( 終ω末)お前! お前が、マジにエルズペスだったのかよ…!www
( 終ω末)お前! お前が、マジにエルズペスだったのかよ…!www
( 終ω末)お前! お前が、マジにエルズペスだったのかよ…!www
・メインストーリー第3話:試練

https://mtg-jp.com/reading/ur/SNC/0035917/


終末を越えて、黎明とともに
新たな物語をまた、読めましたw


前話と比べると、大してお話は動かず。
強いて言えばビビアンが接触してきた事が
大きなポイントかな?

…っていうか、無事だったんだね。
てっきり、もうおビビは完成化されちゃった
ものとばかり予想していたのだが…w

サイドストーリーの方もチラ見した感じでは
おビビが主役みたいなので、
完成化するにしてももう少し猶予があるか。


しかし記事タイの通り……


エルズペス
プリンセスフォーム


が公開されましたわけですがw


初期に公開されていたブースターパックの、
ちょっとイイ感じの美人画。

これ、まさかのペスだったのかぁ~…w

そうした予想も目にはしていたけど、
実際に目にすると、いやぁ驚きだワ…w
( ^ω^)


あと、ラクーンフォークかな。
CV:加藤浩次で脳内再生余裕な見た目!w

さすがに宇宙の守護者すぎるだろ??ww
これはまた人気出そうなクリーチャーですねw




さて記事の終わりに、いつもの新チャーム

新ナヤチャは、
・カビーラの叩き伏せ
・EoT全体+1/+1トラン
・1/1を2体生成


除去、全体強化、トークン2体生成と並んでいるが、いずれも非常に地味。
特に2・3番目のモードは、いずれも豪快な生物が登場するトリしばにおいて
力不足も甚だしい効果。
この2つのモードを目当てにするくらいなら、もっと良いカードがいくつもある。
なんなら1番目のモードにしても《木端+微塵》が2マナで4点の火力なので、
効率で言えば非常に悪い。

しかしながら、いずれもインスタントである点は重要であり、
特に青がメタの中心にいるトリしば構築においては、
相手の終了ステップ、あるいは精神力のコンボ中に挟めることは大きい。
リースチャームなどを用いた瞬速多色デッキでは、
ひょっとしたら採用されるかも…? という程度の性能はあるか。

トリしばリミテにおいても、貴重な除去兼コンバットトリックのため、
地味ではあるが活躍を期待できる性能だ。
一番強いモードが1番目のモードである以上は、
数を並べることを意識した構築にする必要があるため、
ピック点数は他の魔除けと比べても低くはなるだろうが…。
テストプレイをしている感触として、トークンの横並べは
かなりしやすい環境であるため、活躍が難しいとも思わないかな。
4.5点くらいの印象だワ。
( ・ω・)

コメント

レベラー
2022年3月31日21:40

プリンセスフォームとファイレクシアフォームを使い分けるエルズペス!
アリだと思います!

migiT
2022年3月31日23:07

その呼びわけ方だと、仮面を被った運転手的な響きですね…w
( 昆ω虫)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索