ないし、2色はもう対抗色とか感じさせないくらい
毎回10組がリミテでアーキ組まれてるし…。
>ずべら
実はもう、ビジュアルとしては新ずべらが登場している可能性があります。
放浪者=サンがそれです。
彼女は顔を隠していますよね?
つまり、「カオナシ」。ずべらと同じです。
もう一つ。
仮に放浪者=サンの正体を、カイト=サンの友である「皇」としましょう。
この「皇」ですが……なんと読みますか?
答えは「皇(すべら)」です。
つまり、ずべらなんですよ。
PWでもあるずべら。
それが放浪者=サンの正体です( ω )