いや、「六番目の小夜子」みたいに
言ってみたけどもw
昨今のスタンダード用カードセットを
振り返ってみるとさぁ。
ローテーションでまとめて落ちる
4つのセットを並べてみた際に、
ラヴギルド→ラヴ献身→ 灯争大戦 →M2020→
エルドレイン→テー魂→ イコリア →M2021→
ゼン明け→カルド→ ストヘリ →レルム→…
このように3番目のカードセットが
浮かび上がってくるよね?
それらに共通する事項ってのが
あるって事に、皆さんお気づきだろうか。
そう、日本人絵師版のイラストがある……!
ではなくて。
いやそれも共通してはいるけど、
他にもゲームデザインにおいて
共通している事があったんだよね。
そう、サイドボードの活用だ。
サイドボードにあるカードをメインゲーム中から活用する手段を、
3番目の 小夜子 エキスパンションは披露して来たのだ。
灯争大戦では《大いなる創造者、カーン》が、あらゆるデッキのサイドに
アーティファクトを散らす事を可能とした。
イコリアでは10枚の相棒カード達が、
サイドボードから手札の消費なしに飛び出てきた。
ストリクスヘイヴンでは多くの講義カードが、
履修によって幾度も手札に加えられた。
いずれも3番目のカードセットであり。
そしてネオ神河もまた、3番目のカードセットである。
つまりどういうことか?
例えば、サイドボードから唐突に
ニンジャが出て殺す!
…かもしれないし?w
秘儀や連繋の後釜とでも言うべき、インスタントorソーサリーかもしれない。
或いは、神河といえばエンチャントやオーラのシナジーも豊富にあったため、
そうしたカードをサイドから引っ張れるのかもしれないな。
……とかそんな予想記事を書いている間にも、
ネオ神河のリークは止まってくれないのだけどもwww
青1マナのレア忍者は、普通に出すと1/1/1飛行。
忍術4マナで出すと、他の攻撃クリーチャーのコピーを攻撃状態で生成できる。
CIP能力やサボタージュ能力持ちなんかをコピーすればかなりオイシイ。
自身も忍術のタネとして優秀だし、忍者デッキの基本カードになりそう。
あと、コストやP/Tがほとんど見えないやつも、頑張って解読してる人がいたw
りそな銀行なのか、あさりちゃんなのか、どっちなのかw
過去の明神の「神性カウンター」のメカニズムを簡略化したものだけど、
神性という概念が薄れたようにも感じられて……これはなかなか、
ショッギョ・ムッジョである( =ω=)⊥……。
言ってみたけどもw
昨今のスタンダード用カードセットを
振り返ってみるとさぁ。
ローテーションでまとめて落ちる
4つのセットを並べてみた際に、
ラヴギルド→ラヴ献身→ 灯争大戦 →M2020→
エルドレイン→テー魂→ イコリア →M2021→
ゼン明け→カルド→ ストヘリ →レルム→…
このように3番目のカードセットが
浮かび上がってくるよね?
それらに共通する事項ってのが
あるって事に、皆さんお気づきだろうか。
そう、日本人絵師版のイラストがある……!
ではなくて。
いやそれも共通してはいるけど、
他にもゲームデザインにおいて
共通している事があったんだよね。
そう、サイドボードの活用だ。
サイドボードにあるカードをメインゲーム中から活用する手段を、
3番目の
灯争大戦では《大いなる創造者、カーン》が、あらゆるデッキのサイドに
アーティファクトを散らす事を可能とした。
イコリアでは10枚の相棒カード達が、
サイドボードから手札の消費なしに飛び出てきた。
ストリクスヘイヴンでは多くの講義カードが、
履修によって幾度も手札に加えられた。
いずれも3番目のカードセットであり。
そしてネオ神河もまた、3番目のカードセットである。
つまりどういうことか?
例えば、サイドボードから唐突に
ニンジャが出て殺す!
…かもしれないし?w
秘儀や連繋の後釜とでも言うべき、インスタントorソーサリーかもしれない。
或いは、神河といえばエンチャントやオーラのシナジーも豊富にあったため、
そうしたカードをサイドから引っ張れるのかもしれないな。
……とかそんな予想記事を書いている間にも、
ネオ神河のリークは止まってくれないのだけどもwww
青1マナのレア忍者は、普通に出すと1/1/1飛行。
忍術4マナで出すと、他の攻撃クリーチャーのコピーを攻撃状態で生成できる。
CIP能力やサボタージュ能力持ちなんかをコピーすればかなりオイシイ。
自身も忍術のタネとして優秀だし、忍者デッキの基本カードになりそう。
あと、コストやP/Tがほとんど見えないやつも、頑張って解読してる人がいたw
Haste
Whenever Risona, Asari Commander deals combat damage to a player, if Risona, Asari Commander has no indestructible counters on it, put one counter on it.
Whenever combat damage is dealt to you, remove an indestructible counter.
りそな銀行なのか、あさりちゃんなのか、どっちなのかw
過去の明神の「神性カウンター」のメカニズムを簡略化したものだけど、
神性という概念が薄れたようにも感じられて……これはなかなか、
ショッギョ・ムッジョである( =ω=)⊥……。
コメント
まぁいずれにしてもネオ神河は3セット目やね!( ・ω・)
良いですね!
ただ、それだと、手札が関係なくなるので、
強さの調整が大変そうですが!
でも、是非、来て欲しいです!
忍術と同じ条件で裏返るニンジャや、
忍術で出た時だけ、裏返って出るニンジャなんかも!
(可能性は、とても低いですが!)
旧神河のように、裏面で伝説になって、立派な忍者へと成長しそうです( ^ω^)