( 北ω斗)この指を抜いた3秒後、エムラが出る……その数秒間の内に、てめーの罪深さを思い知れ!
( 北ω斗)この指を抜いた3秒後、エムラが出る……その数秒間の内に、てめーの罪深さを思い知れ!
( 北ω斗)この指を抜いた3秒後、エムラが出る……その数秒間の内に、てめーの罪深さを思い知れ!
カード名さすがに笑った
wwwwwwwwwww



和訳ちゃんとしろよ?w
糞訳あてやがったら承知せんぞw




記事タイにもある通り、指先一つで
エムラを0マナで唱えられちゃう
まさかのナシ君が登場。

お前……工匠とかじゃなくて、
ニンジャだったn?!
アイエエエ!?

こりゃあサブストーリーでの
活躍が期待されるな……!
(っつーか、あるよね?)



さて、そろそろ4シンカードにも
触れておかなくっちゃね。
英雄譚(分けしば)記事ばっかりでもバランスが悪いし?w

白の招来サイクルは補充、
というより《蔵の開放》の自分だけ版。
さすがに重過ぎて、リミテじゃダダ余り、
構築でも地雷デッキでしか採用を考えづらいけども。
トリしばでもこれはキツいっすわ……。
《勝利の算段》の時にも語ったけどね。

青の招来サイクルは、茶も両方を選べるようになった
ソーサリー版支配魔法。何気に対象をアンタップまでしてくれる。
永続コントロール奪取のソーサリーは流石に強い。
マインド・フレイヤーですら使われているのだからね…w
トリしばでも青相手でなければサイドに採用されるレベル。
《集団強制》とかより軽いし、アンタップするからアグロ相手に
除去しつつ肉壁を置けるというのもポイントが高い。


残るは緑招来のみか。無難なデザインでは生物サーチとかかな。
スーパーパンプアップはイニ狩りでやったばかりだしね?w
( GωG)

コメント

レベラー
2022年2月2日13:58

念のための確認なのですが、
最初のカードは「貴様の拳など、さほど効かぬわ!」と言われた後の、
あの有名なケンシロウのセリフですか?

>ナシ君
ニンジャやったー!!
母を取り返すため、魁渡に修行をしてもらったのでしょうか?
あるいは、影が薄い父親(タミヨウ夫)がニンジャだったとか?

能力も強くて、使い方を想像するのが楽しみですが、
ちょっとだけファイマナに似ていて、お母さんの後を追ってファイレクシア化しないか心配です。
てか、お母さんが「迎えに」来ないか心配です。

ひやむぎ
2022年2月2日16:27

割と本気で和訳の心配をしています。
まんま北斗のセリフだと著作権?的に何か言われないのか、でもまんまのセリフじゃないと多方面から失望の声が漏れそう。一体何が正解なのか…!

migiT
2022年2月2日20:50

>念のための確認なのですが
レイジオブザなんちゃらいう格ゲーのラスボスかもしれませんw
ナシ君は養子なので両親ともにちゅーちゅーちゃんですが、
何故ニンジャになったのかは……おそらくサイドストーリーの
「ラスト・ラット・スタンディング」でウキヨエ化されるのでしょうw

>何が正解なのか
お前はもう……死んでいるぅ……アル( ^ω^)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索